閉じる

一流企業に会える就活サイト ミキワメ就活

企業
業界
卒業年度
開催地
    締切日程
    開催日程

    株式会社朝日新聞社

    新聞

    145年にわたり様々な表現や手段でニュースを届ける総合メディア企業

    エントリー理由

    北海道大学工学部 24卒/男性/文系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 電子の時代にも新聞を

    電子で情報を得られる時代ですが、 より多くの人に新聞を読む面白さをアピールしたいという願望

    京都大学京都学部 24卒/男性/文系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 ITで政治関心を喚起

    斜陽産業と呼ばれる新聞業界において、z世代の若者に対して、どのようなアプローチを行えば、社会情勢、政治に関心を持ってもらえるかに考えていた。その中で、ICTを活用したアプリの開発やネットビジネスが問いの答えになると考えて、朝日新聞のITコースを志望した。 加えて、Society 5.0の時代が到来し、ITに関する基礎的技術を身に付けなければ、時代の潮流に乗り遅れて、転職が難しくなると考えたから。

    東京大学工学系研究科 24卒/男性/理系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 新規事業に積極的

    大企業のアセットを持ちながら、積極的に新規事業を手がけている点に魅力を感じてエントリーした。 少数精鋭で、風通しの良さを感じた。インターンシップでも、20人未満のメンバーに対して、社員が10人近くついて丁寧にサポートしてくれてフランクに接してくれた。

    企業紹介文

    145年にわたり様々な表現や手段でニュースを届ける総合メディア企業

    朝日新聞は2029年に創刊150年を迎えます。私たちは「つながれば、見えてくる。」をスローガンとするパーパスを定めました。民主主義社会の重要な価値である個の尊重を前提としつつ、人々や社会、歴史をつなぎ、未来への希望や進むべき道を見いだす、という決意を込めています。豊かな暮らしに役立つ総合メディア企業グループであり続けるために、私たちは挑戦を続けます。いま何が起き、これからどうなるのか。何をすればいいのか。私たちは信頼できる確かなニュースや言論、生活情報を、進化した多様なスタイルでみなさまにお届けします。

    ビジョン

    【つながれば、見えてくる。】

    ひと、想い、情報に光をあて、結ぶ。
    ひとりひとりが希望を持てる未来をめざして。

    朝日新聞社は、創刊150年を迎える2029年に向けて朝日新聞グループのパーパス・ビジョンを策定したのを機に、メッセージムービーを新たに公開しました。

    朝日新聞社は「つながれば、見えてくる。」をスローガンとして、報道・言論機関としての責務を果たしつつ、新たな価値を生み出し、提供していくことを目指します。

    仕事紹介(一部)

    ◆記者
    記者の取材拠点は、国内すべての都道府県と、海外各地にあります。部署の垣根を超えてチームを組み、調査報道やデータジャーナリズムに取り組む機会も増えています。自らの問題意識をもとに、または持ち寄って仕事に取り組める環境があります。映像報道記者は、記者の取材に同行して撮影するほか、独自に企画して記事を書くこともあります。ジェット機・ヘリコプターからの空撮や、ドローンを使った撮影もします。

    ◆Webフロントエンジニア
    朝日新聞デジタルのインターフェースや、課金システムの設計。社内外のウェブメディアの開発・運営。社内業務のDX。145年分の記事や写真データを生かしたR&D……。そこまで大きな組織ではない分、立案から構築、運営までの流れに一貫して携われるのが魅力です。

    会社概要

    会社名 株式会社朝日新聞社
    事業内容 新聞・デジタルメディアによるコンテンツ事業、展覧会などのイベント事業、不動産事業
    募集職種 記者部門/ビジネス部門/技術部門
    所在地 (大阪本社)大阪府大阪市北区中之島2-3-18
    プレエントリーが完了しました。
    企業から一定期間内に案内がありますので
    そちらをご参照ください。
    プレエントリーとフォローとは?
    プレエントリーすると企業に個人情報が提供され、選考情報などが届くようになります。
    プレエントリーボタン押下後、企業サイトに遷移する場合は
    企業マイページ登録を完了させる必要がございますのでご注意ください。
    フォローすると企業イベントの締切案内やリマインドメールなどが届くようになります。