ページ上部バナー
不動産に就職する
不動産に就職する

人々の生活インフラである家や街を支える「不動産」。インパクトのある仕事で就活生に人気を誇っていますが、「駅前の不動産」のように住宅の賃貸をしているだけではありません。開発業やコンサルティングなどその働き方は様々です。この記事では、業界研究に役立つ情報をはじめとして、不動産に就職するうえで知っておきたいこと、さらには内定獲得のコツまで併せてご紹介します。

不動産の仕事とは

不動産と言うと「家や部屋を紹介してもらう場所」というイメージがあるかもしれませんが、その事業内容は多岐にわたります。5つに分けてご紹介します。

デベロッパー(開発業)

いわゆる「街づくり」がデベロッパーの仕事です。土地の取得、建物の企画、建設、販売・賃貸を行います。住宅はもちろん、オフィスビルや商業施設もこれに含まれ、大きい規模では街全体の開発を行う場合もあります。三井不動産や三菱地所がこれにあたります。

仲介

不動産を売りたい・貸したい人、買いたい・借りたい人の間に入って契約を取りまとめる仲介業も行っています。「駅前の不動産」はこれに当てはまるものが多いでしょう。住友不動産販売や東急リバブルなどが代表的な企業です。

管理

建物が契約された後の運営や管理も行います。アパートのクレーム処理やオフィスビルの点検など、使っている人が快適に暮らせるようにサポートを行います。野村不動産や東京建物は管理に強みをもっています。

コンサルティング

商売を始めたい事業者へのアドバイスなど、不動産に関するコンサルティングも行っています。その中でも近年多くなっているのが「不動産投資」です。老後に家の空いている部屋を活用したい、などといったニーズに答えています。エイブルやアットホームは不動産コンサルティングで有名な企業です。

新規事業

ベンチャー企業と共同して新たな取り組みを行う不動産が増えてきています。ベンチャー企業が持つ最先端の技術を、何か他の技術と組み合わせることで新規事業を創る「場」を提供することが狙いです。森ビルの「チームラボ」などが新規事業として例に挙げられます。

不動産業界の特徴

では、不動産業界がどんな業界なのか、考察していきます。

働き方

端的に言って、不動産業界は忙しいことが大半です。景気によって変動はありますが、クライアントのスケジュールに合わせて仕事をすることが多いからです。特に土日や祝日は集客が見込めるため、平日休みである企業も少なくありません。

やりがい

忙しい分、やりがいは大きいです。担当の建物が建設されたとき、そして人々に使われているときなど目に見える達成感が大きいのが特徴です。また、クライアントと直接関われるので、感謝の言葉などを頂くことも多いです。その大きな達成感を得られるのが不動産業界のやりがいと言えるでしょう。

不動産業界の現状

では、不動産業界を取り巻く現状はどのようなものでしょうか。課題も含め、就職するメリット・デメリットをご紹介します。

業界勢力図

総合デベロッパーとハウスメーカーに分けて、売上高に注目してみます。

これらのように、上位企業を除いて売上高が必ずしも就活生の人気に比例している訳ではないということが分かります。不動産によって担当しているプロジェクトが違うので、それぞれの企業にどんな特徴があるのか違いをしっかり理解する必要があります。

課題

現在の不動産業界は、2020年の東京オリンピックを控えて景気が良く、全体的に右肩上がりの傾向にあります。しかし、社会情勢の変化とともに業界としての課題も生まれていきます。最たるものとして「人口減少」があげられます。そもそも住宅の需要が減っていくので多様なサービスの創出が不可欠です。また「IT化」も大きなトレンドの一つです。不動産業者とクライアントの情報格差が無くなっている中、不動産の扱い方が大きく変わっています。社会課題が不動産業界の課題にそのまま直結するので、時代の流れには敏感であることが必要でしょう。

就職するメリット

不動産業界に就職するメリットは「やりがいが大きい」ことでしょう。仕事ひとつひとつの取引金額が大きく、クライアントにとっては人生における大きな決断となります。その瞬間に立ち会い、満足してもらえた時の喜びは非常に大きいでしょう。

就職するデメリット

不動産業界に就職するデメリットは「景気に左右されやすく、忙しい」ことでしょう。取り扱う金額が高額のため、消費税増税などの法改正にも大きく影響を受けます。一方で、景気が良ければ多忙になるため、自分でスケジュールを調整しづらいのは大きなデメリットといえるでしょう。

内定獲得に向けて

では、実際に就職するために不動産業界の就活について考えていきましょう。

倍率が高い!

特にデベロッパー業界をはじめとして、不動産業界は新卒の採用人数が少ないのが特徴です。一方で就活生からの人気があるため、内定までの倍率は非常に高いです。

求められる人材

当たり前ですが「不動産業界に向いている人」であることは大前提です。なんといっても様々な業界の人と仕事をするので「多くの関係者を巻き込める人」が強く求められます。さらに、企業によって社風が異なるので、それぞれの企業にマッチしているかどうかも重要となります。

選考の特徴

学生の人となりを見極めるような選考が多いです。過去のエピソードの深掘りによって、どんな人生を歩み、どんな価値観を持っているのか聞かれます。自己分析が重要になってくるので、大学生時代に限らず中学高校時代も振り返るようにしましょう。

志望動機

志望動機は人によって様々です。「街づくりに関わりたい」「チームワークを活かした働き方をしたい」「不動産業界への憧れがある」などがオーソドックスなものですが、論理的であれば、主観的な志望理由で全く問題ないでしょう。

どんな街・建物が好き?

不動産の就活をするうえで「どんな街が好き?」「このビルどう思う?」といった質問は避けては通れません。建物や施設に関する意見を求められる機会が多いので、その企業が担当してるプロジェクトはしっかり研究しておきましょう。

不動産業界で働くために

不動産業界は様々な事業を行っており、新しい価値創造を担える仕事であります。さらに、自分の仕事が人々の目に見えやすいというのは大きな達成感を得られるでしょう。ただ、採用人数が少ない割に就活生からは一定以上の人気を博しているため、不動産業界への就職を考えている方はしっかりとした業界理解が欠かせません。自分が不動産業界でどんな仕事をしたいのかを突き詰めて考えれば自ずと内定は近づくはずです。