閉じる

一流企業に会える就活サイト ミキワメ就活

目的から絞り込み
詳しい条件で絞り込み
企業
業界
卒業年度
開催地
    締切日程
    開催日程

    三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

    シンクタンク

    三菱UFJフィナンシャル・グループの総合シンクタンク

    エントリー理由

    九州大学理学府 24卒/男性/理系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 多様な業界に貢献できる

    貴社を志望した理由は総合シンクタンクとしての強みである幅広い知見を用いて課題解決に取り組み社会をより良いものにしていくことに貢献出来ると考えたからです。特に福祉や教育の分野に携わり社会で困窮している人たちの助けになりたいと考えています。私は社会で働く上で様々な業界や業種と関わりを持ち、多様な知見を得て経験を積み、お客様の課題解決を通じて社会に還元したいと考えています。貴社大阪本部でのインターンシップに参加した際に実際の業務を体験させていただき、複数の社員と様々な角度から意見を出し合いお客様が気付いていない課題について最適な解決策を提示するという業務が私の希望に合致していると感じました。

    東京工業大学工学院 24卒/男性/理系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 大企業の案件

    メガバンクの関わりで大企業のコンサル案件を得やすいと考えたから.また伝統的な日本企業である割には風通しが良いように感じたから.

    慶應義塾大学法学部 24卒/男性/文系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 コンサル&シンクタンク

    三菱UFJリサーチ&コンサルティングの最大の強みはコンサルティング部門とシンクタンク部門が連携して、クライアントの経営課題を解決できることである。 シンクタンク系ファームならではのナレッジやネットワークをコンサルティング業務に活かしている点が魅力だと感じてエントリーした。

    企業紹介文

    三菱UFJフィナンシャル・グループの総合シンクタンク

    私たちは、三菱UFJフィナンシャル・グループの総合シンクタンクとして、東京・名古屋・大阪の3都市に活動拠点を置き、コンサルティング、政策研究・提言、経済調査、セミナー等を通じた人材育成支援など、幅広いサービスを国内外でご提供しております。
    その使命は『先駆的な知的価値の提供によりお客さまの成功と社会の前進の双方に貢献する』ことです。過去に経験したことがないスピードで社会が変化していく中で、事業の前提が短い間に一変してしまうことも珍しくなくなりました。こうした時代こそ、我々シンクタンクには、社会の知的資源を融合させた、未来に通用する提言・提案を行っていくことが求められていると考えています。

    事業領域

    【コンサルティング事業】
    国内外の経営・事業戦略、組織・人事戦略、マーケティング戦略、デジタル化、サステナビリティ経営、グローバル展開支援等、お客さまの多様な課題にお応えします。

    【政策研究事業】
    東京・名古屋・大阪に総勢250名強の研究員を擁し、環境、医療・福祉、経済・産業等に関わる多様な社会的課題の解決に向け、さまざまな分析手法を用いて課題の実態とその要因を把握するとともに、対応の方策・方向性を国・地方自治体等に提案しています。

    職種紹介

    ◆コンサルタント
    ・幅広い企業規模、多岐にわたる業種のクライアントに対する総合的な経営コンサルティングサービスの提供
    ・企業が抱えるさまざまな経営課題を、自社はもとより日本最大の金融グループであるMUFGのリソースを結集し、革新的な手法を積極的に取り込んで解決、それにより社会・経済の進化をドライブする

    ◆研究員
    ・政策研究、提言のための調査研究、コンサルティング業務
    ・世界、日本、地域が直面する多様な課題の解決に向け、調査研究、政策立案・計画策定、社会実装・事業化の支援を行う

    会社概要

    会社名 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
    事業内容 コンサルティング、政策研究、経営情報サービス、人材開発、マクロ経済調査
    募集職種 コンサルタント、研究員
    所在地 〒105-8501 東京都港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー
    プレエントリーが完了しました。
    プレエントリーとフォローとは?
    プレエントリーすると企業に個人情報が提供され、選考情報などが届くようになります。
    プレエントリーボタン押下後、企業サイトに遷移する場合は
    企業マイページ登録を完了させる必要がございますのでご注意ください。
    フォローすると企業イベントの締切案内やリマインドメールなどが届くようになります。