閉じる

一流企業に会える就活サイト ミキワメ就活

目的から絞り込み
詳しい条件で絞り込み
企業
業界
卒業年度
開催地
    締切日程
    開催日程

    エントリー理由

    東ソー株式会社

    京都大学生命科学研究科 24卒/男性/理系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 化学×営業×挑戦できる

    3つの軸に当てはまっていたから。以下参照。 1化学メーカーであるかどうか モノづくりの根本を担っていて、様々な業界に対して大きな影響力がある点に魅力を感じたから。 2営業職 大学時代のアルバイトの経験を通して直接顧客に関われる方が自分にとって、誰に対して価値提供しているのかが見えやすくやりがいを持って働けると考えたから。 3挑戦を後押しする社風 これまで様々なことにチャレンジしてきた自分にとってマッチしている社風だと考えたから。 化学業界の中では有名だったから。

    就活への力の入れ方

    • 就活に人並みに力を入れていた

    学生生活で力を入れたこと

    • バイトに力を入れた

    会社選びの軸

    • 業績が安定している
    • 若いうちから裁量が大きい
    • ワークライフバランスが取りやすい
    • 研修制度が充実している

    慶應義塾大学文学部 24卒/男性/文系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 とりわけホワイトで有名

    ホワイトで高給といわれる化学メーカーのなかでもとりわけホワイトで知られていて、魅力を感じていた。また、給与も年功序列で上がっていき、40歳になる頃には1000万円に到達すると聞いていいなと思った。

    就活への力の入れ方

    • 就活に人並みに力を入れていた

    学生生活で力を入れたこと

    • バイトに力を入れた

    会社選びの軸

    • ワークライフバランスが取りやすい
    • 給与が高い

    神戸大学経営学部 24卒/その他性/文系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 2軸体制が強み

    就職活動を行う中で、上流メーカーに興味を持ち業界研究をしていた際にこの会社を知った。その中で、コモディティとスペシャリティの2軸体制を強みとしており、企業としての強さを感じ、興味を持ってエントリーした。また、総合化学メーカーであり規模の大きい企業であることや、福利厚生や社員の働きやすさを重視している企業であることも魅力に感じた。

    就活への力の入れ方

    • 就活にかなり力を入れていた

    学生生活で力を入れたこと

    • 体育会系部活動に力を入れた

    会社選びの軸

    • 社会貢献性が高い仕事
    • 若いうちから裁量が大きい
    • 魅力的な商品やサービスを生み出している
    • ワークライフバランスが取りやすい

    東京工業大学大学院生命理工学院 24卒/男性/理系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 研究×キャリアの分岐

    化学メーカーであり、自身の専門性を活かすことができることに加えて、専門以外の領域の研究にも携わることができそうだったから。研究職だけではなくプラントエンジニア等にもキャリアプランとして分岐することができるため、チャレンジングな環境に身を置くことで研究者として成長できそうだったから。

    就活への力の入れ方

    • 就活にかなり力を入れていた

    学生生活で力を入れたこと

    • サークルなど課外活動に注力した

    会社選びの軸

    • 社会貢献性が高い仕事
    • 魅力的な商品やサービスを生み出している
    • 風通しがいい組織

    大阪大学基礎工学部 24卒/男性/理系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 機能性素材に関する研究

    研究内容が私の研究ドンピシャであり、とても興味を持った。また、説明会やOB訪問に参加したのだが、会社や社員さんの雰囲気、事業内容、など私にとてもマッチしていると思い、東ソー株式会社にエントリーした。しかし、化学系研究開発職の勤務地の大半は山口県であることが私の就活の軸に合っていなかったため、悩みながらもとりあえずエントリーはした。

    就活への力の入れ方

    • 就活に人並みに力を入れていた

    学生生活で力を入れたこと

    • 研究・勉学に力を入れた

    会社選びの軸

    • 社会貢献性が高い仕事
    • 専門性が身につく
    • 勤務地を志望できる
    プレエントリーが完了しました。
    プレエントリーとフォローとは?
    プレエントリーすると企業に個人情報が提供され、選考情報などが届くようになります。
    プレエントリーボタン押下後、企業サイトに遷移する場合は
    企業マイページ登録を完了させる必要がございますのでご注意ください。
    フォローすると企業イベントの締切案内やリマインドメールなどが届くようになります。