ページ上部バナー
image1
image1

就活で大きな問題になるのが「嘘」です。学生は内定先や選考状況について嘘を吐いたり、エントリーシートで嘘のエピソードを書いたり、と様々な方法で話しを「盛ろう」とします。一方で、企業も良くないところは隠して説明してくれません。学生の嘘はばれるのか、企業の嘘はどう見破ればいいのか。そんな就活生の疑問について解説します。

企業にバレる?学生の嘘

「学生時代頑張ったこと」や志望動機、内定先などがなく、どうしても嘘をつくしかないという自体に陥ることが就活中にはあるかもしれません。このような嘘は企業側に見破られてしまうのでしょうか。

エントリーシート上での嘘

まずエントリーシート上での嘘について。自身の出身大学や生年月日など、本当のことを言いたくないと考えて嘘を書きたいと考える人もいるかもしれません。しかし、このような嘘は経歴詐称にあたります。場合によっては犯罪になることもあります。また、仮に内定がもらえたとしても書類の提出などにより必ず企業にはばれてしまいます。中にはTOEICの点数を高く書いたり、持っていない資格をエントリーシートに書く人もいます。こちらも、企業によっては入社前に証明書類の提出を求めます。嘘であったことが判明した際には内定取り消しとなる可能性もあります。そのようなリスクを冒すよりもエントリーシートは正直に書きましょう。

内定先に関する嘘

次に内定先に関する嘘についてです。本選考が始まりしばらく経つと、「どこから内定をもらいましたか?それはどこですか?」という質問が増えてきます。この際、どこからも内定をもらっていないと話すと悪印象なのではないかと考え、内定をもらっていると嘘をつく学生もいます。こちらの嘘は、エントリーシートの嘘に比べて見破られにくいのは事実です。
しかし、企業は他社から内定をもらっているからといって学生を評価してくれるわけではありません。それぞれの企業に採用の基準があり、その基準は全く異なります。したがって、内定をもらったと嘘を言うメリットはないでしょう。仮にその嘘がばれた際には不信感を抱かれ、マイナスイメージになってしまいます。

嘘のエピソード

次に嘘のエピソードを面接で話すことについてです。学生時代頑張ったこと、志望動機がないからとエピソードをでっち上げる学生もいます。それを止めるつもりはありませんが、やるなら徹底的に、です。企業はただエピソードを尋ねるだけではなく、その動機・背景など掘り下げた質問を次々に投げかけてきます。また、企業はエピソードのすごさや珍しさではなく、そこから学生がどのような人間なのかを見抜こうとしています。嘘をついて入社してもその企業と合わずにすぐ辞めることになるかもしれません。人事は採用のプロですので、学生の嘘は大抵見抜かれます。そのようなリスクよりを取るよりも、小さなエピソードでも良いので真実を話し自分のありのままの姿を知ってもらうのが一番です。

企業側の嘘

ここまで学生側の嘘についてご紹介しました。次に、近年話題となっている企業側の嘘についてご紹介します。「選考に一切関係はありません」という言葉、社員が話す仕事内容は本当なのか?そんな疑問にお答えします。

選考に一切関係はありません

就活中、一度は必ず耳にするこの言葉。この言葉は嘘なのでしょうか、それとも本当に選考に関係ないのでしょうか?結論から言うと、答えは「どちらもでもある」です。合同説明会や個別説明会の場合、個人を特定することはほとんど不可能です。
そのため、説明会における「選考に関係ない」という言葉はおそらく本当でしょう。しかし、インターンシップやリクルーター面談など明らかに選考に関係しているにも関わらず、名目上は「選考に関係ない」としている場合もあります。ですので、就活関連のイベントは常に「選考に関係ある」という気持ちで臨むのが大切です。

入社後の待遇に関する嘘

次に入社後の待遇に関する嘘についてです。基本的に、企業は基本給や勤務時間、休日などについて学生に正しい情報を伝えなければなりません。しかし、残業時間・昇給の度合いなどについてはかなりグレーな部分も多いです。企業主催の座談会においても、企業に都合の悪い情報はあまり手に入らないでしょう。

企業側の嘘にどのように対応すればいいか

では、学生はどのように企業側の嘘に対応すれば良いのでしょうか。一番効果的な方法は企業を通さずにその企業のOBから話しを聞くことです。学校のシステムなどを利用し、実際にその企業で働いている社員に直接話しを聞いてみましょう。待遇・残業時間・仕事内容など聞きにくいことまで聞くことができます。このような情報はインターネットではなかなか手に入りません。自分の目と耳で確かめるのが大切です。

就活の嘘に関するまとめ

就活は嘘つき合戦と言われることもありますが、就活生は正直に自分をアピールするのが一番です。企業研究を上手に行いながら、ありのままの自分でインターン選考や本選考に挑みましょう!