面接では清潔感が第一。男性陣も髪型をしっかりとスタイリングして好印象を与えましょう。髪型には無頓着でヘアワックスにも縁がなかったという方でも大丈夫!今回は、初心者でもできるヘアスタイルの整え方・ワックスの選び方をご紹介します。
Summary
令和の就活ヘアでも大切な清潔感
パンテーン(P&G社)が「#令和の就活ヘアをもっと自由に」というコンセプトを掲げ、女子就活生の紋切型のヘアスタイルである「ひっつめ髪」を例にとり、個々人が個性を主張できる自由なヘアスタイルを推奨するキャンペーンをスタートしました。もちろん男子就活生にも同様のことが言え、より自由な髪型での就職活動が奨励される日も遠くはありません。
しかし、自由な髪型にも必ず欠かせないのは清潔感です。自身の性格や考え方はある程度見た目にも表れます。自由な髪型が許可されているからと言って、伸びきった前髪やボサボサの寝ぐせでもOKという訳ではありません。
見た目だけで選考結果が左右することは決してありませんが、内面のだらしない性格が滲み出た外見や表情が相手に与える印象を左右することは十分ありえます。
散髪に行く際のチェックポイント

いままでヘアスタイルを意識したことがなかったという方も、まずは散髪に出かけましょう。洒落た美容室ではなく近所の床屋でも全く問題ありません。
適度な短髪
フレッシュな印象を与えるためには、適度な短さに髪をカットしましょう。
前髪はスタイリングをしない状態で眼に被らない程度まで切ってもらい、すきバサミで髪のボリュームを調整してもらうことでヘアワックスをつけやすくなります
側頭部・後頭部に関しては、ツーブロック(もみあげの一部をバリカンで刈り上げて髪を被せる髪型)などでも爽やかな短髪にすることができますが、バリカンで極端に刈り込みを入れるとワイルドすぎる印象になってしまうので注意しましょう。
基本的には、担当の方に「就活生だ」という旨を伝えれば落ち着きがある短髪にしてもらえるはずです。
眉毛を整える
意外と重要なのは、眉毛の形を整えてもらうことです。眉毛を細くするとキツい印象になりそうだと抵抗がある方・もしくはそもそも眉毛の形に興味もないという方も少なくありません。ですが、細くするのではなく適度に短くカットし形を整えてもらうことで目元の印象が爽やかになります。
1,000円カットのお店では断られる可能性もありますが、一般的な床屋や美容室ではこちらから伝えれば追加の支払いはなく快く引き受けてくれます。そうしたメリット以外にも、髪型の希望などを丁寧に伝えることができるという点では、行きつけの美容室か4,000円程度でカットしてくれる美容室の方が良いかもしれません。
ヘアワックスの選び方
髪の長さ・軽さを整えることが出来たらいよいよワックスで髪型を整えていきます。
ヘアワックスの選び方は大雑把にこの2つの観点で選んでみましょう。
- 髪型で選ぶ
- 髪質で選ぶ
前髪を上げるならジェル、流してキープならクリーム
前髪を上げて固めたいという方はジェルタイプのヘアワックスを使ってガチガチに固めましょう。逆に自然な前髪をキープしたいという方は、クリームタイプのヘアワックスを購入しましょう。
ただし、クリームタイプのワックスでもプラスチックの箱に入っているタイプとジェルと同様にチューブに入っているタイプがあるので買い間違いがないように注意してください。
自分の髪質は軟毛・硬毛?
自分の毛が軟毛か硬毛かどうかで使うワックスを判断しましょう。自分の髪を1本抜いてみて、コシが強い髪質かどうか確かめ、軟毛の方はキープ力が弱め・硬毛の方はキープ力が強めのワックスを選んでみましょう。
ジェルタイプは基本的にいずれもキープ力が高く、髪にツヤが出ます。自然な髪型には適していないことが多いので十分に注意が必要です。
ワックスの付け方
いよいよワックスを付けていきましょう!今回はクリームタイプのワックスを用いて前髪を残す髪型について説明します。
寝ぐせを取る
まずは寝ぐせを取りましょう。寝ぐせがついたままの髪型はワックスでもカバーできません。寝ぐせ直しウォーターを使ってブラッシングすると時短になります。
ワックスを手に取る
短髪の方ならワックスは500円玉くらいの大きさを手に取りましょう。そして両手に広げたあと髪全体に馴染ませます。このステップできちんと馴染ませないと髪の表面に残ったワックスが逆にべたついてしまいます。髪を逆さ立てにするように何度も髪を揉み込んでワックスを全体に馴染ませます。
前髪を流す
髪全体にワックスが馴染んだら、前頭頂部の髪のふんわり感は残したまま、側頭部や後頭部のボリュームは前髪に比べて控えめに抑えることで全体的にもさっとした印象が減ります。
そして前髪は散らばったままではなく左右どちらかに流すように軽くまとめましょう。前髪をよく見ると「ちょっと右向き・左向き」に流れているはずですので、その方向に従って髪をセットしましょう。
洗髪は普段以上に丁寧に
ワックスを付けた日の夜はいつも以上に丁寧に髪を洗い、丁寧に乾燥させましょう。洗い残しがあるとフケになってスーツの肩上に落ちてしまいより不潔な印象を与えてしまいます。
髪を整えていざ就活へ
ワックスの付け方は社会人になってからも、そして今現在の大学生活でも十分に活用できるはずです。就職活動を機にワックス初心者を卒業してお洒落への道を一歩進んでみてはいかがでしょうか。