出展企業一覧Companies
-
サントリーグループ(サントリーホールディングス・サントリー食品インターナショナル)
サントリーグループ(サントリーホールディングス・サントリー食品インターナショナル)食品, 飲料
人間の生命の輝きをめざして
あらゆるお客様の豊かな生活、生命の輝きに貢献するため、私たちの事業は今やグローバルに拡大。
国を超えて「ものづくり」の精神を共有する世界のサントリー社員が協働し、革新的な製品の開発や新たな飲用スタイルの提案など、これまでにない価値を持つ製品やサービスを次々と生み出している。
これからも、世界中のお客様の笑顔や輝きを拡げていくため、各地で培われてきた技術や文化を交流させ、イノベーションの創出や新たな市場の創造にチャレンジしていく。「やってみなはれ」
「やってみなはれ」 サントリーは創業以来、常にこのチャレンジ精神をもって新しい価値を創造してきました。サントリーのあゆみは、絶えざる挑戦と創造の歴史です。この歴史に新たなページを加えてみませんか
求める人物像
常識や前例にとらわれずにチャレンジ精神をもち、自分の個性をイキイキと発揮できる。
常識や前例にとらわれず、失敗を恐れることなくフロンティアに挑んでいく。
私たちは、そうした「やってみなはれ」のスピリットに共感していただける方を求めています。 -
三菱商事
三菱商事商社, 総合商社
世界に広がるビジネスの現場
世界約90の国・地域に広がる拠点と約1,700の連結事業会社と協働しながらビジネスを展開しています。天然ガス、総合素材、化学ソリューション、金属資源、産業インフラ、自動車・モビリティ、食品産業、コンシューマー産業、電力ソリューション、複合都市開発の10グループにコーポレートスタッフ部門、産業DX部門、次世代エネルギー部門を加えた体制で、貿易のみならず、パートナーと共に、世界中の現場で開発や生産・製造などの役割も自ら担っています。
事業をリードする経営人材を育てる
三菱商事には国内外に連結会社(子会社や関連会社)が約600社あり、約6,300名の社員のうち、約1,700名が連結会社などに出向しています。また、このうち200名超を経営者として派遣しています。三菱商事では、海外での現場研修(トレイニー制度)をはじめとした様々な経営人材育成プログラムを用意しており、事業をリードできる経営人材の育成を図っています。
-
三菱地所
三菱地所デベロッパー, 不動産
「人を、想う力。街を、想う力。」
「私たちはまちづくりを通じて社会に貢献します」という基本使命のもと、国内では、東京の丸の内地区や横浜のみなとみらい地区等、当社は100年以上に亘り各地で街づくりを行ってきました。
総合デベロッパーとして発展してきた三菱地所の様々な強みを活かし、絶えず時代の変化を先取りした魅力的な街づくりを継続し、人々の生活に豊かさをもたらしてきました。グループならではの総合力で多岐に渡る不動産事業に取り組んでおります。
・コマーシャル不動産事業(ビル事業、商業施設・物流施設事業、ホテル・空港事業)
・住宅事業
・海外事業
・投資マネジメント事業
・設計監理事業
・不動産サービス事業米・英・アジアの3極体制によるグローバル展開
1970年代から米国や英国で不動産賃貸・開発事業を推進してきましたが、2008年三菱地所アジア社(シンガポール)設立・2011年上海駐在員事務所開設を機に、アジアにおける不動産事業にも積極的に取り組んでいます。
「人を、想う力。街を、想う力。」
私たちの仕事は「まちづくり」です。
「街に、住む人。働く人。訪れる人。そのひとりひとりの時間が、豊かで満ち足りたものになるように。さまざまな人との出会いが心ときめくものになるように。」
そんな想いをこめて、私たちはまちづくりをしています。 -
野村総合研究所(NRI)
野村総合研究所(NRI)コンサル, IT・WEB・通信サービス
未来創発~Dream up the future~
変化が激しく先の予測がつかないこの時代。
社会をしっかりと見据えながら確かな未来を切り拓いていきたい。
そのために、新しい価値を創造することで世の中に貢献したいと私たちは願っています。
NRIグループは「未来社会創発企業」としてあくなき挑戦を続けていきます。2つの日本初から生まれ、50年間積み上げた信頼
日本初の民間シンクタンクとして大阪万博の来場者予測に成功する一方で、日本初の商用コンピュータを導入するなど、未来を創りだす活動に積極的に取り組み続けてきました。その後も、時代のニーズに合わせてビジネスを変化させ続けています。
プロフェッショナルを育成する仕組み
OJTを主体に、新入社員にはインストラクター制度を設け、現場のスピード感で着実に育成していきます。さらに数百を数える研修メニューを用意し、やる気のある社員が成長を遂げるために、十分な環境を整えています。
-
電通
電通広告代理店
アイデアと実現力で世の中の課題を発見・解決する企業です。
アイデア次第で無限の可能性を持つのが、電通のビジネスです。広告にとどまらず、商品開発や事業課題の解決など、広告という枠やメディアの壁、国境までも自由に超えて昨日までになかったアイデアで、人の心に響くベストなソリューションを生み出します。
一人ひとりの成長支援 INPUT!365
多様な電通人一人ひとりが自ら成長する意欲を持ち続け、日々能動的にアクションする。そんな気運と習慣を作るために、全社員の新たな<学び>と<成長>をサポートする様々な仕組みやコンテンツ・場づくりをしています。全社員の学びの習慣化を目指してセミナーやワークショップをオンラインで開講。ビジネス基礎スキル・デジタルマーケスキル・ファイナンス・テクノロジー・トレンド・語学など、多様な学びを用意しています。
ワークスタイルの進化
人の生活もビジネスも、変革と創造のまっただ中にあります。電通は多様な才能やテクノロジーを掛け合わせ、創発し、新しい価値を生み出していきます。その実現のために私たちのオフィスは、"とりあえず通う場所"ではなくなります。これからの仕事は、やるべき事を、やるべき時に、やるべき人が、やるべき所で。私たちに本当にふさわしい働き方を模索し続けています。働き方改革を通じて生産性革命に挑む先進企業を選定する第5回日経スマートワーク経営調査(2021年)において、4つ星に認定されました。
-
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ広告代理店
未来を発明する会社へ。
広告会社は、これまで、クライアントの商品やサービスのコミュニケーションを主なビジネスとしてきました。
しかし、時代は大きく舵を切っています。
博報堂・博報堂DYメディアパートナーズにとって、今は、次の時代に向けて、
従来の広告業に加えて、様々な商品やサービス、事業やメディアを「つくる」会社になります。
過去に全く存在しなかった何かを、生み出す主体になります。
DNAである「生活者発想」と「パートナー主義」を一層進化させ、
日本でも、グローバルでも、「発明」を繰り返し、「生活者とともに未来をつくる」存在へ。
そんな会社に、私たちはなることに決めました。透明性と公平性のある採用活動に最大限チャレンジ
無限の可能性を持つ学生の皆さんが、
「もしもこの会社で働いたら、どんな未来をつくれるだろう」と
楽しく想像してみてほしいという願いを込めています。
ぜひ、自身を投影しながら、未来の自分を想像してもらえたらと思っています。
そして、その未来の自分を想像するとき、
皆さん一人ひとりが気持ちやすがたを偽らず、ありのままでいてほしい。
就職活動は本来、
学生の皆さんが「働く未来の自分を探しにいく活動」だからこそ、
着飾った受け答えは必要ありません。
あなたがゆずれないもの、あなただけのこだわり、心がうごくもの、
揺るがない原動力、目指したい未来、なりたい将来像・・・。
きみの中にある“答え”を一緒に探していきましょう。HAKUHODO UNIV.
当社は「人が資産」と考えています。広告会社は工場や在庫がありません。
人が考えたアイデアや戦略が唯一の商品になるので、人材教育にとても力を入れています。
営業もクリエイティブもマーケッターも職種を問わず、世の中に新しい価値を生み出すにはインプットが必要である。そして、社員一人ひとりが会社の資産であり、強みでもある
そんな想いから、2005年、さまざまな知恵や発想力を吸収できるようにと、
HAKUHODO UNIV.を設立しました。
以降、社内外の有名コピーライターによる『コピーライティング教室』や、著名人の講演会、自らテーマを持ち寄るラボ活動など、さまざまなプログラムを通して、社員が成長するためのサポートをしています。 -
旭化成
旭化成半導体, 医薬品, 化学
日本を代表する総合化学メーカー
旭化成グループは、1922年に創業した総合化学メーカーです。
100年の歴史の中で、日本経済の発展や社会・環境の変化を見据えて積極的に事業を多角化し、
事業ポートフォリオの転換を図ることで成長してきました。
現在では、繊維・ケミカル・エレクトロニクス事業からなる「マテリアル」領域、住宅・建材事業からなる「住宅」領域、医薬・医療・クリティカルケア事業からなる「ヘルスケア」領域という3つの領域で、世界の人びとの“いのち”と“くらし”に貢献する事業を展開しています。どの領域においても世界No.1やOnly1の技術力
自由闊達な組織の中で、一人一人の社員が新たなチャレンジに向けた「想い」と「アイデア」をぶつけ合い、技術と技術を重ね合わせた「シナジー効果」がどの領域においてもトップレベルにある旭化成の高い技術力を生み出してきました。
「想いを、貫く」人が輝ける会社
旭化成は、手を挙げた者の背中を押してくれる社風があります。成長したいという意欲があれば、年齢に関係なく活躍の場が与えられます。諦めず夢や目標を達成するために頑張れる意志を持った方が活躍できる会社です。
-
北海道電力/北海道電力ネットワーク
北海道電力/北海道電力ネットワーク電力
「インフラ=暮らし」を守る、電気のプロとしての仕事
1951年の設立以来60年以上にわたり、北海道特有の厳しい気象条件の中、365日、24時間休むことなくライフラインとしての電気を守り抜いてきました。そこには電気の「プロ」としての強い使命感と責任感が溢れています。
変革真っ只中の電力業界。新たな挑戦が待っています。
電力業界は小売全面自由化となり、今まで以上に前例にとらわれない柔軟な発想や創造性が求められています。みなさんが活躍するフィールドは無限に広がっています。
北海道の総合エネルギー企業を目指して
コーポレートスローガンは「ともに輝く明日のために」。北海道の持続的な発展なくして、弊社の成長はありえません。地域への寄与に加え、北海道外への電力供給の開始やガス事業への参入検討など、北海道を基盤とした「総合エネルギー企業」を目指します。
-
楽天グループ
楽天グループIT・WEB・通信サービス, IT
Drive Empowerment!!
「インターネットを通じて、誰もが公平にチャンスを掴める社会にしたい、社会や人にもっと活力を与えたい」という想いから、楽天グループは1997年の創業以来「Empowerment」を基本理念として掲げています。クライアントと、ユーザーと、社会全体と共に成長していくことを目指し、ここまで歩みを続けてきました。
私たちのアイデアで、チャレンジで、一緒に世界を面白くしていきましょう!世界でも類のないビジネスモデル “楽天経済圏”
楽天グループが提供する様々なサービスにより形成される楽天経済圏。この中で貯めて使える『楽天スーパーポイント』というロイヤルティプログラムを通じ、楽天会員となる顧客の流入拡大および経済圏内でのサービス利用や回遊性を促進するビジネスモデルです。
圧倒的なスピードで成長できる企業風土
楽天は、大企業でありながらベンチャー気質を持ち合わせた非常にユニークな企業風土です。手を挙げれば、若いうちから大きな仕事や新事業の立ち上げに携わることもできます。若いうちから活躍したい、成長したい人にとっては最高の環境です。
-
ニトリ
-
日本製鉄
日本製鉄鉄鋼, プラントエンジニアリング, 機械
世界は「鉄」でできている!
私たちは、生産量世界トップクラス、国内1位の鉄鋼メーカーです。鉄道やプラントから、自動車や家電、生活用品まで、あらゆる産業分野に鉄を供給する最も川上の存在として、国内外のものづくりを、そして世界の人々の生活を支えています。
総合力世界No.1を目指して挑戦を続けています
鉄鋼業のリーディングカンパニーとして世界の産業の発展を支える誇りと、営々と築き上げた世界トップクラスの技術力、そして高い志を併せ持つプロフェッショナル集団として、総合力世界No.1の鉄鋼メーカーを目指し挑戦を続けます。
鉄がいい!ではなく、思いをもって仕事ができる!
当社の仕事の特徴は3つ。①少数精鋭・一人一人が主役。文系×理系×現場の匠がタッグを組み世界一のものづくりを目指します。②人・モノ・金・情報全ての経営資源が桁違い。③社会全体の発展に向け基幹素材=鉄を広く提供。
-
JFEスチール
JFEスチール鉄鋼
鉄の可能性を、その手で拓く。
JFEスチールは世界トップクラスの鉄鋼生産規模を持ち「世界最高の技術をもって社会に貢献します」という企業理念のもと、独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスをグローバルに提供しています。また、最先端の環境調和型製鉄プロセスの構築や、高機能鋼材の開発を通じて、製造工程はもとより製品においても環境負荷の低減に貢献しています。
世界の発展を支える
現在鉄鋼需要を牽引しているのは東アジアですが、今後中東、アフリカへと需要がある地域が拡大する見込みです。 こうした業界のグローバル化を見据え、国内で高効率な生産体制の確立を進めるとともに、海外では現地生産拠点の拡充を積極的に推進しています。
働きがいのある職場づくり
変化が激しい素材業界で戦っていく為には、社員が常に情熱と志を持って挑戦を続けることが大切です。当社は、自由闊達な雰囲気の中、若手に責任のある大きな仕事を任せ、成長させる企業風土です。ダイナミックな鉄鋼ビジネスの最前線で活躍してみませんか。
-
日本郵船
日本郵船海運
「海・陸・空」のグローバルネットワークで、モノ運びを展開しています。
世界単一市場の中で、「海運+α」戦略を掲げ新事業にも挑戦し、めまぐるしく変わる事業環境の中、日本郵船は海・陸・空すべての輸送網を駆使し発揮される「総合力」そしてIoTの活用等を通した広義の「技術力」による差別化で次世代のモノ運びをリードします。
「地球全体」が活躍の舞台
世界中でビジネスを展開する日本郵船。社員の活躍の場はまさに「地球全体」に広がっています。ジョブローテーションを通じて原則全員が海外勤務を経験し、異なる地・異なるビジネス環境で様々な経験とスキルを獲得していきます。
3年ごとに新境地へ飛び込む「ジョブローテーション」
日本郵船では3年に1度のスパンでジョブローテーションを経験していきます。営業部門、管理部門、国内、海外の枠を超えた異動で十人十色の経験を積み、世界各地で多彩なビジネスに携わることで、グループ全体5万人の中核を担う存在へと成長していきます。
-
みずほ証券
みずほ証券証券
みずほ証券で働く醍醐味「成長×挑戦×ダイバーシティ」
部門間(リテール・事業法人部門/グローバル投資銀行部門/グローバルマーケット部門)・グローバル・銀信証の連携を更に深化させた『一体運営』により、コンサルティング機能の高度化とソリューション・プロダクツ提供力の強化を実現し、グローバルな顧客基盤、安定した財務基盤、強固なコーポレート機能を有する、お客さまから選ばれるフルライン証券を目指しています。
若いうちから経験が積める
総合金融グループとしての強みである「顧客基盤」と「グループ連携」を背景に、若手時代から数多くの案件に携わることが出来ます。実務経験を伴う早期の自己成長を実感出来る環境です。
新しいこと・困難なことに挑み、高みを目指していく
「Client-Oriented(お客さま第一)」を信念に、グループを挙げて新しい金融のカタチを創ることに取組んできました。また、その中で働く社員一人ひとりが自らの夢や目標の実現を目指し、日々チャレンジを続けています。
-
三井住友海上火災保険
三井住友海上火災保険損害保険, 保険
社会のインフラから、イノベーション企業へ大変革!
世界屈指の保険・金融グループである「MS&ADインシュアランスグループ」の中核企業として、
損害保険業界をリードしてきた三井住友海上。
常に世界中の挑戦を支え続けてきました。
事業領域は、国内の損害保険事業を中心に、生命保険事業、海外生損保事業、
金融サービス事業、リスク関連事業の5つ。
しかし、激動のいま、三井住友海上は新規事業領域への事業展開を加速させ、
イノベーション企業へのチャレンジを続けています。
当社は、世界中のリスクに立ち向かうイノベーション企業として世界を牽引します。国内だけにとどまらず、世界中42ヵ国に展開
アジア、欧州、米州と世界中42カ国・地域に事業領域を展開してききました。ASEAN地域における損害保険の総収入保険料は世界1位。今後も海外での事業基盤の拡大・強化を目指しています。
世界トップ水準の保険・金融グループへ
私たちが目指しているのは、規模や収益のNO.1ではありません。世界に安心と安全を届け、お客さまから品質で高く評価される会社になることです。損害保険業界を率いるリーダーとして、私たちは立ちどまらずChallengeし続けていきます
-
日本政策投資銀行(DBJ)
日本政策投資銀行(DBJ)銀行, 政府系金融
金融力で企業・社会の課題を解決し、世の中の持続的発展を実現
DBJは、戦後復興、⾼度経済成⻑、都市再開発、環境対策、事業再⽣、⾦融資本市場強化、震災復興、コロナ対応、2050年カーボンニュートラルの実現等、それぞれの時代の社会的課題に対して、⾦融⾯から⽇本経済をサポートしてきました。 そのような重要な役割を果たしてきたDBJの強みは、「中立性」、「長期性」、「パブリックマインド」、「信頼性」の4つのDNAです。 強みに基づき培ってきた顧客や社会との信頼関係と⾼度な⾦融技術・リスクコントロールのノウハウを⽣かし、「投融資⼀体型の⾦融サービス」を提供することで、今後も中⻑期的な観点から⽇本社会の豊かな未来づくりに貢献していきます。
変革が進む社会の先駆者として、課題解決に向け新時代を切り拓く
DBJの持つネットワーク・企画力・審査力・金融技術力等を活かし、日本経済・社会の成長・発展を目的とする「オンリーワン」の金融機関として、プロジェクトファイナンス、PFI、事業再生ファイナンス等、当行は本邦初のファイナンススキームを先駆的に開発しており、日本の産業・金融界に対し、大きな役割を果たしています。
豊富な若手の成長機会
DBJは、職員数が約1,200人と決して大きな組織ではありません。だからこそ若手のうちから一人一人が担う責任は大きく、また少人数特有の風通しの良い雰囲気で、日々活発な議論が交わされています。さらに、少数精鋭主義を貫く当行では、入社後約3カ月にわたる財務分析研修をはじめ、金融・経済分野で各界の第一人者を招いて専門知識を学ぶ「金融アカデミー」、海外大学院への留学等、人材育成の機会を豊富に提供しています。
-
日本政策金融公庫
日本政策金融公庫政府系金融
共につなぐ 日本の未来
株式会社日本政策金融公庫は、歴史的に大きな役割を果たしてきた、国民生活金融公庫、農林漁業金融公庫、中小企業金融公庫が統合し、2008年10月に設立された、民間金融機関の取組みを補完し、事業に取組む方々等を支援する政策金融機関です。
政策 × 金融
資金調達が困難なことが少なくない中小企業・小規模事業者や、気候変動などの影響を受けやすい農林水産業者に対して、融資や信用保険などにより支援を行っています。経済危機や自然災害等の際にセーフティネット機能を果たすのはもちろんのこと、新たな事業の創出、事業再生・事業承継、ソーシャルビジネス、海外展開及び農林水産業の新たな展開などのニーズに適切に対応し、日本経済の成長・発展に貢献することも政策金融機関としての役割です。
ワークライフ・マネジメントの実践
職員一人ひとりが生き生きと輝き、その能力を発揮するためには、仕事で責任を果たし、やりがいを感じながらキャリアを形成していく一方で、子育てや介護、自己研鑽や社会貢献活動などの時間も大切にして、仕事とプライベートともに充実した生活を送ることが必要だと考えます。そのため、日本公庫では、週2日のノー残業デーの実施や休暇の計画的取得、男性の家事・育児・介護参画などを奨励しています。また、結婚、出産・育児、介護といったライフイベントと仕事を両立させるためのさまざまな支援制度を整備しています。
-
農林中央金庫
農林中央金庫投資銀行, 政府系金融, 銀行
日本の農林水産業の発展に貢献し続ける「意味のある銀行」
農林水産業を取り巻く環境は時代に応じて変化しています。そのなかで農林中央金庫は金融業務を通じて、農林水産業の発展に貢献する唯一の民間金融機関として役割を果たし続けるために、ビジネスモデルを柔軟に変化させてきました。現在、そしてこれからの時代に向けて、私たちが担う役割として主軸に置くのは「食農ビジネス」「リテールビジネス」「投資ビジネス」の3つのビジネス領域と、それを支える「コーポレート」の仕事。これからの農林水産業の成長と発展に向けて、使命をもって取り組んでいます。
JAバンク・JFマリンバンクの全国機関です!
JAバンク・JFマリンバンクの全国機関として、全国のJA・JFが取扱う金融商品の企画やシステム開発、営業力強化・CS改善等に取り組んでいます。
世界有数の機関投資家です!
世界有数の機関投資家として、高度なリスクマネジメントのもと、債券・株式・クレジット・オルタナティブの各分野において幅広く国際分散投資を行っています。
-
DNP大日本印刷
DNP大日本印刷印刷, 電子機器, 広告代理店
「P&I(印刷と情報)」の強みを活かす世界最大規模の総合印刷会社
DNPは国内外の顧客企業や生活者に対し、幅広い事業分野で多様な製品やサービスを提供する世界最大規模の総合印刷会社です。 DNPは今、他社にはない独自の「P&I(印刷と情報)」の強みを掛け合わせるとともに、多くのパートナーとも広く協業を行い、社会課題を解決するとともに、人々の期待に応える新しい価値の創出に力を入れています。
成長領域を中心とした事業の拡大による価値の創出
「P&I」の強みとパートナーの強みを掛け合わせて、4つの成長領域で価値の創出に取り組んでいます。SDGsにあるように世界には多くの課題が解決されないまま残っており、DNPがつくり出す新しい価値で解決をめざします。
グローバル市場に向けた価値の提供
バリューチェーンがグローバルに広がるなか、国内にとどまることなく世界的な視野で社会課題の解決に取り組む必要があります。2018年3月現在、15の製造拠点、26の営業拠点を海外で展開しており、成長領域で創出する価値を国内外に提供していきます。
-
パーソルキャリア
パーソルキャリア人材
「はたらく」に対する挑戦と変革をする会社
パーソルキャリアは、多様なバックグラウンドをもつ人たちが集まり、課題解決への想いと、目的志向に溢れる行動力を持って、「はたらく」に対する挑戦と変革をする会社です。
はたらくすべての個人と企業を顧客に、「doda」をはじめとする国内最大規模のHRサービスや、「はたらく×●●」をテーマととする新規事業などを展開。
創業30年弱で業界2位、グループの売り上げは1兆円に近づく成長を遂げています。
その潤沢なリソースを駆使しながら、これまでのビジネスモデルにとらわれず、新しい時代の価値観に応える幅広いビジネスに挑戦をしています。年次問わず、1年目から自らの意思で行動、挑戦する
パーソルキャリアでは、年次をもとにした仕事のアサインや評価を行っていません。1年目からプロフェッショナルとして担当顧客を持ち、価値提供をすることが求められます。
また仕事の定量・定性的な結果による評価が決まるグレード制を取っているため、年次関係なく優秀な方にはマネジャーやサービスオーナーなど早期から重要なポジションをお任せします。過去には、26歳でマネジャー、29歳でエグゼクティブマネジャー、37歳で執行役員を任された事例も。自分の意思で選び、学んで行動する機会を
自分の人生を人任せにせず、自分ならではの望ましく変化に強い幸せなキャリア(人生)にするために、社員の「キャリアオーナーシップ」が重要だと考えています。
「キャリアオーナーシップ」を実現するために、キャリアに向きあう内省機会や異動希望制度、兼業・複業制度など自分なりのポリシー・キャリアを構想・選択する機会を提供、また階層別研修・公募型研修・外部有識者を招いた選抜型研修など社会の変化をとらえ組織に閉じずに通用する力をはぐくむための育成を行っています。公式SNS
各種SNSにて、就活中の皆さまにむけて会社情報・採用情報を積極的に発信をしています!
ぜひ閲覧・フォローいただき、企業研究の参考にしてください。
▼仕事内容や社員インタビューのサマリーを効率よく見たい方へ
Instagram https://www.instagram.com/persolcareer_newgraduate/
▼社員の実際の声から仕事や社風を理解したい方へ
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCUid7PiXZ4zu6k6yOjVqDNA -
コクヨ
コクヨ日用品, 空間デザイン
【企業理念はbe Unique.】モノ→コトづくり通じた体験デザイン
コクヨは、「はたらく」「まなぶ」「くらす」領域に対し、モノづくりとコトづくりを通じて人々の創造性を刺激し、世の中の個性を輝かせる価値を届けたいと考えています。コクヨの『つくる』は、人々が当たり前のように触れ、使う文具や家具、そのプロダクトが佇む空間構築やその空間での過ごし方等、幅が広くかつ人々の生活に直接的に繋がっていくことが特徴です。
イベントでは、そんなコクヨの『つくる』を知るお時間を提供できればと思います。成長を加速する仕組み
上司と部下の双方向の「対話」を通じた目標設定、個人の頑張りを達成度で測る「絶対評価」、「本人の意思」を表明するキャリアチャレンジ、Exコクヨマーケティング大学、社内兼業制度「20%チャレンジ」など、多様な人の能力を解き放ち、コクヨ卒業後も仕事や生き方において自分らしく何かを選べるよう、人生の選択肢を増やすような成長機会を提供しています。
自分らしく働くしくみ
コアタイム設定の無いフレックスタイム制度、働きやすい場所を自ら能動的に選べるよう機能の異なる複数のワークスペース、仕事と生活の両立を支援する「介護休業」や「在宅勤務」などの各種制度、など会社や個人を取り巻く環境の変化を前提に、「変化に強い多様な集団になる」「個人が自律的に自分らしく働く」ことを後押しするために、働く環境の整備を進めています。
-
住友化学
住友化学化学
社会に広く影響するグローバルカンパニー!
住友化学は、異なる技術の融合により新たな価値を生み出す「創造的ハイブリッド・ケミストリー」で、地球規模の様々な社会問題の解決に向けて積極果敢にチャレンジし続けています。組織の頭脳・中核となりビジネスを創造する役割を担う事務系社員や、新技術や製品を創り出す役割を担う技術系社員が活躍するフィールドが広がっています。
「世界を舞台に大きな仕事がしたい!」
「地球規模の課題を解決し、社会の発展に貢献したい!」
など、高い意欲を持つみなさんをお待ちしています。攻めの経営による持続的な成長
私たちの強みを活かせ、かつ成長が期待できる分野を見定め、自身の経営資源を積極的かつ重点的に投資することで、高い収益力をもつ次世代事業を育成する。住友化学は、攻めの経営で持続的な成長を実現します。
革新的ソリューションの創出
創業以来培われてきた価値創造の力を最大限に発揮することで革新的なソリューションを生み出し、地球規模の社会課題の解決やQuality of Lifeの向上に貢献する。これが、私たち住友化学が果たすべき役割です。
-
メタルワン
メタルワン商社
「世界最大の鉄鋼総合商社」
メタルワンは売上高(約1兆6,665億円)を誇り、
世界各地に約130のグループ会社を展開する「世界最大の鉄鋼総合商社」です。総合職の「約5人に1人」が海外駐在
北中米・アジア・欧州・アフリカ・中東といった地域に鉄鋼ビジネスを展開している当社では、総合職の約5人に1人が海外に駐在し、国内外を問わず活躍できるチャンスが広がっています。
充実した「研修制度」
入社1年目全員で行う海外研修制度や入社4~5年目の若手の頃から国内外の現場を経験することができるトレーニー制度や、10年で3部署を経験することのできるジョブローテーション制度などが充実しております。
-
伊藤忠エネクス
伊藤忠エネクス専門商社, 商社
未来を動かすエネルギーを提供するエネルギー専門商社
私たちは1961年の創業以来、「社会とくらしのパートナー」として全国各地の地域に根ざし、石油製品、LPガス、電力、車を中心とした生活に欠かせないエネルギーやサービスをお届けしています。 そしてエネルギーが変革期を迎えている現在、私たちは既存の事業にとらわれず、環境関連ビジネスの展開、海外事業の推進等、時代の変化に合わせ、また様々な価値観を取り入れながら柔軟に事業を展開しています。 社会とくらしが求める新しい価値を創造し、エネルギーの未来を描いていく事が私たちの仕事です。
未来への挑戦
水素バリューチェーン構築に向けた戦略的協業の開始、アンモニア船舶用燃料のサプライチェーン構築に向けた共同研究、GTL燃料、海外事業の展開、デジタル技術の活⽤など、エネルギーのさらなる可能性と、その先にあるより豊かなくらしを求めて、未来に向けた様々な取り組みをしています。
社会を動かす人材になるために
伊藤忠エネクスに受け継がれてきた“人”こそが財産という考え方の下、さまざまな人材教育プログラムを実施しています。すべての社員が同じ道を歩むのではなく、一人ひとりが自分の道を切り拓いていけるよう自らを見つめながら学んでいける研修制度です。また、オンオフも充実してこそビジネスパーソンとして羽ばたけると考えており、福利厚生面でも多様なフォロー体制を築いています。・人材育成制度:段階的な教育研修、資格取得一時金制度、通信教育講座、海外就労研修制度、英語学習支援制度・働き方改革:年間の有給休暇は一律20日、10日間の妊娠休暇、時短出勤/時差出勤、配偶者の転勤による退職者の再雇用制度
-
オービック
オービックIT・WEB・通信サービス, コンサル, ソフトウェア
【日本を強くする】イノベーション集団
1968年の創業以来、「お客様第一主義」を掲げて企業の経営課題に向き合ってきました。この取り組みによって培ってきた経験とノウハウを積み重ね、磨き上げることで、今では商社、金融、メーカー、サービスなどのあらゆる業界・業種、中堅・中小企業から大企業に至る幅広い企業に対してソリューションを提供しています。
【18年連続】国内シェアNo.1
自社で開発し提供している経営ソリューション(ERP)『OBIC7(オービック・セブン)』は、経営資源の三大要素であるヒト・モノ・カネの情報を一元化して企業の経営課題を解決します。『OBIC7』は、18年連続シェアNo.1に輝きました。
【27年連続】営業増益中の優良成長企業
景気の動向に左右されずに、一貫して成長を続けています。現在、27年連続営業増益中。また、2021年3月期の売上高営業利益率は業界トップの57.3%。同業他社の平均が6%前後である中で、圧倒的に好調な業績を継続しています。
-
JETRO
JETRO官公庁
「世界の最前線」で、この国を強くするシゴト
ジェトロのミッションは「海外ビジネスをサポートして日本を強くすること」です。
国内外の現場に出て、企業の声を聞き、市場の動きを読み取り、日本と海外の橋渡しをしています。海外事務所73ヶ所、国内拠点46ヶ所のネットワーク
海外駐在が前提のキャリアです。自らの足で企業の話を聞き、自らの頭で答えを探し、自らの力と世界中にいる仲間で実行する。
ジェトロは『現場を任された』政府系機関ですので、年齢・性別に関係なく、現場を知り・考えた者の声が強い組織です。入構3年目から参加可能。海外で1年以上の研修制度
世界のビジネス環境が激化する中、お客様の多様なニーズに迅速に応え、組織のミッションを達成するため、職員の人材育成を重要視しています。例えば、原則入構3年目から応募でき、海外で1年以上の研修を実施する海外実地研修制度を導入しています。
-
クオン
-
ミキワメ
ミキワメIT, 商社, 銀行, ガス, 鉄鋼, 人材, デベロッパー, コンサル, 広告代理店, 消費財, 官公庁
Top/大手企業の募集を見逃さないためのハイレベル学生向け就活サイト
就活生の皆さんが総合商社、デベロッパー、メーカー、コンサル、メガベンチャー、インフラなど
大手、Top企業の募集を効率的に見つけたり、見逃さないようにするための就活サイトです。
・Top企業各社が開催するセミナーやインターンを〆切順、業界順で探せる
・Top企業数十社を一度に知れるミキワメLIVE
・OBOG訪問代わりに社員と気軽に会えるミキワメ少人数座談会
などなど、皆様の就活をサポートするコンテンツがたくさん!クライアントは200社を超える人気企業
影響力を持つ様々なクライアントに、首都圏最大の上位校生向け合同説明会「レクミーLIVE」や、「顔の見える就活を」という考えの元、動画就活サービス「レクミー」を提案し、就活の仕組みをデザインしていきます。
新卒採用=未来のリーダーを採用して育てること
「世界の人々の自己を実現したいという欲求に対して、社会の仕組みをDesignすることで、大きく・有益なImpactを与えます」というビジョンを実現するために、日々事業に取り組んでいます。
当日おすすめコンテンツRecommend Contents
最大7,500円分のギフト券GET!就活支援キャンペーン
企業研究しながらお小遣いももらえる一石二鳥の機会をお見逃しなく!
※詳細は応募後のミキワメ運営局からのメールをご確認ください!
企業人事と双方向で話せる「企業ブース」
zoom部屋で直接話せるため、短時間で深く企業を知ることも!
各業界の一流企業を1日で比較してエントリー先を見つけよう!
ES/面接フィードバックコーナー
ミキワメの就活アドバイザーから、短時間であなたならではの有益なアドバイスがもらえます。
本選考に向けてこの機会に選考突破率をUPさせましょう!
あなたに合う企業に見つかるかも「ミキワメ診断」
そんな方にオススメなのが適性検査「ミキワメ診断」
短時間であなたにマッチした企業を提案してくれます!イベント参加前に受検してみては?
特別講演会Premium Seminar
-
内定を活かすための就活戦略レクチャー【内定所持者必見!】
11:20 - 11:55
【ミキワメLIVE限定】三菱商事特別講演会
14:20 - 14:55
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ 特別講演会~心を動かすことから、すべてが始まる~
16:35 - 16:55
【内定者セッション for 本選考】
17:00 - 17:35
電通の仕事紹介 ~キミはどんな先駆者になる?~
-
内定を活かすための就活戦略レクチャー【内定所持者必見!】
講演内容
世の中には内定取得に向けてのセミナーは多いですが、内定を取得した方向けに役立つアドバイスを行うセミナーはそこまで多くありません。
・入社までに用意すべき準備
・いただいた内定を受諾すべきかの判断基準
・内定を持っている人向けの就職活動のススメ方
こうした余り出回らない内容について就活選抜コミュニティの責任者がレクチャーいたします。もし、内定を取得済み/取得見込みが高い方がいればフル活用して、自分のキャリアアップに向けて弾みとしてください。
※こちらのコンテンツは当日に会場で、好きな時間にYoutube動画形式で閲覧していただけます。
11:20 - 11:55
【ミキワメLIVE限定】三菱商事特別講演会
登壇者
三浦 様
講演内容
▼講演会内容
講演会テーマ:What is Mitsubishi Corporation?
三菱商事を「フィールド」、「ビジネス」、「キャリア」の切り口からご説明します!
講演中は、皆さんからのご質問に時間の許す限りお答えいたしますので、たくさんのご質問お待ちしております!
14:20 - 14:55

博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ 特別講演会~心を動かすことから、すべてが始まる~
登壇者
水越 大喜(みずこし だいき)氏マネジメントプロデュース職 / 小坂井 善誠(こさかい よしとも)氏マネジメントプロデュース職
講演内容
粒ちがいの社員がチームとなり、議論をぶつけ合い、今までにない解を生み出す。
広告のお話から出身社員とのパネルディスカッションまで、企業理解が深まる講演です。より詳しい情報は「ハクスク」をご覧ください!
16:35 - 16:55
【内定者セッション for 本選考】
講演内容
北海道大・東北大の先輩が、本選考の実体験を語ってくれます!
・エントリーした企業数は?
・インターン選考と本選考では何が違うの?
・最後、どうやって就職先を決めたのか?
など、結果を残した先輩から【生の声】を聞きましょう!
<登壇者の主な内定先>
総合商社/外資コンサル/大手通信インフラ/飲料メーカー/IT/SIer
17:00 - 17:35

電通の仕事紹介 ~キミはどんな先駆者になる?~
登壇者
金子悠太郎(かねこゆうたろう)氏 新卒採用担当
プロフィール
2018年に電通に入社。初任配属では全社の育成・新入社員育成を担当。その後2020年に新卒採用チームに異動し、現在の業務を担当。
講演内容
広告領域に留まらず、事業を拡大させながら挑戦した課題と、アイデアで解決したソリューションの具体事例をお話します。どんな想いで社員がお仕事をしているか、感じていただければと思います。
来場特典Gift Campaign

当日参加者限定
23卒最後のミキワメLIVEの大盤振る舞い!
就活支援
キャンペーン!
ブース訪問数に応じて
最大7,500円分の Amazonギフト券プレゼント!
詳細は応募後に送付されるミキワメ運営局からのメールをご確認ください!
※別途ミキワメのメールでお送りするフォームにて応募が必要です。
-
02
当日参加者限定!
人気の「Air pods」や冬の鍋のお供に「松坂牛」GETのチャンス!
出会い数キャンペーン!
全参加者のブース訪問数の合計に応じて、抽選でもらえる景品が豪華に!
皆さんのチームプレイで豪華景品をGETしましょう! -
03
3社以上訪問者限定
就活の進捗度が分かる!
就活状況チェックシート
本選考がせまった今、何をやるべきか確認できます。 選考までの過ごし方の参考にしてください!
-
04
5社以上訪問者限定
昨年2,000名が視聴!
選考対策動画 Complete BOX
プレゼント!就活市場を10年以上牽引してきたミキワメが完全監修!
ES / Webテスト / 面接 / GD / 本選考対策 / 日系大手業界研究 の全6分野でお届けします。 -
05
アンケートを第二部まで完答で
主要業界の”キモ”を抑えよう!
人気業界を網羅!
業界研究ロードマップ総集編総合商社、IT、デベロッパー、金融など人気業界を志望するなら抑えておくべきポイントをミキワメが誇る就活アドバイザーが徹底解説します!
タイムテーブルTime Table

イベント紹介ムービーMovie
参加者の声Users' Voices
-
Zoomを使って少人数でお話を聞ける方式のため、まるで対面で合同説明会をしているような雰囲気でとても良かったです。効率よく様々な企業の情報が収集できました。
東北大学
工学部
-
リーディングカンパニーで活躍する方々の話を一日で何社分も聞くことができ、気になる企業を数多く発見することができました。また、レベルの高い学生たちからも刺激を受けて自分のモチベーションも高まりました。
北海道大学
経済学部
-
選考なしで参加できるため、志望度にかからず興味のある企業からどんどん話を聞けました。また、人事の方に名前を覚えていただける機会にもなったため、焦っていた気持ちが少し楽になりました。
北海道大学
農学院
よくある質問FAQ
-
配信途中で入退室は可能となりますので、ご自身の予定に合わせてご視聴ください。
-
可能です。「視聴予約する」をクリックいただいた後のページで予約企業を追加ください。
イベント概要Overview
日程 |
2月23日(水)
11:00~17:35
受付開始 10:00~ |
---|---|
場所 |
|
対象 | 23卒の大学生・大学院生 |
参加費 | 無料 |
服装 | 自由 |
主催 |