ページ上部バナー
image5
image5

就職人気ランキングでも常に上位を占める野村総合研究所(NRI)。人気とは裏腹に、業務内容や実際の働き方はあまり知られていません。NRIの収益源がコンサルティングだと考えてはいませんか?今回はそんなNRIのビジネスや職種、待遇についてご紹介していきます。

NRIの事業【Navigation × Solution】

野村総研の事業領域は【Navigation】であるコンサルティングと【Solution】であるITサービスの2つに大別されます。


野村総合研究所採用ホームページより

コンサルティング

まずご紹介するのがコンサルティング事業です。「NRIといえばコンサルティング会社!」という就活生も多いでしょうか。NRIのコンサルティングでは戦略策定から業務改革、官公庁案件まで幅広く扱っています。IT企業として名高いNRIですが、コンサルティング事業では純粋な戦略案件も扱えるようです。日系の戦略コンサルは限られているため、貴重な存在といえます。

ITソリューション

就活生には意外かもしれませんが、NRIの収益の大半を稼いでいるのは、【Solution】を担うITソリューション事業です。具体的な組織としては
【金融ITソリューション】
【産業ITソリューション】
【IT基盤サービス】
に大きく組織が分かれています。主な事業内容はシステムインテグレーション(SI)と呼ばれるサービスです。SIは顧客企業が必要とするシステムを設計・製造し、保守管理まで行うサービスのことで、事業者はSIer(エスアイアー)といいます。NRIは業界基準となるシステムを数々構築する主要SIerの1つで、高い収益力を誇っています。まさに黒子の仕事なのでイメージしにくいですが、「業務に必要なシステムを作って、導入する仕事」という理解で大丈夫です。特にNRIはインフラとなるシステムを構築しているため、安定的に高い収益を稼ぎ出しています。

NRIの募集職種【コンサル・AE・TE】

コンサルタント

NRIのコンサルタント採用の特徴は育てる風土にあります。他のコンサルティングファームと異なり【終身雇用】を明言しているNRIは人材が長く活躍することを前提にしています。そのため、若手に早くから裁量を与える環境が整っているそうです。育成が充実している一方、採用枠は総合ファームに比べて少ないため、徹底的な対策が必要です。コンサルタントは主にこの採用枠から採用されるため、戦略、業務、ITなど活躍する領域は必ずしも定まっていません。傾向としては、ビジネスコンサルティングに寄っており、ITコンサルはAE職などが担当するようです。

【AE】アプリケーションエンジニア

アプリケーションエンジニア(AE職)はコンサルタントとエンジニアの中間のような職種です。エンジニアの名の通り設計・開発を行いますが、業務に軸足を置きながら分析、開発を行います。システム開発を行う職種なのでTEとの違いに困る就活生も多いでしょう。NRIによると、AE・TEという職種がキャリアフィールドを制約することはなく、あくまで入口に過ぎないとのことです。

【TE】テクニカルエンジニア

テクニカルエンジニアは基盤技術に軸足を置いたエンジニアです。AEとの違いは詳細設計や開発、新技術の適用など、より技術的要求度の高い業務に従事するようです。しかし、技術だけでなく顧客の理解も合わせて両輪で進めていく業務であると社員の方は強調されていました。

NRIの待遇面


「Openwork」のデータより筆者作成

NRIは高給であることも有名です。以下に「Openwork」のデータをもとに競合との収入比較のグラフを作成した。コンサルA~C社、SIerのD社はいずれも業界を代表する企業です。その中でもNRIの待遇は頭一つ抜けた水準にあることが分かります。
ちなみにNRIは【高品質】を強みにしているため、緊張感のある環境でも高い成果を求められるとのことです。上記の待遇は大きなの貢献に見合った対価といえるかもしれません。

NRIの仕事量

高給に加えて、NRIは激務であるという風評があります。実際にデータをみてみましょう。

「Openwork」のデータより筆者作成
先ほどと同様に代表的コンサルファーム、SIerと並べました。NRIの中でもコンサルタントとエンジニアの差が出ることを考慮し、「コンサル」と「AE」で数値を別に用意しました。NRIの残業時間はコンサルファームに比べると平均的、SIerに比べるとやや長い水準にあることがわかります。高品質へのこだわりがこうした働き方に結びついていると考えられます。

なんとなく応募はNG

NRIは新卒であっても将来的に高い専門性と高品質を求められるため、ミーハー層を積極的に振り落とす選考を行っているとも言われます。業務内容や入社後のイメージを明確にして選考に臨みましょう。