手取り17万は生活できない?家賃や貯金事情は?額面・年収でいくらか解説

手取り17万円

手取り17万円は、20代前半の平均年収と同等レベルの年収だ。そのため、年齢が高くなればなるほど、平均年収よりも低い収入となってしまうだろう。しかし、やりくり次第では毎月貯金することも可能なのだ。

しかし、結婚してパートナーに収入がなかったり、子どもを育てたりする場合は、必ずしも十分な収入とは言えないだろう。

年収アップのために転職したいが、初めての転職で不安があるならマイナビエージェントがおすすめだ。

求職者に寄り添った手厚いサポートを受けることができる。保有する求人情報も、若手を積極採用している中小企業などが多く、新たなキャリアアップを目指すのにぴったりの転職サービスだ。

【この記事を読んでわかること】
  • 手取り17万円の月収と年収、理想の家賃
  • 生活費を抑えるポイント
  • 手取り17万円もらえる職種
  • 手取り17万円の職種から転職する際に気をつけるポイント
ホワイト企業に強い転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ハタラクティブ公式サイト
  • 【未経験の仕事探しなら】
  • ・8割以上の企業が未経験OK
  • ・1社ずつ面接対策サポート
  • ・就職成功率80.4%
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

手取り17万円の月収と年収はどのくらい?

手取りとは、額面金額(総支給額)から所得税や住民税、社会保険料などを天引きして支払われる金額のことをいう。所得税などの税金や社会保険料は、お住まいの市区町村や家族構成によって大きく異なってくる

【額面金額と手取り額の違い】

内容 確認方法
額面金額 会社から支払われる各種手当などを含んだ合計金額 給与明細の「総支給額」や「支給額合計」の項目をチェックする
手取り額 実際に手元に入ってくる金額 給与明細の「差引支給額」や「銀行振込額」の項目をチェックする

手取り額は額面金額のおよそ8割であることから、手取り17万円の額面金額は月収22万円程度だ。年収に換算すると、ボーナスなしの場合は260万円、ボーナスありの場合は300〜350万円だ。

このようにボーナスの有無によって年収に大きく差が出てくる。

ボーナス支給がある場合でも、その年の業績によって支払われないことももちろんあるが、転職する際にはボーナスの支給の有無と併せて支給回数や平均支給額も確認しておこう。

手取り17万円は20代前半なら平均的

年代 全体 男性 女性
19歳以下 133万円 152万円 113万円
20〜24歳 269万円 287万円 249万円
25〜29歳 371万円 404万円 328万円
30〜34歳 413万円 472万円 322万円
35〜39歳 449万円 533万円 321万円
40〜44歳 480万円 584万円 324万円
45〜49歳 504万円 630万円 328万円
50〜54歳 520万円 664万円 328万円
55〜59歳 529万円 687万円 316万円
60〜64歳 423万円 537万円 262万円
65〜69歳 338万円 423万円 216万円
70歳以上 300万円 369万円 210万円

参考:令和3年分民間給与実態統計調査

手取り17万円の年収はおよそ260〜350万円であることから、20代前半の場合は平均的、そして20代後半以降になると平均より低めの年収であることがわかる。

同棲や広めの部屋に引っ越したい、またキャリアアップを視野に入れるなら、年収アップも目指すべきだ。

転職サービスは数多く存在するが、初めての転職ならマイナビエージェントをおすすめする。転職活動期間に期限が無いため、納得いくまで転職活動ができる

完全無料で利用できるので、少しでも転職を考えているなら登録を推奨する。

ホワイト企業に強い転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ハタラクティブ公式サイト
  • 【未経験の仕事探しなら】
  • ・8割以上の企業が未経験OK
  • ・1社ずつ面接対策サポート
  • ・就職成功率80.4%
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

手取り17万円で一人暮らしはできる?家賃の相場は?

手取り17万円の給与で家賃を支払う場合の目安や、都内の家賃相場についてみていこう。そのほかにも、様々なケースでのシミュレーションについても触れていくのでぜひ参考にしてほしい。

家賃の目安

一般的に、家賃を考える際の目安は「手取り額の3割」といわれている。それ以上の金額になってしまうと、食費などの生活費を圧迫してしまうだけでなく、貯蓄もしにくくなってしまうので気をつけてほしい。

手取り17万円の家賃の目安は5万6,000円だ。ちなみにこの家賃の中には、賃料の他に管理費も含まれるので物件選びをする際には注意してほしい。

ちなみに、都内23区内の物件で家賃5万6,000円の場合、20㎡前後の1Rや1Kが一般的だ。

23区内でもわり割と郊外寄りの物件や、多摩エリアや埼玉、神奈川、千葉などの郊外まで選択肢を広げるとより条件のよい物件を探しやすくなるだろう。

【東京都内の家賃相場】

  • 東京23区内:8〜10万円
  • 東京23区外:5〜7万円

築年数や間取り、最寄り駅からのアクセス、立地等、どのポイントを重視するかによって物件選びは大きく変わるが、都心エリアの家賃5万6,000円前後の物件で2DK以上を借りるのは難しいと考えておこう。

もちろん上記の金額はあくまでも目安のため、家族の有無やライフスタイルによって家賃に支払える金額は大きく異なる。ここからは手取り17万円の暮らしを家賃負担の有無や世帯人数別にみていこう。

実家暮らし

実家暮らしの方の場合は、実家に生活費を支払っていたとしても比較的余裕のある生活を送れるだろう。

実家暮らしは一人暮らしと比較するとかなり貯蓄しやすいため、趣味や娯楽でお金を散財しすぎない限り、毎月5〜10万円程度の貯金ができるはずだ

一人暮らし

一人暮らしでも会社の補助がある場合や寮がある場合もあるが、今回は家賃を全額負担するケースについてみていこう。

手取り17万円で家賃5万6,000円を差し引くと、残額が11万4,000円だ。ここから諸々の生活費を差し引いた2万円を貯蓄に回せるだろう

【手取り17万円でひとり暮らしのシミュレーション】

家賃 5万6,000円
食費 4万円
光熱費 1万円
携帯代 1万円
交際費 2万円
雑費 1万円
残額 2万4,000円

しかし、毎月一定額の貯金をしていくためには、日頃の生活を節制することが大前提だ。基本的に自炊はもちろん、娯楽費なども抑えていかないとあっという間に赤字となってしまうため注意が必要だ。

パートナーと二人暮らし・ファミリー1世帯

パートナーと二人暮らしの場合は、パートナーの収入の有無によって生活水準が大きく異なる。

パートナーに同等レベルの収入があった場合は、かなり余裕のある生活を送れるだろう。家賃も2人の収入の合算額で計算をすれば、家賃10万円以上の物件も視野に入れて物件探しができるだろう。

しかし、パートナーが無収入だった場合の生活はかなり厳しくなる。さらにパートナーとの間にお子さんがいた場合は、より一層家計は火の車となるだろう。

このようにパートナーや家族とともに生活をする場合は、共稼ぎしないと生活が成り立たない可能性がとても高い。正社員として働くことが難しい場合でも、パートや契約社員として働いてもらう必要があるだろう。

または、収入アップを狙って転職をするべきだろう。転職サポートが手厚いマイナビエージェントがおすすめだ。

20~30代で年収を上げたい方へ

「現職で年収アップできる気がしない」

「転職したいけど会社選びが難しい」

こんな悩みを抱えていないだろうか?年収を上げる最短ルートは、そもそもの平均年収が高い会社に転職することだ。

実は、20~30代は転職に有利な年代。若者の転職に特化した「マイナビエージェント」を活用すれば、優良企業の内定も難しくない。

マイナビエージェントでは、業界を熟知している専任アドバイザーがつく。職務経歴書の書き方から非公開求人の紹介まで無料でサポートしてくれるので、ぜひ活用しよう。

▶マイナビエージェントの公式サイト

手取り17万円もらえる仕事とは?

ここからは手取り17万円がもらえる仕事とはいったいどのような職種なのかについてみていこう。

30代は事務職や販売員、20代は一般的な会社員

30代前半の平均年収が450万円であることから、手取り17万円の年収260〜350万円よりも100万円近く差がある。

30代で手取り17万円を目指す職種としては、一般事務やアパレルなどの販売員などがある。正社員でない場合でも、契約社員や派遣社員としても手取り17万円は十分目指せる金額だ。

20代の場合は一般的な会社員として働くことで手取り17万円を十分目指せるだろう。20代前半で経験が浅い若手の世代でも、営業職などで活躍することで手取り17万円以上の金額を稼ぐことができるはずだ。

ここからは、手取り17万円を目指せるおすすめの職種について紹介していく。

CADオペレーター

CADオペレーターとは、CAD(コンピューター支援設計)を使い、パソコン上で機械部品や家具、建築物の設計や製図を行う職種だ。

主な仕事内容は、設計士やデザイナーの指示に従って図面を作成、修正、製作をすることだ。

CADオペレーターになるために必要な資格等はないが、CADの基本的な使い方や製図や設計の基礎知識を学ぶ必要がある。

しかし、CADオペレーターはあくまでもアシスタントとしての仕事となるため、設計に関する専門知識がなくても問題はない。

CADオペレーターとして必要なスキルは、依頼者の意図をきちんと把握し理解する技術力と理解力、そして円滑にやりとりをしていくためのコミュニケーション能力があげられる。

また、細かな作業が続くため、集中力はもちろんのこと、作業の正確性も求められるだろう。

CADオペレーターへの転職を考えるなら転職エージェントを利用しよう。未経験なら若手向けのマイナビエージェントがおすすめだ。

生産管理スタッフ

生産管理とは、計画通りに製品が出荷されるように体制を整え管理していく仕事だ。製品の生産から出荷まで携われるため、とてもやりがいのある仕事として人気だ。

主な仕事内容としては、製品を出荷する計画を立てるだけではなく、製品の生産部署と、製品を販売する営業部署への調整がある。

生産管理スタッフとして必要なスキルは、どのようにすれば適正な量の商品を生産し、計画通りに出荷できるかを判断するための「マネジメント力」。

どんなトラブルが起こっても状況を素早く判断し実行に移せる「判断力」や「対応力」、そして日々のデータや現状を的確に把握し、「冷静に予測し、情報分析する力」も必要だ。

手取り17万円からの転職で考慮すべきこと

ここまで手取り17万円の生活レベルや具体的な職種などを解説してきた。手取り17万円は年代によっては平均年収以下になってしまうため、ご自分の年代によって転職すべきかをぜひ考えてほしい。

20代前半の場合は、勤務年数を重ねていくことはもちろん、20代後半以降に係長などの役職が与えられるケースもあるため、年々昇給の可能性が高まっていく。

そのため、ぼんやりと「転職」が頭に浮かんでいる方の場合は無理に転職をするのではなく、もう少し様子を見てから行動に移していくのがいいだろう。

しかし勤める企業によっては、昇給率が低いケースや昇進しにくいケースもある。そのため、将来的なベースアップが難しく理想とする昇給が見込めない場合は、早めに転職するのが吉と働くこともある。

20代後半以降の場合、手取り17万円は平均的な年収よりも低いため、転職をしてキャリアアップを図っていくことが重要だ

転職する際は、転職先の応募時の給与はもちろんのこと、ボーナスや昇給の有無、そして福利厚生なども含めた待遇もきちんと確認するようにしてほしい。

実際に働いている社員の方の口コミや評判なども参考にしながらぜひ転職先を吟味していこう。

ここからは、転職をする際に気をつけて欲しいポイントについて解説していく。同業種への転職と異業種や未経験業種への転職の2パターンに分けてみていこう。

同業種への転職

同業種への転職は、現職での経験や知識、実績を活かせるためとてもおすすめだ。

業界に対する知識や経験、そして自分がどのように企業に貢献していけるかをアピールしやすいため、他の応募者と差別化がしやすく採用される確率が高くなるのだ。

同業種への転職は内定がもらいやすいだけでなく、キャリアアップを考える上でもとてもおすすめの方法だ。

これまでのスキルや経験を存分に活かせるため、ベースアップもしやすい。また仕事の流れなどがある程度わかっていることから、新しい職場にも比較的馴染みやすいというメリットもある。

同業種への転職を考えるなら、転職エージェントを利用しよう。効果的に専門性をアピールすることで転職の成功率を上げられる。まずは転職サポートが手厚いマイナビエージェントに相談しよう。

異業種や未経験職種への転職

異業種や未経験職種への転職の難易度は、転職時の年齢やスキルによって大きく変わってくる。

結論からいうと、異業種や未経験職種への転職は、若ければ若いほど成功する確率は高くなるため、なるべく早い段階で行動に移すことをおすすめする。

20代は、異業種や未経験職種への転職がしやすい時期とされている。その理由は、多くの企業で「ポテンシャル採用」を実施しているからだ。

現職での経験や得たスキルや知識はもちろん重要視されるが、それ以上にこれからの伸び代に期待して採用する企業はとても多い。そのため、実績やスキルがない場合でも採用される可能性がとても高いのだ。

一方30代以降になると話が大きく変わってくる。20代と比較して30代の異業種や未経験職種への転職のハードルは一気に高くなるのだ。多くの企業が30代の転職者たちに「即戦力」として貢献できる実践力を求めている。

そのため専門的な知識や実績がないと異業種や未経験職種への転職はかなり厳しいと考えておこう。どうしても異業種に転職がしたい場合は、同職種を選んで転職活動を行うと採用確率がぐんとアップする。

未経験での転職ならマイナビエージェントを活用しよう。書類添削や面接対策など充実しており、転職成功率が断トツで高い。

手取り17万からの収入アップにおすすめの転職エージェント

マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ハタラクティブ公式サイト
  • 【未経験の仕事探しなら】
  • ・8割以上の企業が未経験OK
  • ・1社ずつ面接対策サポート
  • ・就職成功率80.4%
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

非公開

非公開求人数

非公開

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡

マイナビエージェントのメリット

20代~30代の若い世代に強い
マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。

若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。

業界に特化したキャリアアドバイザー
マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。

業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。

転職サポートが無期限
マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。

無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。

マイナビエージェントのデメリット

ハイクラス求人は少ない
マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。

30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

担当者のサポートにばらつきがある
マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。

転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性22歳

満足度

ヒアリングが丁寧でした

初回面談時、転職の方向性が決まっていなかった自分を丁寧に導いてくださいました。今の仕事の嫌なことや楽しいこと、大学時代や就職活動時の話などを深ぼっていただき、おかげで進みたい方向性が見えてきました。自分みたいに、ボヤっと転職したいけど軸が明確に決まっていない人でもマイナビは使えるサービスです。

男性34歳

満足度

求人もエージェントも質が高い

良い条件の求人を沢山紹介してくれました。エージェントの方も、向こうの会社と間に立ってくれて、就職条件もしっかり設定してくれて助かりました。一人で全部やっていたらかなり時間がかかっていたので、忙しい自分にはぴったりのサービスだったなと思います。

女性32歳

満足度

掲載数の多さは大手ならでは

マイナビは転職求人サイト大手ということもあり、求人掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐにカウンセリングの日程を調整してくれます。他の転職エージェントは利用していませんが、対応の速さや掲載数の多さは、さすが大手といったところです。

男性21歳

満足度

レベル感が合わなかった

期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。

男性32歳

満足度

ITの求人は豊富だったが・・

使用した感じでは、IT系求人が多く、自分に合っているなとは感じていました。ただ、私の転職予定日がまだまだ先だったせいなのか、だんだん連絡が来なくなってしまい、連絡が来途絶えてしまいました。私が転職しないと向こうのお金にならないので仕方ないと思いつつ、求人が良かっただけに残念。

ハタラクティブ

平均2~3週間の内定スピード

ハタラクティブ

(出典:ハタラクティブ)

ハタラクティブのポイント

  • 未経験OKの求人が豊富
  • カウンセリング実績11万人
  • 大手企業の内定率80%超
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数 非公開
非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
渋谷/池袋/秋葉原/大阪/横浜/埼玉/名古屋/福岡/千葉

ハタラクティブのメリット

未経験でも応募可能な求人が豊富
ハタラクティブは、未経験でも応募可能な求人を豊富に扱っています。実際に、20代の転職者では、3人に2人が未経験での転職に成功しています。

内定獲得率が高いのも魅力で、書類審査通過率91.4%、内定率80.4%の実績を誇っています。経歴に自信が無い20代の方でも、転職できる可能性が十分あります。

転職者の86%が大企業に内定
ハタラクティブは、大企業への内定率が高い転職エージェントです。2020年8月から2021年1月までの約半年間の計測で、社員1,000名以上の大企業の内定を獲得した割合は86%です。

就活の結果に心残りがある方でも、ハタラクティブを利用すれば大企業に転職し、再出発できる可能性が高いでしょう。

内定まで最短2週間のスピード
ハタラクティブは、最短2週間で内定まで運んでくれるスピード感が魅力です。一般的な転職活動は、内定まで2~3ヶ月かかると言われていますが、ハタラクティブは平均2~3週間です。

いますぐに転職したいという20代の方に、ハタラクティブをおすすめします。

ハタラクティブのデメリット

求人数を公開していない
ハタラクティブは、求人数を公開していません。大手の転職サイトは求人数を公開しているため、求人数が分からないのは不安に繋がるでしょう。

ただし、現にハタラクティブはカウンセリング数11万人、大企業の内定率86%など実績があります。20代向けの求人は間違いなく豊富にあるので、まずは無料登録してみましょう。

年収アップには不向き
ハタラクティブは、抱えている求人の多くが20代や未経験向けなので、キャリアアップや年収アップを重視したい転職には向きません。

より高い収入を狙いたい人はマイナビエージェントdodaも併用してみましょう

ハタラクティブの評判と口コミ

女性27歳

満足度

フリーターが正社員を目指すのにおすすめ

フリーターの方が正社員を目指すためのサービス。なので、フリーターの方の行っている仕事(飲食店のホール、コンビニのレジ打ち、など)から正社員に登用されるためのスキルの洗い出しを親身に行ってくれます。例えば「飲食店のホール→誰とでもコミュケーションを図れ営業のポテンシャルがあります」、など。

女性28歳

満足度

親身になって相談に乗ってくれた

担当の方がとても親切な方で丁寧な説明をしてもらえました。出来る限り私の要望に対して答えようとする姿勢があり、とても頼りになりました。数社紹介していただき、その中から転職先を見つけることが出来ました。

男性26歳

満足度

質の高い求人が多い

他の転職エージェントと比較すると質の高い求人が多いように思います。他では無かった非公開求人を案内してもらうことができたり、大手企業だけでなく中小企業も優良なものが多いので、安心してサービスを使うことができると思います。

男性28歳

満足度

あまり求人数が多くない

未経験の職場への転職ということもあってか、あまり求人数が多くありませんでした。勤務地や業界にこだわらなければありはしたのですが、他の転職サイトと比べても求人数の少なさは否めません。もっと多くの求人があれば文句の付け所はなかったのですが。

女性27歳

満足度

フリーター以外の転職には不向き

逆にいうと、フリーターの方が再起を図るのを応援できるタイプの企業の求人しか抱えていないということであり、ハタラクティブで一般的なスキルを持っている人が転職する場合にはいずれかの面で不満が残るかと思います。新卒・第二新卒・スキルアップの転職を目的とされる場合には、他の会社を利用することをオススメします。

レバテックキャリア

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1

レバテックキャリア イメージ

レバテックキャリアのポイント

  • 初回提案での内定率90%超え
  • 年収600万円以上の求人80%
  • 業界特化の専任アドバイザーが在籍
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価4

16,497件

非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧

東京/大阪/名古屋/福岡

レバテックキャリアのメリット

高いマッチング率と年収アップ率
レバテックキャリアは、高いマッチング率と年収アップ実績があります。初回提案での内定率が90%であり、キャリアアドバイザーの的確な求人提供と、転職サポートの高さが伺えます。

また、転職者の60%以上が年収アップを実現しているのも魅力です。エンジニア転職を考えているなら、絶対に登録すべき転職エージェントと言えます。

業界に精通したキャリアアドバイザー
レバテックキャリアは、エンジニア業界に精通したキャリアアドバイザーが数多く在籍しています。実際にエンジニアやIT業界で働いていた方が多く、業界知識の深さに定評があります。

実務経験に基づいたアドバイスをしてくれるのはもちろん、求職者のスキル・経験を深くヒアリングし、適切な求人提案に結びつけてくれます。

プログラミング学習Progateが半年間無料
レバテックキャリアでは、転職後の自己研鑽サポートとして、オンラインプログラミング学習の「Progate」を半年間無料で利用できる特典があります。

エンジニア未経験の方はもちろん、経験者でも復習用として活用できるので、転職成功したらぜひ利用しましょう。

レバテックキャリアのデメリット

転職エリアが首都圏と関西のみ
レバテックキャリアは、転職可能エリアが首都圏と関西のみです。東京・大阪・名古屋・福岡の4拠点を中心に求人が掲載されています。

広いエリアで求人をチェックしたい場合は、マイナビエージェントなど総合型の転職エージェントと併用しながら、求人を探すことをおすすめします。

キャリアアドバイザーの力量に差がある
レバテックキャリアは、キャリアアドバイザーの力量に差があります。ほとんどがエンジニアやIT業界の経験者ですが、当然ながら経験年数はさまざまです。

担当者によっては、エンジニア経験やキャリアアドバイザー経験が浅いことがあります。業界知識やヒアリング内容に不安を感じたら、早めに担当変更の相談をしましょう。

レバテックキャリアの評判と口コミ

男性49歳

満足度

アドバイスが適切です

現在の職種がWeb関連なので、Web関連の求人で相談しました。レバテックキャリアはIT関連の求人に強いと聞いていただけあって、相談したスタッフも知識が豊富で、こちらの求める条件や相談に対して適切に回答してくれました。

女性32歳

満足度

LINEでサクサクとやりとりできる

今回、Webデザイナーとして転職をするためにレバテックキャリアを利用しました。メール添付で書類をお送りした後、実際に担当の方と会ってお話したのですが、担当のキャリアアドバイザーは30代前半くらいの女性の方で、サイトにもIT・Web業界の、業界への知識は豊富だと感じました。面談後のやりとりは、基本的にLINEを使用することになるのですが、一々メールを開く手間が省けるので助かりました。

女性46歳

満足度

豊富な案件数に大満足

とにかく求人数の多さには満足しました。私自身、給与の水準のことはもとより、福利厚生面の充実など多くのリクエストを出しましたが、合致する案件の紹介をたくさんしてくれました。レバテックキャリアはおすすめですよ。

男性49歳

満足度

IT以外の職種は求人少ない

メインはIT関連の求人で相談しましたが、別の職種も経験してみたいという思いや、今後の定年後の再雇用も見据え、IT以外の職種でも相談しました。しかし、IT以外の職種についてはあまり強くないのか、紹介された会社はあまり多くありませんでした。

女性32歳

満足度

サポートアフターフォローが微妙

いくつか求人を送っていただいたのですが、気になる求人は少なく…私の場合、書類選考のみでしたので、落選した際のご連絡も簡潔なものでした。結果的に他のエージェント経由で転職先を見つけたのですが、そのことをご報告した後に転職の状況を確認するテンプレートメールが届き、少々残念な気持ちになりました。

まとめ

手取りアップを目指して転職を考えているなら、まずは転職エージェントに登録しよう。最初に登録しておくべき転職エージェントはマイナビエージェントだ。

志望する業界ごとに専任のキャリアアドバイザーがおり、業界の情報を踏まえて、応募書類の添削や面接対策を丁寧にサポートしてくれる。

20代転職のノウハウを熟知した転職エージェントなので、徹底したサポートで有利に活動を進められるだろう。しかも、マイナビエージェントはすべてのサービスを無料で利用できる。転職サービスを活用できる人が、転職も成功させているといっても過言ではない。

年収・手取り関連記事

年収別の関連記事
年収200万 年収250万 年収300万 年収350万
年収400万 年収450万 年収500万 年収550万
年収600万 年収650万 年収700万 年収750万
年収800万 年収850万 年収900万 年収950万
年収1000万 年収1100万 年収1200万 年収1300万
年収1400万 年収1500万 年収1600万 年収1700万
年収1800万 年収2000万 年収2500万 年収3000万
女性の年収別の関連記事
年収300万
(女性)
年収400万
(女性)
年収500万
(女性)
年収600万
(女性)
年収700万
(女性)
手取り別の関連記事
手取り13万 手取り14万 手取り15万 手取り16万
手取り17万 手取り18万 手取り19万 手取り20万
手取り21万 手取り22万 手取り23万 手取り24万
手取り25万 手取り26万 手取り27万 手取り28万
手取り29万 手取り30万 手取り31万 手取り33万
手取り35万 手取り40万 手取り45万 手取り50万
手取り60万
月収別の関連記事
月収14万 月収15万 月収16万 月収17万
月収18万 月収19万 月収20万 月収21万
月収22万 月収23万 月収24万 月収25万
月収26万 月収28万 月収29万 月収30万
月収32万 月収33万 月収35万 月収40万
月収45万 月収50万 月収55万 月収60万
月収70万 月収80万 月収100万
年齢別の平均年収の関連記事
22歳の年収 23歳の年収 25歳の年収 26歳の年収
27歳の年収 28歳の年収 29歳の年収 30歳の年収
31歳の年収 32歳の年収 33歳の年収 34歳の年収
35歳の年収 36歳の年収 37歳の年収 38歳の年収
39歳の年収 40歳の年収 45歳の年収 50歳の年収

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
公式サイト
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数


よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
転職サイト
おすすめランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事