就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 立命館大学・経営学部
- 卒業年度
- 2020年卒
- 内定承諾企業名
- ヤフー
- その他内定企業名
- 船井総合研究所
- 説明会
- 8社
- OB・OG訪問
- 3人(1社)
- ES・テスト
- 8社提出 → 8社通過
- 最終面接
- 4社
- 内定
- 2社
- レイスグループ(最終面接落選)・デロイトトーマツコンサルティング(1次面接落選)・アビームコンサルティング(GD落選)・オープンハウス(3次面接辞退)・タナベ経営(最終面接落選)・農林中央金庫(2次面接辞退)
- 船井総合研究所(2日間)・カシオ計算機(5日間)・農林中央金庫(3日間)・Fringe81(3日間)・レイスグループ(1日間)・住信SBIネット銀行(3日間)・キーエンス(1日間)
大学生活の過ごし方
サークル・学業・アルバイト=10:10:80。 【サークル】スポーツサークルの幹部を務めました。メンバー数は100人くらいです。 【学業】ゼミに力を入れました。テーマはAIとビジネスに関してです。 【アルバイト】家庭教師の営業と教育関係の人材紹介事業(大学生に塾や家庭教師のアルバイトを紹介)を行っていました。
就活の「軸」
①人の不安を解消し、安心を与え、その先の希望を大きくする企業。 ②自由に意見を発信することが良しとされ、お互いに意見を尊重し合える組織であること。 ③自分のやった仕事に対して適切な評価を貰えるということ。
この業界・企業を選択した理由
自分の提供できる価値が「課題解決」であると考え、コンサルティング企業を見ていました。しかし、なかなかコンサル会社の社風が合いませんでした。そんなときに「課題解決」を掲げているヤフーと出会い、この会社に決めました。