主催企業
◆産総研総合職の一員として、新規制度を企画
組織ミッションの達成のためには、常に社会を見渡し、社会や現場のニーズから組織がどうあるべきかを考え続ける必要があります。産総研では総合職がこの役割を担っており、これまで数多くの新しい制度等の企画を行ってきました。
本プログラムは、総合職として働くうえで非常に重要な、新規制度の企画について体験いただける内容となっています。
産総研の総合職には様々な業務がありますが、そのどれにも共通するのは制度の企画立案です。総合職は、社会のニーズや研究所のあるべき姿が目まぐるしく変わる中、それに応えるために、制度改革を積極的に行っています。
本プログラムでは、組織の経営に関わる(コーポレート業務)を行う総合職の重要なミッションである「新規制度の企画」について、4日間じっくりワークをしていただきます。
募集要項
◆開催日
9/9(火)~9/12(金)
◆エントリー締切日
7/13(日)
募集開始:5/9(金)
◆応募資格
現在、大学院・大学に在籍されている方
*文理学部学科不問
当日のプログラム内容詳細
【組織/業界説明】
・独立行政法人/国立研究開発法人とは?
・産総研の強みやミッションは?
【ワーク:新規制度企画】
・これまでの産総研の制度企画の実例やワークの進め方の講義
・グループでのワーク(新規制度の企画立案)
・提案内容の発表
【職員からのフィードバック】
・グループワークへの成果に対する実務担当者からのフィードバック
・参加者一人ひとりへの採用担当からのフィードバック
【職員との座談会】
・キャリアパス、仕事のやりがい、働きやすさなど、なんでも職員に聞いてみてください!
インターンシップでできること
・産総研や国立研究開発法人についての業界研究
・総合職という職種の役割についての理解
・新規で企画を立案することの実務的な経験
・産総研/総合職がよりチャレンジングであると感じられる!
・産総研に対する堅いイメージが覆る!