【株式を発行し資金を調達したい企業と、株の売買をしたい投資家を結ぶパイプ役です】
「株式会社」では、「株式」を発行して投資家から資金を集め、事業活動を行っています。一方、「投資家」は「株式」の売買によって利益を得ています。ただし、「株式会社」も「投資家」も世界中に無数にあるため、その中からマッチする相手を自力で見つけるのは困難です。そこで、株式の売り買いをスムーズに行うために作られたのが、「証券取引所」です。 実際には、「株式」を売買したい人(投資家)は、証券会社を通じて「証券取引所」に注文を出します。「証券取引所」で、世界中から多くの注文も受け、ルールに基づいて売買が行われます。