リコーグループは、グローバル約200の国と地域のお客様に寄り添い、さまざまなワークプレイスを、複合機などのデバイスに加え、アプリケーション、サポート&サービスで支えています。
国内においては、全国すべての都道府県に拠点があり、そこでは、地域の皆さまと共に社会課題に寄り添い、持続可能な社会づくりに取り組んでいます。社員一人ひとりがお客さまに寄り添い続け、私たちが得意とするデジタルサービスの提供を通じて企業価値向上に貢献しています。これからも、はたらく人の創造力を支えるデジタルサービスを提供することで、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
・創業の精神
三愛精神
「人を愛し 国を愛し 勤めを愛す」
「三愛精神」は、1946年にリコーの創業者、市村清が提唱したもので、リコーでは創業の精神と位置付けています。これは、事業・仕事を通じて、自分、家族、顧客、関係者、社会のすべてを豊かにすることを目指した考えで、リコーグループの全社員が、経営や仕事を行ううえで原点となるものです。
・使命と目指す姿
“はたらく”に歓びを
“はたらく”に寄り添い変革を起こしつづけることで、人ならではの創造力の発揮を支え、 持続可能な未来の社会をつくります。
■営業
リコー製品だけにとどまらない数多くの商材やソリューションを組み合わせ、DX化をはじめ、お客様の仕事の進め方や働く環境を改善するための提案。
■カスタマーエンジニア(CE)
IT機器や複合機といったハードウェアに加え、サーバーやネットワーク等の点検・保守・導入を行う仕事。 定期的に担当エリアのお客様を訪問し、技術力を駆使してお客様をサポート。
■システムエンジニア(SE)
ITの専門知識を活用し、システムを構築・運用・保守する仕事。SE職の特徴として上流工程から顧客接点活動を行うため、営業とも連携しながらお客様の課題解決を支援。
■スタッフ
本社機能としての経営企画や人事、経理、総務、広報などに加え、マーケティングや商品企画、コールセンターなど様々など。