ベンチャー企業は「若手から裁量権を持てる」「好きなことを仕事に」「成長できる」「イケてそう」。様々な魅力的な言葉やイメージに対して、何が正しくて何が間違っているのか混乱している方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事を読んで、企業の出す言葉の本質を見極めて後悔のないファーストキャリアを選ぶのに役立ててください。
Summary
その言葉・イメージって本当?
ベンチャー企業がPRする言葉や就活生が抱くイメージは本当に正しいのでしょうか?ここではよく聞く言葉やイメージについて考えていきます。
若手から裁量権を持てる
企業はよく「若手から裁量権を持てる」ことを魅力として打ち出しますが、そのまま鵜呑みにするのはよくありません。たしかにベンチャー企業は人手不足や新しい部署の設立によってポストにある程度空きがあるため、若手のうちからそこに参画できる可能性があります。しかしそれは個人の能力や企業によって変わるため、「裁量権」という一言で認識することは危険です。企業によっては運用できる金額など具体的な目安を提示しているところもありますが、中にはその部分が抽象的な企業もあります。説明会で自分の抱く裁量権の認識に違いがないかしっかり確認してみましょう。
好きなことを仕事に
大企業と比べるとベンチャー企業は、好きなことを仕事にしやすい風土が整っている場合が多いです。しかし企業を経営していく上では、新規事業のような華々しい仕事だけではなく、単純作業ややりがいを見つけにくいような仕事も必要なのが事実です。資金力の少ないスタートアップ企業などでは、新卒社員やアルバイトがそれらの仕事をしていることもあります。単純な作業やルーティングする作業をやった上で新規事業などに参加させてもらえるなど一定の条件が発生している可能性はあります。
成長できる
「ベンチャー企業に行けば成長できる」といった短絡的な考えは持つべきではないでしょう。どんな環境に行っても目的意識や主体性がなければ成長は望めません。
筆者は過去に長期インターンをやっていたスタートアップ企業で、生き生きしている社員も堕落して辞めていく社員も見てきましたが、やはり成長できるかどうかは自分次第なのだと感じました。みなさんは自分がどう成長したいのかを考え、そのビジョンに適した環境を選択してください。
イケてそう
ベンチャー企業と聞くとこのイメージを抱く方も多いかもしれませんが、これは会社や人によってまちまちです。大手、ベンチャー関わらずなんとなくのイメージで目指したり敬遠するのではなく、積極的に情報を収集して自分に適した会社を見つけましょう。
新卒でベンチャーに入るメリット
新卒でベンチャーに入るメリットを2つご紹介します。
将来起業したい人におすすめ
ベンチャー企業、とりわけスタートアップ企業に入れば、ゼロから事業を作り出すフェーズに携われるなど会社の成長を間近で見ながら仕事をできます。またこのような会社は人手不足のところも多いため、幅広い業務内容をこなすことになるでしょう。これらの経験を通して新しい価値を生み出す力や総合的な仕事スキルを向上できれば、自分が起業する際にも役立つのではないでしょうか。
実力で評価される
結果を出せば出すほど上に行ける実力主義が強いです。年齢やキャリアに関係なく評価されるので、仕事に打ち込むモチベーションにもつながるでしょう。ちなみに今は学歴は関係ないとも言われる時代ですが、大企業に入社すると周りは似たような大学を卒業した人が多くなると思います。一方ベンチャーは即戦力や能力をより重視するため、様々なバックグラウンドを持った人と会いやすくなるかもしれません。
新卒でベンチャーに入るデメリット
新卒でベンチャーに入るデメリットを2つご紹介します。
企業の知名度が低い場合が多い
新卒で入社後3年で3割が離職する、もはや終身雇用の時代は終わったとされる今、就活生のみなさんは将来的に転職することもあり得ると考えているのではないでしょうか。転職する際は前の会社名を確認されるわけですが、前社のネームバリューは影響を与えるそうです。知名度の低いベンチャー企業から転職する人は、より実績を求められるでしょう。
教育制度が整っていないことが多い
大企業に比べて体系的なノウハウが少なく研修制度などが整っていないことが多いです。自分から質問したり本を読むなど主体的に学ぶ姿勢がより求められるでしょう。せっかく経営者の近くで働けるわけですから、常になにかを吸収する心がけを持てる人に向いているかもしれません。
自分と向き合って、よりよいファーストキャリアを
曖昧な言葉やイメージに踊らされることなく、しっかりメリットとデメリットを把握することが大切です。その上で自分の目標を達成するのに適した環境をみつけ、後悔のないファーストキャリアを歩んでください。