出展企業一覧Companies
-
資生堂
資生堂化粧品
日本発のグローバルビューティーカンパニー
「美しさを通じて、世界中の人々を幸せにする」ことをミッションに、資生堂は世界で勝てる日本発のグローバルビューティーカンパニーになることを目指しています。100年先もお客さまとともに輝き続け、選ばれ続ける企業になるため、私たちと一緒にこれまでの常識にとらわれずに挑戦してくれる方々をお待ちしております。
-
JR東海
-
電通
電通広告代理店
アイデアと実現力で世の中の課題を発見・解決する企業です。
アイデア次第で無限の可能性を持つのが、電通のビジネスです。広告にとどまらず、商品開発や事業課題の解決など、広告という枠やメディアの壁、国境までも自由に超えて昨日までになかったアイデアで、人の心に響くベストなソリューションを生み出します。
一人ひとりの成長支援 INPUT!365
多様な電通人一人ひとりが自ら成長する意欲を持ち続け、日々能動的にアクションする。そんな気運と習慣を作るために、全社員の新たな<学び>と<成長>をサポートする様々な仕組みやコンテンツ・場づくりをしています。全社員の学びの習慣化を目指してセミナーやワークショップをオンラインで開講。ビジネス基礎スキル・デジタルマーケスキル・ファイナンス・テクノロジー・トレンド・語学など、多様な学びを用意しています。
ワークスタイルの進化
人の生活もビジネスも、変革と創造のまっただ中にあります。電通は多様な才能やテクノロジーを掛け合わせ、創発し、新しい価値を生み出していきます。その実現のために私たちのオフィスは、"とりあえず通う場所"ではなくなります。これからの仕事は、やるべき事を、やるべき時に、やるべき人が、やるべき所で。私たちに本当にふさわしい働き方を模索し続けています。働き方改革を通じて生産性革命に挑む先進企業を選定する第5回日経スマートワーク経営調査(2021年)において、4つ星に認定されました。
-
EYストラテジー・アンド・コンサルティング
-
P&Gジャパン
P&Gジャパン日用品
P&Gだから叶えられる、最高のキャリアへの第一歩
P&Gでは、入社1日目から裁量権を持って自分のプロジェクトを進め、現場でビジネスを担っていくことになります。だからこそ、毎日の中で経験するすべてが確かな自分のスキルになります。またP&Gでは、外資系企業では珍しい「内部昇進制」を採用しており、上司も同僚も、“将来P&Gを担うリーダーは自分たちの手で育てる“という意識を持って人材育成に投資しています。そのため若手の頃から、自分の成長はもちろん、いかにまわりの社員やチームの成果を最大化させられるか、マネージメントしていくスキルを学ぶ機会にあふれています。
P&Gはビジネス、人材育成、社会への貢献でNo.1を目指す
「現在、そして未来の世界中の消費者の毎日をよりよいものにする」というミッション。この使命のもと、P&Gは会社として歩むべき方向を見定め、組織の在り方を変化させながら、お客様にお届けするブランドを価値あるものにするべく、時代に合わせたベストな戦略をとってきました。だからこそ、P&Gは(江戸時代より)180年以上もの歴史と伝統を持ちながらも、世界で認められ、信頼され続ける企業としてグローバル規模での成長を続けています。
P&G は、自分らしさを大切に、いきいきと活躍できる会社
P&Gは、社内の風通しがよく、多様な考え方・価値観を尊重し合える職場環境が整っています。そのため、年次や職位を気にすることなくお互いに意見交換ができ、「正しいこと」「正しくないこと」をはっきりと言うことができます。また、経営戦略を支える企業風土として多様な働き方が推奨され、その考え方がしっかりと根付いています。「最高の自分」を発揮して成果を出すためのワークスタイルを柔軟に選択していくことも個人の裁量に任されています。
-
コニカミノルタ
コニカミノルタ電子機器
海外売上80%! コア技術×ICTを駆使し、世界で事業展開。
コニカミノルタはもともと、カメラ・写真フィルムメーカーとして創業。
創業から約150年に亘って培った4つのコア技術「材料・画像・光学・微細加工」を進化させ、現在ではオフィスサービスからヘルスケア、プラネタリウムに至るまで、多彩なビジネスを展開しています。 また、海外売上高比率は80%と高く、世界150カ国で販売・サービスをグローバルに展開。モノづくりの会社から進化し、先端のICT技術を掛け合わせ、多分野でお客様・社会の課題提起・解決に挑戦する「課題提起型デジタルカンパニー」です。 -
アビームコンサルティング
アビームコンサルティングコンサルファーム
日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファーム
アビームは、日本にヘッドクオーターを置く、日本発アジア発のグローバルコンサルティングファームです。経済成長著しいアジアを中心として、世界72拠点に広がるグローバルネットワークを有し、日本企業の海外展開を支援し続けています。欧米流のグローバルスタンダードを単に当てはめていくのではなく、日本企業の意思を尊重しつつ、現地の価値観(文化や慣習)を重視した日本流のコンサルティングスタイルをとることが特徴です。日本に本社があるからこそ、日本本社のコンサルタントが世界各地に飛び、現地のコンサルタントとチームを組みながらプロジェクトをリードし、新たなソリューションを生み出し提供しています。
クライアントのリアルパートナーとして
創立以来、アビーム全社員が心がけていること、それはクライアントの「リアルパートナー」としてのサービスを提供することです。どんなに厳しい局面でも、クライアントの目標達成を第一に考え、責任を持って最後まで一緒にやりきることを大切にしています。単に利益だけを追い求めるのではなく、中長期的な関係性も重視する。その結果として、各業界のリーディングカンパニーであるクライアントから、高いリピートオーダー率を獲得しています。これは、リアルパートナーとして信頼されている証であり、我々の誇りでもあります。クライアントからの「ありがとう」を知っているからこそ、アビームのコンサルタントは挑戦し続けます。
コンサルタントの成長を支える環境
アビームには、社員が早く成長する「理由」があります。当社は、目に見える商品を売っているわけではありません。コンサルタント一人ひとりの価値をクライアントに認めていただき、その「人」の価値を買ってもらいます。企業の経営者と同じ視点で考え、正解を創り出していくために、早く成長することが求められます。また、様々な強みを持った魅力的な人材が揃っています。これらの優秀な社員とともに仕事をすることで、一人ひとりの更なる成長につながります。さらに、成長を支える研修も充実しています。コンサルタントとしての基礎スキル研修(書く、話す、考えるなど)、専門分野を深める研修など、豊富な研修が整備されています。
-
日本政策金融公庫
日本政策金融公庫政府系金融
共につなぐ 日本の未来
株式会社日本政策金融公庫は、歴史的に大きな役割を果たしてきた、国民生活金融公庫、農林漁業金融公庫、中小企業金融公庫が統合し、2008年10月に設立された、民間金融機関の取組みを補完し、事業に取組む方々等を支援する政策金融機関です。
政策 × 金融
資金調達が困難なことが少なくない中小企業・小規模事業者や、気候変動などの影響を受けやすい農林水産業者に対して、融資や信用保険などにより支援を行っています。経済危機や自然災害等の際にセーフティネット機能を果たすのはもちろんのこと、新たな事業の創出、事業再生・事業承継、ソーシャルビジネス、海外展開及び農林水産業の新たな展開などのニーズに適切に対応し、日本経済の成長・発展に貢献することも政策金融機関としての役割です。
ワークライフ・マネジメントの実践
職員一人ひとりが生き生きと輝き、その能力を発揮するためには、仕事で責任を果たし、やりがいを感じながらキャリアを形成していく一方で、子育てや介護、自己研鑽や社会貢献活動などの時間も大切にして、仕事とプライベートともに充実した生活を送ることが必要だと考えます。そのため、日本公庫では、週2日のノー残業デーの実施や休暇の計画的取得、男性の家事・育児・介護参画などを奨励しています。また、結婚、出産・育児、介護といったライフイベントと仕事を両立させるためのさまざまな支援制度を整備しています。
-
村田製作所
村田製作所電子機器
Innovator in Electronics
様々な製品で「世界No.1シェア」を誇る当社。材料・商品の開発、加工技術や設備開発、ソフトウェア開発など…ほぼ全てを自社の人材でこなします。私たちの活躍の場はまさに「電気が使われる部分なら、どこでも」。きっとあなたのPC、スマートフォン、TV、自動車にも「ムラタの技術」が潜んでいますよ。
世界最先端の技術力!
ムラタには、世界最小・軽量の製品を製造できる世界最先端の軽薄短小技術があります。ムラタの製造部品は多くの場面で使用されています。部品を小さくすることで、製品イノベーションを生むことができるのです。
材料から完成品まで「一貫生産体制」!
電子部品の材料そのものから開発、設計、量産設備の開発、組み込みソフトの開発…全て自社内で行う「一貫生産体制」をとることで、「まだ世の中に存在しないモノ」、「世界一」の製品を送り出し続けることができるのです。
-
ダイキン工業
ダイキン工業電子機器
売上高世界一位の「空気」の会社
海外売上高比率78%・売上高グローバルNo.1。
世界中の顧客ニーズに応えながら省エネ技術で環境課題に取り組み、
空気の力で社会課題を解決する空調ブランドです。 -
salesforce
-
コクヨ
コクヨ日用品, 空間デザイン
【企業理念はbe Unique.】モノ→コトづくり通じた体験デザイン
コクヨは、「はたらく」「まなぶ」「くらす」領域に対し、モノづくりとコトづくりを通じて人々の創造性を刺激し、世の中の個性を輝かせる価値を届けたいと考えています。コクヨの『つくる』は、人々が当たり前のように触れ、使う文具や家具、そのプロダクトが佇む空間構築やその空間での過ごし方等、幅が広くかつ人々の生活に直接的に繋がっていくことが特徴です。
イベントでは、そんなコクヨの『つくる』を知るお時間を提供できればと思います。成長を加速する仕組み
上司と部下の双方向の「対話」を通じた目標設定、個人の頑張りを達成度で測る「絶対評価」、「本人の意思」を表明するキャリアチャレンジ、Exコクヨマーケティング大学、社内兼業制度「20%チャレンジ」など、多様な人の能力を解き放ち、コクヨ卒業後も仕事や生き方において自分らしく何かを選べるよう、人生の選択肢を増やすような成長機会を提供しています。
自分らしく働くしくみ
コアタイム設定の無いフレックスタイム制度、働きやすい場所を自ら能動的に選べるよう機能の異なる複数のワークスペース、仕事と生活の両立を支援する「介護休業」や「在宅勤務」などの各種制度、など会社や個人を取り巻く環境の変化を前提に、「変化に強い多様な集団になる」「個人が自律的に自分らしく働く」ことを後押しするために、働く環境の整備を進めています。
-
凸版印刷
-
ネスレ日本
ネスレ日本食品, 飲料
世界最大級の食品飲料企業「ネスレ」の日本法人です!
スイスでスタートし、150年以上の歴史をもつ「ネスレ」は世界約190ヵ国に展開し、売上世界最大級の食品飲料企業として知られています。Think Globally, Act Locallyという方針を大事にし、グローバル視点を持ちながらも現地法人に裁量があり、各国の文化やニーズにあったアクションを行うことが特徴です!製品だけでなく、時代に合った様々なサービスも展開しています。
ネスレ日本は、イノベーションを起こせる人を待っています
ネスレが考える『イノベーション』を起こせる人とは、 『志の高さ』『リーダーシップ』『感性の鋭さ』『ポジティブ思考』『バイタリティ』を動力として、Plan→Do→Seeのサイクルを回し続けられる人であると考えています。しかし、入社の段階で完璧な方を求めているという訳ではありません。グローバルに展開するネスレという舞台で、このような人物を目標にして活躍してみたいという意気込みを持っている方であれば、どなたでもチャレンジしていただきたいと思います。
新しい採用 「ネスレパス」 を実施しています
特徴①:年齢・学歴・国籍などの採用対象を限定しない「オープンなエントリー」。特徴②:多様な人材発掘のための「多様なエントリー方式」。特徴③:より一層学業に打ち込めるように、選考時期が選べる「年2~3回の選考(春・夏・冬ごろ)」。特徴④:ネスレ社員と成長できる「ネスレチャレンジプログラム」
-
TIS
TISIT・WEB・通信サービス
多彩なチカラが、拡げる未来。
TISは45年以上の歴史ある総合ITサービス企業です。お客様のビジネスをITで支えています。お客様のITニーズに最適な開発やサポートを提供するだけでなく、豊富な知識とITソリューションをベースに、ITの新たな価値創造を目指しています。
TISの挑戦
ITの進化と普及は、産業分野、社会生活からカルチャー、さらにライフスタイルまでを、地球規模で大きく変化させてきました。TISは新技術の研究と商用化を進め、より創造的なITベンダーを目指し、常に想像を超える創造者でありたいと考えています。
一人ひとりが多様なプロフェッショナルを目指せる
TISは一人ひとりが目指すべき姿を意識して成長できるよう、職種・グレードごとに求められる能力や職務責任を定義しています。現在の自分のレベルと目指すべきレベルを明確し、キャリアパスを想定しながら経験を積み、実力を磨くことができます。
-
電通デジタル
電通デジタルIT・WEB・通信サービス
Transformation Company
電通デジタルは、国内最大規模のデジタルマーケティング会社として、データとテクノロジーを駆使した次世代マーケティングの戦略策定・実行、その基盤となるITプラットフォームの設計・構築、クライアントの事業革新を支援するDXコンサルティングなどのサービスを提供しています。 国内外のプラットフォーマー各社との緊密なパートナーシップのもと、高度な専門性と統合力により、クライアントの事業成長に貢献しています。
電通グループの中核企業
電通グループを牽引する中核企業として、裁量労働制や20代でのマネージャー登用等、電通ではできなかったことに多々取り組んでいます。2016年7月に設立された当社では、20~30代の社員が多く活躍し、スピード感を持って業務を行っています。
デジタルマーケティングのプロフェッショナルになる
電通デジタルには様々な才能や専門性・個性を持った各領域のプロフェショナルがそろっています。そんなメンバーとともに、新しいアイデアと新しい技術で、新たなサービスづくりにチャレンジしたいと考える方に、活躍できるポジションと環境を用意しています。
-
大日本印刷(DNP)
大日本印刷(DNP)印刷, 広告代理店
「P&I(印刷と情報)」の強みを活かす世界最大規模の総合印刷会社
DNPは国内外の顧客企業や生活者に対し、幅広い事業分野で多様な製品やサービスを提供する世界最大規模の総合印刷会社です。 DNPは今、他社にはない独自の「P&I(印刷と情報)」の強みを掛け合わせるとともに、多くのパートナーとも広く協業を行い、社会課題を解決するとともに、人々の期待に応える新しい価値の創出に力を入れています。
成長領域を中心とした事業の拡大による価値の創出
「P&I」の強みとパートナーの強みを掛け合わせて、4つの成長領域で価値の創出に取り組んでいます。SDGsにあるように世界には多くの課題が解決されないまま残っており、DNPがつくり出す新しい価値で解決をめざします。
グローバル市場に向けた価値の提供
バリューチェーンがグローバルに広がるなか、国内にとどまることなく世界的な視野で社会課題の解決に取り組む必要があります。2018年3月現在、15の製造拠点、26の営業拠点を海外で展開しており、成長領域で創出する価値を国内外に提供していきます。
-
三井住友銀行
三井住友銀行銀行
いい子になるな、いい個になれ。
SMBCは、より良い社会とお客さまの夢の実現のために、真のグローバルバンクを目指し、常に挑戦を続けています。これまでの成功や常識だけに囚われていてはいけない。あなたにしかない「いい個」が躍動し、金融の、そして世界の未来をリードしてくれることを期待しています。
社会の変化に合わせ、スピード感をもって自らを変革する組織風土
社会の変化に合わせて、お客様のニーズも変化していきます。SMBCは、そうしたお客様のニーズを拾い上げ、スピード感をもって自ら変革していける力を強みとしています。その積み重ねを組織風土として育ててきたからこそ、瞬発力のある柔軟な取り組みができるのです。例えば、スタートアップ支援プログラム。緊急事態宣言下の2020年5月7日にエントリーを開始し、プレゼンテーションや選考、リソース提供までをすべてオンラインで対応。約2ヵ月で5社の事業を採択し、コロナ問題に関連する社会課題の解決と経済再生の支援を同時に行いました。※その他様々な事例を採用サイトで紹介しています。ぜひご覧ください。
人、企業、社会、文化に、化学反応を起こし、未来を創造する
金融マーケットには新たなプレイヤーが次々と参入し新しい常識の種が生まれています。SMBCグループは、金融の経験・ナレッジ、顧客基盤・決済基盤・グローバルネットワークといった強みをもとに、人に、企業に、社会に、文化に、化学反応を起こし、未来を創造する最後の一滴として挑戦しています。例・東京・渋谷にオープンイノベーション拠点「hoops link tokyo」を開設・異業種企業の担当者とSMBCグループの新規事業担当者が集まり、ワークショップを実施して新しい事業を創出するプログラム「SMBC BREWERY」・金融の枠を越えたサービスの実現のために、シリコンバレーのグループ拠点
-
三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行銀行
「やりたいことがあります」
MUFGは世界を舞台に成長と挑戦を続けるグローバル企業です。
私たちが求める仲間は、お客さま・社会のために「やりたい」ことがある人。
その想いに「やりたい」ことが「できる」環境を用意して応えます。
この世界の課題全てが、私たちの事業領域です。
MUFGで個性を発揮し、あなたの未来を輝かせてください。存在意義:世界が進むチカラになる。
変化の速い時代、全てのステークホルダーが課題を乗り越え、持続可能な未来、新たなステ ージへと進もうとしています。その思いを叶えるチカラになること、そのために全力を尽くすこと。これが未来に向けて変わらない MUFG の存在意義です。全てのステークホルダーの課題を起点とした戦略立案・遂行により、その解決に取り組みます。これを通じて MUFG グループの企業価値を持続的に高めることで、株主・投資家の皆さまの期待に応えていきます。
事業戦略キーワード
「ウェルスマネジメント」「経営課題解決型アプローチ」「アジアビジネス」「GCIB(グローバルCIB事業本部)&Global Markets」「DX」「SDGs」など。詳細はぜひ当行採用サイトをご覧ください!
-
伊藤忠エネクス
伊藤忠エネクス専門商社
未来を動かすエネルギーを提供するエネルギー専門商社
私たちは1961年の創業以来、「社会とくらしのパートナー」として全国各地の地域に根ざし、石油製品、LPガス、電力、車を中心とした生活に欠かせないエネルギーやサービスをお届けしています。 そしてエネルギーが変革期を迎えている現在、私たちは既存の事業にとらわれず、環境関連ビジネスの展開、海外事業の推進等、時代の変化に合わせ、また様々な価値観を取り入れながら柔軟に事業を展開しています。 社会とくらしが求める新しい価値を創造し、エネルギーの未来を描いていく事が私たちの仕事です。
未来への挑戦
水素バリューチェーン構築に向けた戦略的協業の開始、アンモニア船舶用燃料のサプライチェーン構築に向けた共同研究、GTL燃料、海外事業の展開、デジタル技術の活⽤など、エネルギーのさらなる可能性と、その先にあるより豊かなくらしを求めて、未来に向けた様々な取り組みをしています。
社会を動かす人材になるために
伊藤忠エネクスに受け継がれてきた“人”こそが財産という考え方の下、さまざまな人材教育プログラムを実施しています。すべての社員が同じ道を歩むのではなく、一人ひとりが自分の道を切り拓いていけるよう自らを見つめながら学んでいける研修制度です。また、オンオフも充実してこそビジネスパーソンとして羽ばたけると考えており、福利厚生面でも多様なフォロー体制を築いています。・人材育成制度:段階的な教育研修、資格取得一時金制度、通信教育講座、海外就労研修制度、英語学習支援制度・働き方改革:年間の有給休暇は一律20日、10日間の妊娠休暇、時短出勤/時差出勤、配偶者の転勤による退職者の再雇用制度
-
日本政策投資銀行(DBJ)
日本政策投資銀行(DBJ)政府系金融
金融力で企業・社会の課題を解決し、世の中の持続的発展を実現
DBJは、戦後復興、⾼度経済成⻑、都市再開発、環境対策、事業再⽣、⾦融資本市場強化、震災復興、コロナ対応、2050年カーボンニュートラルの実現等、それぞれの時代の社会的課題に対して、⾦融⾯から⽇本経済をサポートしてきました。 そのような重要な役割を果たしてきたDBJの強みは、「中立性」、「長期性」、「パブリックマインド」、「信頼性」の4つのDNAです。 強みに基づき培ってきた顧客や社会との信頼関係と⾼度な⾦融技術・リスクコントロールのノウハウを⽣かし、「投融資⼀体型の⾦融サービス」を提供することで、今後も中⻑期的な観点から⽇本社会の豊かな未来づくりに貢献していきます。
変革が進む社会の先駆者として、課題解決に向け新時代を切り拓く
DBJの持つネットワーク・企画力・審査力・金融技術力等を活かし、日本経済・社会の成長・発展を目的とする「オンリーワン」の金融機関として、プロジェクトファイナンス、PFI、事業再生ファイナンス等、当行は本邦初のファイナンススキームを先駆的に開発しており、日本の産業・金融界に対し、大きな役割を果たしています。
豊富な若手の成長機会
DBJは、職員数が約1,200人と決して大きな組織ではありません。だからこそ若手のうちから一人一人が担う責任は大きく、また少人数特有の風通しの良い雰囲気で、日々活発な議論が交わされています。さらに、少数精鋭主義を貫く当行では、入社後約3カ月にわたる財務分析研修をはじめ、金融・経済分野で各界の第一人者を招いて専門知識を学ぶ「金融アカデミー」、海外大学院への留学等、人材育成の機会を豊富に提供しています。
-
三井金属鉱業
三井金属鉱業非鉄金属
マテリアルの知恵で”未来”に貢献する、事業創発カンパニー
三井グループの中核企業である三井金属は亜鉛のトップメーカーとして、一世紀以上に渡り産業界を広く支えてきました。
亜鉛製錬から蓄積した技術力を活用し、スマートフォン等に不可欠な世界シェアNo.1の極薄銅箔を始めとした製品を産みだしています。
その技術力の高さから、他にも高いシェア率の製品を多く保持し、
三井金属は私達の日常を陰ながら支え、快適な暮らし作りに役立っています。三井金属グループのサステナビリティ
三井金属グループは、非鉄金属や電解銅箔といった様々な製品を創出し、人々の豊かな暮らしに貢献しています。一方、企業や消費者が現在の生産と消費のパターンを続けていては、地球自体がもたないという危機感を持っています。非鉄製品の製造プロセスにおけるエネルギーの消費等、事業が地球環境や社会に与えている負の影響の低減や、世界が抱える課題の解決に貢献する価値を創出することが、当社グループのサステナビリティであるととらえています。サステナビリティは当社グループが生き抜くための戦略であり、地球や未来のことを考えて価値を創造していく、そうした企業グループでありたいと思っています。
ダイバーシティ&インクルージョン
企業経営を取り巻く環境が大きく変化する 「VUCA」 の時代において、変化に柔軟に対応していくためには、多様な価値観を持った人材の活躍が必要です。三井金属グループでは、人種・国籍・宗教・信条・文化・出身地・ 障がいの有無・性別・性的指向・性自認などの属性の多様性を活かすだけではなく、様々な価値観を持つ従業員がお互いを尊重し、それぞれの考えや経験を活かして働くことができる組織、つまりダイバーシティ&インクルージョンが実現された組織を目指しています。
-
岩谷産業
岩谷産業商社
未来の必要を追い求める
【エネルギーとガスの専門商社】 国内最大規模を誇るLPガスの卸・小売事業を展開する総合エネルギー事業、モノ作りに必要不可欠な産業ガス・機械事業、資源や樹脂等を扱うマテリアル事業、食品全般を扱う自然産業事業という4つの主幹事業をはじめ、様々な事業を海外でも幅広く展開する独立系専門商社です。また、次世代のクリーンエネルギー『水素』にも取組み、リーディングカンパニーとして水素社会の実現を目指しています。
イワタニが創る水素の未来
”究極のクリーンエネルギー”としての水素の可能性にどこよりも早く着目し、パイオニアとしてその市場を開拓してきました。今後ますます注目されるであろう水素により、持続可能な社会の創造、新しいインフラづくりに貢献していきます。
「技術のイワタニ」を支える中央研究所
2013年4月に新設された中央研究所では、水素を中心とした独自技術の開発を行っています。その役割は社内に留まらず、「商社」ならではの幅広いネットワークから他社と連携した「開かれた研究所」として「技術力の強化」に努めています。
-
データX
データXIT・WEB・通信サービス
霜降り明星CM/マーケティングDX/急成長スタートアップ
お笑い芸人の「霜降り明星」さんを起用し、自社プロダクト「b→dash」の大規模プロモーションを実施。プロダクトリリースから約6年で150億円以上の資金調達を行い、急速に事業を拡大しています。今後は、新規事業やグローバル進出も計画しており、海外展開や他領域での事業展開も現在進行中です。
”Best And Brightest”が集う
自社開発のマーケティングプラットフォームを世に広め、日本のマーケティング領域に変革を起こすという目標に向かい、BCG、PwC、アクセンチュア、リクルート、リンクアンドモチベーション等、異分野で実績を残してきた人間が一堂に集まっています。
13億円資金調達・ビッグデータ×人工知能(AI)
シリコンバレーのVCを始めとした複数社より13億円の資金調達を実施。今回の資金調達により「ビッグデータ」「人工知能(AI)」の開発を大きく加速させて参ります。
-
スカパーJSAT
スカパーJSAT放送, 通信
【メディア×宇宙】事業フィールドはお茶の間から宇宙まで!
当社は、1989年に日本企業として初めて通信衛星を打ち上げて以来、30機以上の衛星を活用し、衛星通信や衛星放送を提供してきた宇宙ビジネスのパイオニア企業です。 グループミッション「Space for your Smile」のもと、一人ひとりのより良い明日の創造を目指し、未来志向の事業領域拡大に挑戦し続けています。
Space for your Smie を目指して
企業理念「Space for your Smile」のもと、お茶の間から宇宙まで、ありとあらゆるSpace(空間や時間)を笑顔で満たしたいという想いをもって、日々挑戦を続けています。この地上から宇宙へ広がる空間で、世界が驚くビジネスを。
若手が活躍できるフィールドが多い
私たちの事業領域は、地上だけでなく、宇宙も含めてありとあらゆる領域です。少数精鋭のメンバーで、幅広い事業に日々取り組んでいます。若手ひとりひとりに大きな活躍の場があります。
-
JFEスチール
JFEスチール鉄鋼
鉄の可能性を、その手で拓く。
JFEスチールは世界トップクラスの鉄鋼生産規模を持ち「世界最高の技術をもって社会に貢献します」という企業理念のもと、独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスをグローバルに提供しています。また、最先端の環境調和型製鉄プロセスの構築や、高機能鋼材の開発を通じて、製造工程はもとより製品においても環境負荷の低減に貢献しています。
世界の発展を支える
現在鉄鋼需要を牽引しているのは東アジアですが、今後中東、アフリカへと需要がある地域が拡大する見込みです。 こうした業界のグローバル化を見据え、国内で高効率な生産体制の確立を進めるとともに、海外では現地生産拠点の拡充を積極的に推進しています。
働きがいのある職場づくり
変化が激しい素材業界で戦っていく為には、社員が常に情熱と志を持って挑戦を続けることが大切です。当社は、自由闊達な雰囲気の中、若手に責任のある大きな仕事を任せ、成長させる企業風土です。ダイナミックな鉄鋼ビジネスの最前線で活躍してみませんか。
当日おすすめコンテンツRecommend Contents
忙しい理系学生向け!効率良く深く企業を知れる!
zoom部屋で直接話せるため、短時間で深く企業を知ることも!
各業界の一流企業を1日で比較して自分に合ったエントリー先を見つけよう!
理系学生を採用したい企業と双方向で話せる!
理系採用のイメージが無い企業の話も聞いてみよう!
メーカーから広告、消費財まで幅広い業界のTOPが登場します!
来場特典で最大7500円分のamazonギフト券Get!
事前訪問予約フォームから予約した企業に訪問すると1社あたり500円分のamazonギフト券贈呈! ※予約フォームは応募者にのみお送りしています。
最後のアンケート回答者の中から10人に1人に2,000円分のamazonギフト券プレゼント!
理系先輩に相談できる!フィードバックももらえる!
ESから実際に面接をみてもらう、サマーの攻め方の相談など自由にお時間を使って頂けます!
相談に載ってくれる人は23卒理系の大手内定者ばかり!
特別講演会Premium Seminar
14:20 - 14:50
内定者セッション for 理系
14:20 - 14:50
内定者セッション for 理系
登壇者
23卒大手企業内定者(理系学生)
プロフィール
SONY(技術職)内定者
東海旅客鉄道株式会社(施設管理系統)内定者
トヨタ自動車/NTTドコモ内定者
外資コンサルティングファーム内定者
講演内容
23卒大手企業内定の理系学生による内定者セッションです。
・サマー時期はどのように動いていたのか?
・他のやらなければいけないことと就活のバランスは?
・理系ならここは意識しておいた方が良いポイント
などなど
理系就活のリアルを赤裸々に話していただきます!
ウェビナー形式開催なので、休憩の合間に是非ご参加ください!
来場特典Gift Campaign

条件達成で
研究などで忙しい理系就活生を応援!
就活支援
キャンペーン!
ブース訪問数+アンケート回答数に応じて
最大7,500円分の Amazonギフト券プレゼント!
詳細は応募後に送付されるミキワメ運営局からのメールをご確認ください!
※別途ミキワメのメールでお送りするフォームにて応募が必要です。
-
02
当日参加者限定!
就活グッズだけではなく、皆さんが当日楽しめる豪華景品をご用意いたします!
出会い数キャンペーン
全参加者のブース訪問数の合計に応じて、抽選でもらえる景品が豪華に!
皆さんのチームプレイで豪華景品をGETしましょう!
※詳細は後日更新いたします!
会場マップVenue Map
イベント当日はweb会場にて開催!

※会場MAPは仮想の会場イメージです
イベント紹介ムービーMovie
参加者の声Users' Voices
-
Zoomを使って少人数でお話を聞ける方式のため、まるで対面でOB訪問をしているような雰囲気でとても良かったです。効率よく様々な企業の情報が収集できました。
東京大学
工学部
-
リーディングカンパニーで活躍する方々の話を一日で何社分も聞くことができ、気になる企業を数多く発見することができました。また、レベルの高い学生たちからも刺激を受けて自分のモチベーションも高まりました。
慶應義塾大学
理工学部
-
選考なしで参加できるため、志望度にかからず興味のある企業からどんどん話を聞けました。また、人事の方に名前を覚えていただける機会にもなったため、焦っていた気持ちが少し楽になりました。
早稲田大学
基幹工学部
よくある質問FAQ
-
配信途中で入退室は可能となりますので、ご自身の予定に合わせてご視聴ください。
-
可能です。「視聴予約する」をクリックいただいた後のページで予約企業を追加ください。
イベント概要Overview
日程 |
6月11日(土)
12:00~16:35
受付開始 11:00~ |
---|---|
場所 |
|
対象 | 24卒の理系の大学生・大学院生 |
参加費 | 無料 |
服装 | 自由 |
主催 |