閉じる

一流企業に会える就活サイト ミキワメ就活

目的から絞り込み
詳しい条件で絞り込み
企業
業界
卒業年度
開催地
    締切日程
    開催日程

    株式会社プロテリアル

    鉄鋼, 非鉄金属

    お客様との協創によって「質の量産」を具現化

    エントリー理由

    東北大学工学部 24卒/男性/理系

    NEW! 2023年8月15日追加!

    応募理由 安定と挑戦を兼ね備える

    私の就活の軸となっている「安定」「挑戦」を兼ね備えた会社であると思い志望しました。本会社は創業113年、社員数27000人、海外に多数拠点を持つ大企業であり「安定」しているともに、GRITによるイノベーションの創出や社名に込められた「Progressive」に見られるように「挑戦」しているため私の価値観と合致すると考えます。本会社とともに様々な高機能材料を日本・世界に届ける仕事をしたいと考え志望しました。

    企業紹介文

    お客様との協創によって「質の量産」を具現化

    プロテリアルは、「金属を中心とした組織・組成制御技術」と「広範なお客さまとの強固な関係性」を強みとして、お客さまとの協創で高い品質・機能を持つ製品・サービスを提供してきました。この協創のサイクルを回し続けることで、市場分野における知識の蓄積、材料知見の深化、材料バリエーションの拡大が可能になります。
    また、お客様との関係においても、協創の過程で信頼関係が深化していきます。このように2つの強みが相乗効果を伴って発展していくなかで、新しい材料領域への挑戦や新市場への展開、お客様の拡大が可能となり、プロテリアルは前進し成長を続けています。

    プロテリアルグループの成長の原動力

    2023年1月に「日立金属株式会社」から「株式会社プロテリアル」へと社名を変更し、新たなスタートをきりました。
    現在は、高品質な製品・サービスの提供を通じて持続可能な社会の実現に貢献するべく、さまざまな挑戦を続けています。
    特に高機能材料分野においては最高品質の製品を有し、産業インフラ関連、自動車関連、エレクトロニクス関連のマーケット分野で幅広い事業展開を行っています。
    技術の融合によって幅広い社会のニーズに応えることができるこの事業構造は、プロテリアルグループの成長の原動力となっています。

    プロテリアルの未来

    これまでは日本国内を主なフィールドとして歩んできましたが、今後はグローバル市場を牽引する高機能材料会社へと変革していけると考えています。
    既に国内外問わず高機能材料を提供している会社として、日本やアジアといったエリアを限定せず、世界をフィールドに持続可能な未来をつくっていく。
    そのためにも国内で働く人材だけでなく、海外の人たちもインクルージョンしていくことで、グローバルな多様性を持つ会社へと変革していきます。

    あなたの経験・やりたいことが力になる環境を

    「強い個」がそれぞれのフィールドにおいて逞しく躍動していくための成長の「場」を提供していきます。

    <プロテリアルの社員がめざすべき人材像>
    ・業界の第一人者として、主体的な姿勢を持って挑戦し続ける人材

    ・グローバルで期待を越える成果を創出する人材

    <グローバルリーダーの早期育成を図る海外トレーニー制度>
    若手から中堅社員を対象として半年から1年間、当社の海外拠点に駐在し、若手のうちから国際的なビジネス感覚を身につけるための制度です。
    グローバルリーダーの早期育成を図るため、海外での OJT を通じて自分と異なる価値観を持つ集団のなかで周囲を巻き込み、仕事で成果を上げる力を体得することをめざします。

    会社概要

    会社名 株式会社プロテリアル
    事業内容 特殊鋼、ロール、自動車鋳物、輸送機器鋳物、磁性材料、パワーエレクトロニクス、電線、自動車部品の製造と販売
    募集職種 総合職
    技術系:研究開発、製造技術、生産技術、設計、品質管理ほか
    所在地 (本社)東京都江東区豊洲5丁目6番36号 豊洲プライムスクエア
    プレエントリーが完了しました。
    企業から一定期間内に案内がありますので
    そちらをご参照ください。
    プレエントリーとフォローとは?
    プレエントリーすると企業に個人情報が提供され、選考情報などが届くようになります。
    プレエントリーボタン押下後、企業サイトに遷移する場合は
    企業マイページ登録を完了させる必要がございますのでご注意ください。
    フォローすると企業イベントの締切案内やリマインドメールなどが届くようになります。