閉じる

一流企業に会える就活サイト ミキワメ就活

目的から絞り込み
詳しい条件で絞り込み
企業
業界
卒業年度
開催地
    締切日程
    開催日程

    株式会社ビービット

    コンサルファーム/IT・web・通信サービス

    人間心理や行動を探求し、真に役に立つ体験を設計するUXカンパニー

    エントリー理由

    エントリー理由の情報がまだありません。

    ミキワメ就活では、この企業への「エントリー理由」の情報を提供いただける学生を探しております。詳しくはこちらからお問い合わせください。

    企業紹介文

    人間心理や行動を探求し、真に役に立つ体験を設計するUXカンパニー

    ビービットは、サービスを利用するユーザ(消費者)の心理や行動特性を探求し、クライアント企業がユーザに対し真に価値のある「体験」を提供できるよう支援する、コンサルティング / ソフトウェア企業です。
    2000年の創業以来、日本国内外で幅広い支援を展開しており、UX支援サービス世界ランキングでは7位と評価されています(2023年の調査データより)。

    お取引先例:KDDI、ヤマハ発動機、日本経済新聞、ベネッセ、サントリー、三菱地所、NTT東日本、楽天証券、TOPPAN、LIXIL、ブックオフなど(敬称略)

    「ユーザのために」を突き詰める専門性を軸に、社員個々人が特性に合った領域で活躍できます。

    ビービットの業務:ユーザ体験の設計による課題解決

    ビービットは、サービスや製品を使うユーザの体験を改善することにより、企業のビジネス成長を実現します。
    私たちは、UXを「サービスや製品を取りまくもの全て」と捉えており、例えば飲料メーカーとのお仕事では「売れる"飲み物"」ではなく「飲み物を注文して飲んで、また注文したいと思える一連の"体験"」を考えるアプローチをとります。

    そうすると、「飲み物を注文するときの不便さを解消する仕組み」や「また注文したいと思えるアフターケアを実現するデジタルサービス」といった、利用ユーザにとっての価値につながる本質的な解決策を企画することができるのです。

    私たちは「ユーザに対して真に価値のある体験」を設計できるこうした手法を軸に、コンサルティング事業とソフトウェア事業の両軸で課題解決を行っています。

    ビービットの文化:「ユーザのために」を突き詰める

    ビービットの文化は「ユーザ中心主義」とも表現されます。
    それは単なる理念ではなく、業務のなかでも絶えず「ユーザのために」を突き詰める思考力と粘り強さが問われます。
    そのため、若手のうちからユーザインサイトの分析、施策の実行、結果の振り返りをやり切ることで、さらに「ユーザのために」を突き詰められるスキルが得られるよう仕事の機会が設計されています
    一方で、ただ1人でタフな仕事に向き合うのではなく、経験豊富な上司との1対1の密な議論や、社内で知見を有する同僚への相談など、ユーザや成果のために互いを頼ることも当然のこととして認められています。

    ビービットの方向性:より良いユーザ体験があふれる社会をつくる

    ビービットは、ユーザの役に立つことこそビジネスの主目的であるべきと信じています。
    企業は使い手に対する想いのこもったサービスや商品で競争し、利益はお客さまの役に立った結果として得られる、これこそ豊かな社会であると考えています。
    「ユーザのために」を突き詰めビジネス成果につなげ、さらに世の中に良いユーザ体験をもたらす――そんな方向性に興味がある方は、ぜひお会いしましょう。

    会社概要

    会社名 株式会社ビービット
    事業内容 コンサルティング事業、ソフトウェア事業
    募集職種 総合職:UXコンサルタント等
    所在地 〒100-0004
    東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル10階
    プレエントリーが完了しました。
    企業から一定期間内に案内がありますので
    そちらをご参照ください。
    プレエントリーとフォローとは?
    プレエントリーすると企業に個人情報が提供され、選考情報などが届くようになります。
    プレエントリーボタン押下後、企業サイトに遷移する場合は
    企業マイページ登録を完了させる必要がございますのでご注意ください。
    フォローすると企業イベントの締切案内やリマインドメールなどが届くようになります。