ページ上部バナー

P&Gジャパンで採用/研修統括マネージャーを務めてきたミキワメおじさんが、学生からのお悩みにお答えします。今回のテーマは「秋・冬のインターンに向けた進め方」です。順調に就活は進んでいるでしょうか。今回のお話は、就活はもちろんのこと社会人生活を送るうえでも役立つので、就活が上手くいっている方もそうでない方もぜひチェックしてみてください。

Q:夏インターンが落ち着きましたが、秋・冬のインターンに向けてどのように進めていけば良いですか?

A:就活生は社会人0年生でもある

まず頭に入れておいてほしいのが、「就活生は学生の最高学年であり、同時に社会人の0年生である」ということです。そのため、就活に最適化した何かをやるというよりは、社会人の一歩手前としての準備を進めていくのがベストです。

A:サマリーとネクストアクションを1セットで行おう

社会人の一歩手前としての準備とは具体的に何をすればいいのかというと、一つは「夏にやったことをきちんとサマリーする(振り返る)」ことです。ただし、単にサマリーするだけでは不十分で、サマリーをしたうえで導き出された次にやるべきことを明確に決めることが大事になります。そうすることで、夏の就活が上手くいっていた場合は、次に進むべきステップが明らかになります。また、夏の就活が上手くいっていなかったとしても、修正点や改善点が見つかり今後の就活につなげていくことができます。サマリーとネクストアクションは常に1セットです。これは就活だけでなく、仕事にも言えることなのでしっかり覚えておいてください。サマリーする習慣をつけるためにも、夏の就活を振りかえり次に活かすことを明確にしていきましょう。

サマリーの進め方とは

では、サマリーとはどのように行えばいいのか、具体的なやり方を紹介します。大切なのは「定量的」「定性的」に振り返りを行い、ゴールへの道筋を明確にしていくことです。

定量的に振り返る

サマリーを行ううえで、まず一つ目にやることは、定量的に振り返ることです。定量とはファクト(事実)を集めてくることです。例えば、次のようなものをしっかりと数字に書き起こしてみてください。

  • ・就活を始めた日
  • ・申し込んだ企業数
  • ・ES数(ESを出した数・ESが通過した数)
  • ・面接数
  • ・合格数など

ファクトは変わることはないものです。実際に数字にして書いてみると、考えるべき点が見えてくるはずです。例えば、20社の企業にプレエントリーをしたのに、なぜ10社にしかESを出さなかったのだろうというように、「過去の自分の行動」が「今自分が考えるべき行動」を教えてくれるでしょう。上記以外にも説明会に出た回数など、数字として出せるデータやファクトは一度全部出してみましょう。

定性的に振り返る

二つ目は定性的に見ることです。やり方としては、自分が思ったことや受けたフィードバックを、コメントとして書いてみてください。ここまでやると振り返るための材料が、定量的にも定性的にも残っている状態になります。

目的を叶えるための道筋を考える

「定量的」「定性的」な振り返りを行い必要な材料が揃ったら、目的を達成するために次に自分は何をするべきなのか考えていきましょう。みなさんが目指すゴールは、社会人になる来年の4月1日に意気揚々と会社に行くことです。気持ちよく社会人を迎えるために、何が足りていなくて何をすべきなのか考えてみてください。例えば、最初のwebテストで落ちているのであれば算数と国語の問題集をやり直して完璧にすることが必要ですし、外資系の会社で働きたいのにTOEICで十分な点数が取れていないのであれば、足切りされることがないように英語の勉強を強化していく必要があります。面接で結果が思うように結果が出せていないのであれば面接の練習を行い、より実践的な練習を行うために興味のない会社でも積極的に選考を受けるのもありでしょう。新しく習慣にしたいことや新しく身につけたい武器を明確にした上で、目的を達成するための行動が設定されると、1か月集中して努力すれば大抵のことは習得できます。

サマリーとネクストアクションを実践しよう

夏にしっかり就活に取り組んできたのであれば、秋・冬のインターンに向けては夏の振り返りを行うことから始めましょう。紹介した方法で「定量的」「定性的」に振り返りを行ってみてください。そして、振り返りを基に社会人として最高のスタートを切るためには何をするべきなのか、やるべき行動を考えてみてください。大切なのはサマリーとネクストアクションをセットで行うことです。これは就活だけでなく、社会人として仕事を行う中でも役立つことなので今のうちからしっかり身に着けておきましょう。また、サマリーとネクストアクションは一回やって終わりではなく、繰り返しやってもOKです。何回も行えたら、初めて行う人よりもはるかに有利になります。ぜひ、紹介した方法を参考に、早速取り組んでみてください。

YouTubeで動画も公開中

元P&Gジャパン採用/研修統括マネージャーのミキワメおじさんが、秋・冬のインターンの進め方についてお答えしている模様はYouTubeでも視聴できます。記事には載せきれなかった貴重な話も聞けるので、ぜひミキワメチャンネルもチェックしてみてください。

【就活Q&A】本番に備えて今しかできない就活のススメ方!