デジタル庁は2021年9月に設立した新しい省庁です。ミッションは「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を。」
一人ひとりの多様な幸せを実現するデジタル社会を目指し、世界に誇れる日本の未来を創造するため、デジタル社会に必要な共通機能の整備・普及、国民目線のUI・UXの改善と国民向けサービスの実現、国等の情報システムの整備及び管理など、様々な分野において政策を進めています。
いま、かつてないほどデジタル社会の意義が語られています。デジタルトランスフォーメーションを阻む障壁を打破する取り組みが加速しています。こうした中、決して見失ってはならないのが、「なんのためのデジタル化なのか。国民の皆さまの目線で徹底的に考え、ビジョンや方向性を示す。具体的な施策に落とし込む。言葉をつくして、ご理解いただく。」その使命を担うのが、私たちデジタル庁です。
政府にはさまざまな省庁があり、独立性をもってミッションを推進しています。これに対しデジタル庁は、縦割りの省庁に横串を通す新しい組織。総合調整機能を有し、国や地方、各省庁をつなぐ情報システムを構築します。国民の皆さまに便利で快適なサービスをご提供するために、デジタル技術をもって行政改革を実行し、連携を促します。
デジタル庁に行政人材(総合職・一般職)として入庁する場合は、試験区分を問わず「デジタル事務官」として採用されます。その中で専門性を身につけながらキャリアを形成いただくために、主に4つのキャリアコースをご用意しております。自ら志向するキャリアやスキルを示せるよう、ともに成長しましょう。
キャリアコースは入庁後に実際に業務を行いながら選択することも可能です。選択したキャリアコースも考慮しながら、様々なチームに配属され、キャリアパスを歩んでいただけます。