エントリーシート・テスト
ES
- 体育会限定セミナーに参加していたため免除。
テスト
- 締切・時期
- 4月下旬
- 実施方法・形式
- SPI。使い回し可能。
面接
最終面接
- 時期
- 5月下旬
- 時間
- 13時
- 場所
- 茅場町ビル
- 面接官:学生
- 5:1
- 面接官について
- 人事部長・エリアマネージャー・店舗マネージャー・人事部2人
- 面接の流れ
- 人事部からの定番の質問に、マネージャーからの質問が続きます。
- 質問内容
- ガクチカ・志望理由・入社して実現したいこと・高島屋をどうしたいか。
部活動・アルバイト・長期インターンについて
どの部署で働きたいか・なぜ店舗で働きたいか。 - 雰囲気・感想
- やわらかめの雰囲気。一人だけ笑わずに質問で詰めて来ましたが、周りの人が笑顔でフォローしてくれました。一番上座にいた人が和ませようとしてくれていました。
- 選考クリアのポイント
- とにかく正直に丁寧に答えたこと。分からないことは、「頑張ります!」と学生らしく答えること。どちらかと言うと、質問に対する答えより、人柄を見ている感じがします。いつも通り自分らしさを大切にすることが大事です。
髙島屋で働くのに向いている人・向いていない人
誰にでも公平に接することのできる人、笑顔の素敵な人。これまで多くの内定者に会ってきましたが、共通して人に優しく、人の気持ちに敏感な人が多いと感じています。また、こだわりが強いというよりは、個性豊かな人たちです。
髙島屋の内定に至ったと思う理由/選考のためにやるべきこと
体育会であると言うステータスは、他の人との選考方法が違う事からして明らかだと思います。その中でも、主将や庶務と言った役職を持たずとも自分から行動出来たことは、大きく評価されたところだと感じています。この企業を受検する際は、ステータスを求め人を引っ張る人になりたいと言うよりは、誰かのために自分ができることをやりたいと訴えかけることが、大切だと考えます。私は、最終面接一回という特別ルートでの選考でしたが、ESをはじめ就活における大切な要素には、十分に準備しておく必要があると思います。