主催企業
ワークショップ概要(続き)
日清製粉㈱では自社製粉工場の生産設備のメンテナンス、新規設備の設計・施工管理等の生産技術職を担うことに加え、生産性向上や設備投資に関する戦略も策定・実行します。工学系技術者の中には電気系技術者も多く在籍しており、電力設備や制御設備の管理等も担っており、電気系技術者が活躍する場が多くあります。
本ワークショップでは、国内の小麦粉の1割を生産している鶴見工場の見学も実施します。
㈱日清製粉ウェルナは、ミックス(お好み焼粉や天ぷら粉など)、パスタ、パスタソース、冷凍食品を製造している様々な国内外工場に勤務をする事が出来ます。
※㈱日清製粉ウェルナでは本プログラムでの業務体験はございませんが、社員からの会社説明を予定しております。
実施日程/場所/交通費
◆実施日程:
2025年9月10日(水)~11日(木)
◆場所:
9月10日(水):日清エンジニアリング(株)本社(東京都中央区日本橋小網町14-1 住生日本橋小網町ビル)
9月11日(木):日清製粉(株)鶴見工場(神奈川県川崎市川崎区大川町3-1)
※両日程対面実施
◆交通費:
ご自宅から会場までの往復の交通費を支給いたします。
※遠方の方で宿泊が必要な方のみ宿泊施設を手配いたします。
プログラム内容
<1日目>
■概要説明
・日清製粉グループについて
・日清エンジニアリング(株)について
・電機計装部の業務について
■電機計装部の業務に関するワーク
・個人ワーク
・グループワーク
■グループワークの発表、社員フィードバック
■オフィス見学
■先輩社員との座談会
※プログラム終了後は、先輩社員を交えた食事会を予定しております。
<2日目>
■概要説明
・日清製粉㈱、㈱日清製粉ウェルナについて
・電気系技術者の業務について
■鶴見工場見学
■先輩社員との座談会
応募方法・募集期間・応募締め切り
◆応募方法:
エントリーには、以下2点の提出が必要です。
(1)エントリーシートの提出
(2)Web適性検査の受検
締め切り: 7月3日(木)23:59
■適性検査について
日清製粉グループでの受検は一度限りです。
受験したことがある方はStep NaviのWEB適性検査「申込/確認」ボタンをクリックいただければ受検完了となります。再受検のご要望にはお答えしかねますので、ご注意ください。