就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 大阪大学大学院・工学部
- 卒業年度
- 2020年卒
- 内定承諾企業名
- 明治
- その他内定企業名
- AGC
- 説明会
- 5社
- OB・OG訪問
- 0人(0社)
- ES・テスト
- 14社提出 → 8社通過
- 最終面接
- 5社
- 内定
- 2社
- アサヒビール(最終面接落選)・キリンホールディングス(最終面接落選)・東レ(最終面接辞退)・ヤクルト本社(2次面接落選)・旭化成(1次面接落選)・中国電力(1次面接辞退)
- AGC(3日間)・明治(1日間)・アサヒビール(1日間)・ミズノ(1日間)・三菱電機(1日間)・日東電工(1日間)
大学生活の過ごし方
部活動:学業=90:10。 週5で活動していた硬式野球部でトレーニングリーダーという役割を担い、チームのフィジカル強化に貢献しました。大学内のスポーツ医学専攻の先生や他大学の栄養学部の先生に協力を仰ぎ、定期的な体組成測定、選手別のトレーニングメニューの作成、食事調査、栄養指導を行いました。私自身も、全体練習時間外にスポーツジムに通い、フィジカル強化に特に力を注ぎました。
就活の「軸」
①人々に喜びを与えられる仕事。部活動の野球において、部員や指導者、応援してくれる家族を喜ばしたいという思いがモチベーションとなり、自身の大きな成長に繋がったため、仕事を通じても、直接喜びを与えたいと考えました。 ②挑戦心のある社風。困難な目標に挑むことで、大きく成長できるからです。
この業界・企業を選択した理由
化学・素材メーカーと食品・飲料メーカーを中心に就活をしてきましたが、自社の商品が人々に与える喜びをより作れるのは食品・飲料メーカーであると考えました。また、ワークライフバランスも保てることも重視しました。