閉じる

一流企業に会える就活サイト ミキワメ就活

目的から絞り込み
詳しい条件で絞り込み
企業
業界
卒業年度
開催地
    締切日程
    開催日程

    信金中央金庫

    銀行

    全国の信用金庫を会員とする協同組織形態の金融機関

    エントリー理由

    九州大学経済 24卒/男性/文系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 機関投資家としての魅力

    農林中央金庫と同様

    九州大学経済学部 24卒/男性/文系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 雰囲気が合う

    第一志望であるDBJ、JBICを受ける際の併願先として受けた政府系・系統金融機関の一つ。インターンシップに参加し、雰囲気が合致していたのもエントリーする後押しとなった。

    大阪大学理学研究科 24卒/男性/理系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 Only 1×少数精鋭

    「Only 1」かつ「少数精鋭」であることに魅力を感じたため、エントリーしました。

    企業紹介文

    全国の信用金庫を会員とする協同組織形態の金融機関

    さまざまな金融商品・サービスを提供しているほか、全国の信用金庫から預け入れられた豊富な資金を国内外の金融市場における有価証券投資や事業会社などへの貸出により運用しています。
    全国に拡がる254の信用金庫は、7,077店舗のネットワークを形成しているほか、878万人の会員と161兆円の預金量を擁しており、わが国の金融業界の中で重要な地位を占めています。
    信金中金は、持続可能な社会を実現する機能・信用金庫のセントラルバンク機能・機関投資家としての機能を保有し、中小企業、個人の皆さまや信用金庫に最適なソリューションを提供することで地域の課題解決に貢献しています。

    信金中央金庫の3つのビジネスモデル

    01信用金庫の業務サポート
    信金中央金庫は、個別の信用金庫が担うことが難しい業務、非効率と思われる業務を補完するとともに、時代の流れに沿った顧客ニーズや経営環境の変化、他業態との競争力などに各信用金庫が対応できるよう、各種金融商品やサービスの提供を通じて支えている

    02信用金庫の経営サポート
    信金中央金庫は、信用金庫が所在する地域に便利な金融サービスを提供し続けられるように、コンサルティング拠点を通じて、各地の信用金庫と密接にかかわっている

    03マーケット運用・貸出
    信金中央金庫は、全国の信用金庫から預け入れられた預金や金融債を発行して調達した資金を、国内外の金融商品への投資や事業会社などへの融資により運用を行い、その収益を様々な形で信用金庫に還元する役割を担っている

    仕事内容

    【総合職】
    ①信用金庫の業務および経営サポート
    ・経営コンサルティング
    ・収益向上・リスク管理支援
    ・中小企業の経営改善、海外進出支援
    ・地域創生支援
    ・DX支援 等

    ②金融業務全般
    ・マーケット運用
    ・リスク管理・ALM
    ・法人RM
    ・プロジェクトファイナンス
    ・与信審査
    ・外国為替・マネーローンダリング対応 等

    【事務職】
    一般事務、預金・融資・為替事務など金融業務全般

    信用金庫のために、信用金庫とともに、未来を創る

    信金中央金庫は、信用金庫の出資によって設立された協同組織の金融機関であり、全国の信用金庫を会員とする「信用金庫のセントラルバンク」
    地域金融・中小企業金融の重要な担い手として、地域経済を支える信用金庫の持続的な発展に向けて多岐にわたる役割を果たしており、その業務領域は拡大している。
    信用金庫業界を支え、信用金庫とともに未来を創ること。それが、日本にただひとつ、私たちにしかできない「使命」
    信金中央金庫は、信用金庫からの預金や金融債の発行などで調達した資金をもとに、約40兆円の投融資額を誇る「国内有数の機関投資家」
    金融商品への投資や事業会社などへの融資により運用を行い、その収益をさまざまな形で信用金庫に還元している。

    会社概要

    会社名 信金中央金庫
    事業内容 預金業務、債券(金融債)業務、融資業務、市場運用業務、トレーディング業務、決済業務、信託業務等
    募集職種 総合職、事務職
    所在地 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目3番7号
    プレエントリーが完了しました。
    企業から一定期間内に案内がありますので
    そちらをご参照ください。
    プレエントリーとフォローとは?
    プレエントリーすると企業に個人情報が提供され、選考情報などが届くようになります。
    プレエントリーボタン押下後、企業サイトに遷移する場合は
    企業マイページ登録を完了させる必要がございますのでご注意ください。
    フォローすると企業イベントの締切案内やリマインドメールなどが届くようになります。