働いている人一覧
レクミーに掲載されている企業で働く社員の先輩社会人を探せます。
先輩社会人のコンテンツは、エントリーシートや面談などの選考対策にも有効です。
先輩社会人のコンテンツは、エントリーシートや面談などの選考対策にも有効です。
36人が該当しました。
- 働いている人
- 企業
-
小林 未来
三井住友海上火災保険
人事部・採用チーム
- 442
- 塾講師アルバイト、海外ボランティア‥真面目な大学生
- 業界を広く見すぎて迷走した就職活動
- 長期休暇は、タイ・ハワイ・パリ‥など同期と海外旅行
-
小林 正和
三井住友銀行
ストラクチャードファイナンス営業部
- 195
- 慶應高校野球部で150人の中でレギュラーの座を掴む
- 法人営業で銀行の基礎を学び、グローバルな世界へ飛躍
- 現在は投資銀行部門でプロジェクトファイナンスを推進
-
伊東 慶
早稲田大学
政治経済学部
東京海上日動火災保険
海外事業企画部 中国・東アジア室
- 98
- 困難に直面してもあきらめない
- 経営者のパートナーとして共に走る
- 日本産業を支える大きな役割を果たす
-
ウォルン クリスティーナ
三井住友銀行
トレードファイナンス営業部 室長代理補
- 141
- 体育会硬式テニス部の主将としてリーダーシップを発揮
- ルーツはインドネシア。ブラジル留学後、海外志望へ
- トレードファイナンスを極め、海外で働くことを目指す
-
今里 優介
東京大学
法学部
東京海上日動火災保険
船舶営業部 営業第2課 課長代理
- 64
- 保険屋ではなく真のパートナーになる
- MBA留学でのビジネスマンとしての成長
- 想像を超えた重要さを持つ保険を担っていく
-
江木 信介
早稲田大学
法学部
日本政策金融公庫
融資企画部 融資企画グループ
- 58
- ソーシャルビジネス支援を目的とした施策の企画・実施
- 比較的新しい分野であり、前例に捉われない企画が可能
- ソーシャルセクターにおけるリーディングサポーター
-
青木 玲子
みずほ証券
大森支店 コンサルティング2課
- 45
- 学生時代は大学祭実行委員会,バイト,バレエを両立
- 5歳から始めたクラシックバレエは現在も継続中
- CS(お客さま満足)部門で社内表彰を受賞
-
十倉 容子
神戸大学
法学部
日本政策金融公庫
国民生活事業 人材開発室人材開発グループ
- 57
- 日本公庫国民生活事業の採用担当
- 日本公庫の将来を担う人材の採用に携わることができる
- 採用のみならず、若手職員の育成にも携わりたい
-
篠崎 晴菜
慶應義塾大学
総合政策学部
日本政策金融公庫
前橋支店 農林水産事業 農業食品課
- 35
- 農業者及び加工流通業者向け融資業務
- 顧客の身近で経営の成長、発展を支援できる
- 顧客ニーズにあう提案を行い、公庫ファンを増やしたい
-
伊藤 拓也
みずほ証券
岡山支店コンサルティング部
- 24
- 新しいお客様との出会いを求め証券業界に
- 7年の営業経験を経て得た粘り強さが武器
- accessを活用した顧客情報の分析が得意
-
栁澤 萌人
東京大学大学院
農学生命科学研究科森林科学専攻
日本政策金融公庫
宇都宮支店 農林水産事業 農業食品課
- 41
- 農業者・加工流通業者向けの融資(営業、審査、管理)
- 政策性の高い融資を通じた、お客さま・地域への貢献
- お客さまや行政機関への政策金融の影響力発揮
-
石井
青山学院大学
経営学部
三井住友カード
東京法人営業第一部
- 46
- 人懐っこい性格
- はまるととことんはまる性格
- バスケットボールが好き!休日はBリーグ観戦!
-
水谷 映里
慶應義塾大学
経済学部
ブルームバーグL.P.
アナリティクス
- 20
- ミスコン出場や留学、自分の幅を広げた学生
- インターンで会社に惚れ込み卒業前に入社
- 入社一年目でチームリーダに挑戦
-
髙田 卓也
三菱UFJニコス
システム基盤・運用部
- 20
- スケールの大きな仕事ができると感じ、入社を決意
- 文系卒からシステム部門へ
- 入社1年目からプロジェクトリーダーを経験
-
仲本 正訓
京都大学
総合人間学部
日本政策金融公庫
東京支店中小企業営二事業 融資第二課
- 30
- 経営者に寄り添う
- 経営者と共に高めあう
- A社の内部管理レベルを一緒に鍛え上げる!
-
井上 紘爾
三井住友銀行
事業推進グループ 部長代理補
- 271
- アメフト部でキャプテンとして戦略を考え仲間をリード
- ブランド力があり裁量が大きいことからSMBCに入行
- 入行4年で地区トップクラスの成績をあげ本部へ
-
宮原 大和
慶應義塾大学
法学部
日本政策金融公庫
国民生活事業 人材開発室教育研修グループ
- 35
- 職員の能力開発に向けた研修の企画・運営
- 企業にとって最も大切な財産である人材の育成
- 企画力、実践力を向上させて地域の活性化に貢献したい
-
坪田 聡
早稲田大学
政治経済学部
日本政策金融公庫
名古屋支店 農林水産事業 農業食品第二課
- 30
- 農業者向け融資業務
- たくさんの方から伺える無駄にならない無駄話
- 農業者の海外展開に貢献すること
-
戸山 知美
東京大学
法学部
東京海上日動火災保険
課長代理・本店営業第二部営業第四課
- 91
- お客様の挑戦を支える
- 公共性の高い仕事をする
- ソリューションを提供できる仕組み作りをする
-
井澤 桃子
慶應義塾大学
経済学部
日本政策金融公庫
東京支店中小企業事業営一事業 融資第二課
- 47
- 中小企業の方々に対する融資業務
- お客さまから色々なことをご相談いただけること
- 「一担当者」だけでなく、頼りになる先輩になること
-
影山 郁恵
お茶の水女子大学
文教育学部
北海道銀行(ほくほくフィナンシャルグループ)
新さっぽろ支店 個人得意先係
- 10
- 地域のお客様のライフプランに合った資産運用をご提案
- お客様からの「ありがとう」の言葉が仕事のやりがい
- 留学経験を活かして外国語ボランティアに挑戦中