閉じる

一流企業に会える就活サイト ミキワメ就活

目的から絞り込み
詳しい条件で絞り込み
企業
業界
卒業年度
開催地
    締切日程
    開催日程

    【産総研/職員FB&座談会付き!】27卒2Days 夏の業務体験募集中!(事務系総合職) 27卒

    産総研の事務系総合の職業務を体験いただける2種類のプログラムをご用意!

    「国内最大級×世界最先端」の国の研究所が開催する、産総研の実際のビジネスに触れていただける濃密な体験型プログラム。

    社会や企業に最先端の技術を橋渡しする産総研が、今夏、「①技術マーケティング」「②ブランド戦略」を追体験していただける2種類のプログラムをご用意いたしました!
    毎回ご好評の声をいただいているプログラムで、組織理解も深まりやすい内容であることから、例年多くの内々定者も輩出しております!

    「国内最大級×世界最先端の技術を用いた提案がしたい!」、「マーケティングの思考を鍛えたい!」、「この夏に自分の成長を加速させたい!」と考える方は、ぜひエントリーをお待ちしております!

    「外部サイトでエントリー」ボタンから遷移先にて、マイページをご登録の上、ご希望のコースを選択ください!

    ①「技術マーケティング」2days業務体験【総合職】

    【仕事体験:実務型】
    ■産総研総合職として、「技術マーケティング」を体験
    産総研は研究をするだけでなく、その研究成果を民間企業と一緒に製品として社会に送り出していくところまでを担っている組織です。
    そのため、産総研の研究成果を実際に使っていただくことが非常に重要となります。
    産総研では企業の経営方針や経営計画を読み込み、内部環境・外部環境の分析をして、民間企業さんに対して産総研の研究成果を使ってどのような事業ができるのか?という事業提案を行っています。
    こちらのプログラムは、マーケティングをして事業提案をするという産総研の連携/社会実装の最前線を体験いただけるものになっています!

    ②「ブランド戦略」2days業務体験【総合職】

    ■産総研総合職として、産総研のブランディングを考える
    突然ですが、みなさんは産総研と聞いた時、どのようなイメージを持つでしょうか?
    そもそも名前を知らないことや、知っていたとしても人によってイメージするものは異なっているかと思います。そのため、現在産総研では、このブランドイメージを作り上げることに注力しています。

    2日間のワークの中で、産総研が組織のミッションを達成するために、ターゲットに対してどんなブランドイメージを持ってもらう必要があるのか?具体的にどんな広報施策を展開していくことが必要なのか?を、現場職員からの講義を踏まえて、考えていただきます!

    募集要項 ※併願可能!

    ◆開催日
    ・ブランド戦略 
    開催日:8/26(火)・8/27(水)

    ・技術マーケティング
    開催日:8/28(木)・8/29(金)

    ◆エントリー締切日
    ES締切:7/13(日)
    募集開始:5/9(金)

    ◆応募資格
    現在、大学院・大学に在籍されている方
    *文理学部学科不問

    当日のプログラム内容詳細(共通)

    【組織/業界説明】
    ・独立行政法人/国立研究開発法人とは?
    ・産総研の強みやミッションは?

    【ワーク:技術マーケティングorブランド戦略】
    ・マーケティングに関する実務担当者からの講義
    ・グループでのワーク(民間企業への事業提案を企画 or ブランド戦略の立案と具体的な広報施策の企画)
    ・提案内容の発表

    【職員からのフィードバック】
    ・グループワークヘの成果に対する実務担当者からのフィードバック
    ・参加者一人ひとりへの採用担当からのフィードバック

    【職員との座談会】
    ・キャリアパス、仕事のやりがい、働きやすさなど、なんでも職員に聞いてみてください!

    インターンシップでできること!

    ・産総研や国立研究開発法人についての業界研究
    ・総合職という職種の役割についての理解
    ・技術マーケティング/ブランディング・広報についての実務的な経験
    ・産総研/総合職がよりチャレンジングであると感じられる!
    ・産総研に対する堅いイメージが覆る!

    概要

    日程・場所 オンライン 応募締切 7月13日 (日) 23:59

    対象卒年度 2027年度卒
    服装 ---
    備考 本気で向き合う4日間のプログラムもご用意!
    詳細はこちら:https://www.recme.jp/event/detail/29557/
    主催 国立研究開発法人産業技術総合研究所