ページ上部バナー
就活あるある
就活あるある

就活中に誰もが経験するであろう就活のあるあるをご紹介します。就活のイベントや面接時のあるあるを記事にしました。就職活動には直接的な関係はない就活時の日常あるあるも載せたので、気晴らしにぜひ一読ください。

就活でのイベントのあるある

説明会

【3月1日0時からパソコンで予約合戦】
3月1日の企業の広報活動解禁を機に、企業の説明会が予約できるようになり、就活生が一斉に企業のホームページにアクセスします。そのため、サーバーがパンクしてログインできないことがしばしばあります。企業によっては、3月1日だけで説明会などの枠が埋まってしまうことも。
【とりあえず予約だけする】
興味のある企業は、ひとしきり予約してスケジュールがタイトな日程になってしまう就活生が多いでしょう。予約したことに満足せず、そのスケジュールをこなす行動力が重要です。
【人ごみに疲れて予定より早く帰る】
合同企業説明会は人の数が多く、会場自体も小さいものだと息が詰まって就活の洗礼を浴びてしまう就活生が多いでしょう。企業のブースも小さく、人事の人の声が聞こえないという体験をした人もいると思います。就活は、時間管理が重要なので自分に必要のないことだと思ったら切り替えることも必要です。

OB訪問

【普段食べないランチがいただける】
OB訪問は、都心の普段利用しない飲食店で食べることができます。企業や社員の人の話が聞けて、おいしいごはんも食べることができ、一挙両得です。
【ご飯を食べながら質問するのは難しい】
質問をしながらきれいにご飯を食べるのは、なかなか難しいものです。困惑した就活生が多いでしょう。また、社員の人が熱心に質問に答えてくれる場合、社員の人のご飯のペースが進まず、質問することをためらってしまう人もいるのではないでしょうか。
【メールの書き方が分からない】
社会人にメールを送る経験がない就活生が多く、メールの書き方に手間取ってしまう人がいるでしょう。ほかのレクミーの記事でメールの書き方が紹介されているので参考にしてみてください。

就活の選考のあるある

グループディスカッション

【面接官と目が合う】
グループディスカッションに集中できていないとテーブルを回っている人事の人と目が合うことが。評価を気にしてしまい自然と人事の人を目で追ってしまう人もいるかもしれません。
【自己紹介時に、言わなくてもよい大学名を言う人がいる】
最初の自己紹介のときに、人事の人が名前と趣味など話す内容を指定しているのに、話す必要のない大学名を話してしまう人が多くいる印象です。ほかの人も最初の人に話す内容を合わせるので、皆の出身大学が分かってしまいます。
【進行役になって意見が言えなかった】
グループディスカッションでは、進行役や書記、タイムキーパーなどの役割を決めてディスカッションすることもしばしばあります。よかれと思って進行役や書記に立候補したはいいが、役職に集中しすぎて自分の意見が言えなかったなんてことも。ほかの就活生とうまく連携しながらグループディスカッションに参加するようにしましょう。

面接

【予定より早く家を出すぎてしまう】
遅延などのトラブルに備えて遅刻しないように、家を早く出る就活生が多いと思います。会場の最寄り駅に早くついて時間を持て余してしまいます。
【集団面接の際に周囲の就活生を勝手に評価する】
ほかの就活生の話を聞き、自身が面接官だと思って心の中でほかの就活生の順位をつけてしまいます。グループディスカッションも同様で、あの人は通過だなと勝手に考えてしまう人もいるでしょう。

面接後

【電話をとれなった時に非通知だと困る】
多くの就活生を相手に選考を行う企業は、電話番号を非通知にして就活生から折り返しの電話が来ないようにしています。就活生にとっては、電話の相手の企業が分からないので困ってしまいます。就活期間は、日頃から電話に出られるように意識するとよいでしょう。
【面接官の言う結果連絡の期日は建前が多い】
面接官から結果の連絡は一週間以内と言われた場合でも、結果の連絡は2~3日以内に来ます。特に、6月の本選考は結果の連絡は早いです。2~3日以内に結果の連絡が来なかったら、その企業の結果のことは考えすぎずに、次の企業に切り替えたほうがよいでしょう。

就活の日常のあるある

【自己分析で自身の意外な一面に気づく】
就活は、いままでの自分の人生を振り返り、自分自身がどういう人間なのかを知る貴重な機会です。その際に、良い意味でも悪い意味でも自身の意外な長所や短所を発見してしまう人が多いでしょう。
【就活は意外とお金がかかる】
就活は説明会や選考など会場に行くための交通費が多くかかります。選考が進むと交通費を負担してくれる企業もありますが、大体の企業は自費です。就活中は外でご飯を食べる機会が多くなるので、食費も普段より多くかかるでしょう。就活中はアルバイトもできないので、計画的に貯金したほうがよいでしょう。
【就活強者は、内定を多くもらう】
内定を多くもらう人は、少数いて就活のやり方を心得ている人たちです。その先輩たちに就活について質問するとよいアドバイスがもらえるので、コミュニケーションをとってみましょう。
【就活期は就活の話題を話しがち】
普段の生活でも就活している友達といる時は就活の話をしてしまいがちです。一緒にいた公務員試験を受ける人や就活をしていない人が疎外感を感じてしまう場面も。周囲の人のことを考えて会話しましょう。
【終わってみると意外と短い】
就職活動期間は人によって異なりますが、就活だけに集中する期間は一般的に3月から6月の間です。その間、スケジュールも埋まっていて忙しく、三か月はあっという間です。就活へのモチベーションを維持するのは、大変ですが短い期間ですので集中して取り組みましょう。

就活あるあるのまとめ

就活の様々なシーンのあるあるを筆者と筆者の周囲の経験をもとに記事にしました。就活のあるあるは、まだまだありますので就活に行き詰まったらご自身の周囲の人と話してみると気晴らしになると思います。この記事が少しでも就活の役に立つと幸いです。