コンビニは小売業という事業にあたります。卸売業から商品を仕入れ、消費者へ販売する事業です。ローソンでは、商品開発や、企画などから管理などまで一括して自社で行っています。
だからこそ、ローソンはお客様のニーズにいち早く応えられるのです。別名、製造小売業・変化対応業とも呼ばれています。
◆店担当
店担当の社員として、ローソン経営の基本を習得します。
◆店長
店長業務のメインは店舗運営を学ぶことです。お客様のニーズに合わせた品揃え、発注、売り場づくりはもちろん、店舗のシフト組みやワークスケジュールの作成、オペレーション教育など、より良いお店作りをするための運営を自ら体験していただきます。
◆マーケティング
市場調査やトレンド分析を通じて、お客様のニーズを把握し、効果的な販促戦略を構築します。新製品の企画、広告キャンペーンの企画・実施、店舗レイアウトの設計など、多岐にわたる業務を担当。
◆支店長
ローソンの店舗は全国にある支店が管轄しており、支店長は管轄エリアの一番の責任者です。管轄エリアで行うことに関して、戦略立案や意思決定を行います。
◆店舗開発
商圏人口、世帯数、男女比、事業所数や交通量、競合調査などによるマーケティングと、店舗を出店する場所を決める仕事です。
◆海外事業
海外のローソン店舗は、各国の事業会社とパートナーを組み運営を行っています。各国の事業会社の業績管理や投融資管理、予実管理、駐在員管理など業務は多岐に渡ります。
◆MC
マネジメントコンサルタントは、多店舗経営を行うオーナー(マネジメントオーナー)の企業をコンサルティングする仕事です。
◆IT
システムおよび店舗機器の企画、構築、導入、保守、運用・維持管理を担当します。
◆グループ理念
私たちは”みんなと暮らすマチ”を幸せにします。
◆ビジョン
目指すは、マチの”ほっと”ステーション。
◆ローソンWAY
1.マチ一番の笑顔あふれるお店をつくろう。
2.アイデアを声に出して、行動しよう。
3.チャレンジを、楽しもう。
4.仲間を想い、ひとつになろう。
5.誠実でいよう。