主催企業
実施内容概略
◆建設業界の使命や鹿島の理解を深めてもらうためのワーク
◆建築技術系社員の安全管理、品質管理、工程管理等業務を
現場や研修施設等で体験できるワーク
◆現場はもとより様々な部署で活躍する社員とのディスカッション
◆建設業界から鹿島、建築技術系の業務等についてご紹介し、より理解を深めてもらえるコンテンツをご用意しています。
◆就業体験後にフィードバックあり
◆体験できる職種…建築/建築設備、施工管理
※記載したプログラム内容は一部変更して運用する可能性があります。
実施概要
◆開催地域
WEB
◆実施場所
オンラインでの開催予定
※オンライン・リアル(現場見学等)それぞれのプログラムを実施予定です。
◆開催時期
2024年7月~2025年2月まで
◆実施日数
1日
◆会える現場社員数
5人未満
施工管理経験豊かな建築技術系社員が参加。
◆会える人物
主任・チームリーダーなど中堅社員、若手社員・新入社員
施工管理経験豊かな建築技術系社員が参加。
実施概要
◆実施場所
WEB
◆開催時期
5月15日&5月22日
8月9月
夏季休暇期間中も開催、ほか2月まで順次開催
◆実施日数
2~4日
◆会える現場社員数
5 ~ 10人未満
◆会える人物
主任・チームリーダーなど中堅社員、若手社員・新入社員
営業や管理部門、現場など様々な部門の社員が参加予定です。
応募要項
◆参加条件
国内・海外の4年制大学、大学院、高専の方
◆各回の参加学生数
100人以上
オンライン開催は50人以上での開催を予定。リアル開催は約20人以下の少人数開催。
◆積極受付中
低学年(大学1、2年生など)、2026年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
◆コース参加の選考
選考なし(抽選)
◆応募方法
「外部サイトでエントリー」よりマイページにログインしていただき、そちらからご予約下さい。
※詳細な情報はマイページをご確認ください。
企業からのメッセージ
「チームワーク・建設技術を駆使し、社会から必要とされる建設物をつくること」
それが建設業の使命です。
鹿島では世界中の約70カ国以上で土木・建築・不動産開発プロジェクトを手がけてきました。
これからも人々の安心・安全・快適な暮らしを実現するため、日々新たな挑戦を続けています。
社会を支えるダイナミックな「ものづくり」、建設業の魅力を発見していただければと思います。
建築技術系では現在取り組んでいるスマート生産を含めた国内での施工管理業務はもちろんのこと、海外での業務内容や資格取得に向けた取り組み、社員教育内容等もお伝えしたいと思います。
皆さんのたくさんのご応募をお待ちしています。