主催企業
日程/場所
◆日程
①8月3日(日)・4日(月)・5日(火)・7日(木)・8日(金)
②8月17日(日)・18日(月)・19日(火)・21日(木)・22日(金)
③8月31日(日)・9月1日(月)・2日(火)・4日(木)・5日(金)
◆開催場所
東京
実施内容
【1日目】
講義・ガイダンス ・グループワーク
↓
【2日目】
設計講義(ロングライフ設計の考え方)・設計課題1/2
↓
【3日目】
施工管理ワーク・現場案内・MH見学
↓
【4日目】
設計課題2/2 ・コンペ・実例紹介・座談会
↓
【5日目】
グループワーク・フィードバック
様々なコンテンツを通じて、戸建住宅~都市開発まで広がる事業フィールドを学び、設計・施工管理・都市開発の就業体験をしていただきます。
旭化成ホームズの『技術職の仕事』について
化学メーカーのDNAを受け継ぐ私たち旭化成ホームズにとって、「技術」は当社の大切なキーワードとなっており、技術職の活躍できるフィールドも実に多岐にわたっております。
住宅はそれぞれを「点」ではなく「線」で捉えてお互いを結んだ際、立派な社会(都市)インフラとなり、同時にお客様の人生も彩る素晴らしいものです。
お客様との直接的な関わりを通じて、重要なモノづくりを一緒におこないましょう!
世界でもトップレベルの技術開発⼒を有する旭化成グループ
当社では、58,222㎡に及ぶ旭化成ホームズ独自の住宅総合技術研究所を有し、
・耐震性の検証実験を行える「水平振動台」
・最大風速40m/秒の風雨を再現できる装置「ドライビングレイン」
・温熱に関する室内環境の快適性や、建物の断熱性などを確認する「人工気象室」
など、さまざまな先進的実験設備を用いて技術開発を行なっています。
また、世界的にAI・IT技術の革新が進む昨今、旭化成ホームズでは、IoT技術、独自に開発した自動解析機能、DX技術を活用した、LONGLIFEな商品・サービスの提供を目指すことで、人生100年時代を生き抜く人びとが豊かに暮らし続けられる持続可能な社会の実現に貢献していきます。
選考フロー
本ページより「参加申し込み」
↓
エントリーシート提出
↓
面接 → インターン参加確定
※参加日程は面接通過後に選択していただきます。
まずは「参加申し込み」をお願いいたします。
※応募が殺到した場合は、締切日の前に応募を打ち切る可能性がございます。
お早めにエントリーをお願いいたします。