日本三大証券会社のひとつである野村證券は、国内でのコンサルティング業務の強化に取り組み、アジア圏を中心とした海外事業へも注力している。
平均年収も1000万円を超えるなど、給与面や福利厚生面でもかなり高待遇な企業であり、社員の満足度も高い。
その一方で、野村證券の社風として、体育会系の社風のイメージを持たれる方も多いだろう。体力面だけでなく精神面での強さも求められるのだ。
そこで今回は、第二新卒の方でも野村證券へ転職ができるかどうかについて解説していく。企業情報だけでなく、現在募集中の職種や面接対策など、転職するにあたって必要な情報を最後までぜひお読みいただければと思う。
- 自身のキャリアアップにつながる経験を積みたい
- 転職で年収をあげたい
といった志向のある第二新卒の方には、野村證券への転職はうってつけだろう。
野村證券をはじめとする金融業界への転職を検討する方は、まずはマイナビエージェントに登録しよう。企業の人事や、経験豊富な人材エージェントから、直接スカウトが届く。
マイナビエージェントと併用してほしいのは、自分にあった転職エージェントだ。現在力を入れて募集している職種や、各職種に求められるスキルや経験などの情報は、転職エージェントが圧倒的に詳しい。
高年収や、グローバルでの活躍を希望する方は、リクルートダイレクトスカウトに登録すれば間違いない。コンサル業界への転職も考えているなら、アクシスコンサルティングに登録しよう。
エージェントによって扱う案件は異なるので、自分の志向に合ういくつかのエージェントを併用しながら転職活動を進めて行くことをお勧めする。
![]() エージェント公式サイト |
|
![]() |
|
![]() エージェント公式サイト |
|

マイナビエージェント
公式サイトへ
20代~30代におすすめの転職エージェント

ハタラクティブ
公式サイトへ
転職未経験・若年層おすすめの転職サイト

リクルートエージェント
公式サイトへ
初めに登録したいNo.1エージェント

キャリアスタート
公式サイトへ
第二新卒・既卒におすすめ転職サービス

アクシスコンサルティング
公式サイトへ
コンサル転職支援実績No.1の転職サービス
注目の人気記事 | |
---|---|
ホワイト企業ランキング【2023年6月】 | |
ホワイト企業に強い転職エージェントランキング | |
転職エージェントは複数利用すべき? |

- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
野村證券への第二新卒での転職はできる?
結論からいうと、第二新卒でも野村證券への転職は可能だ。
しかし、国内大手の証券会社であることから、中途採用の難易度は高めといえるだろう。優秀な人材が様々な業界・業種から集まってくるため、内定を獲得していくのはかなり難しいと考えておこう。
しかし、きちんとした対策と事前準備を行っていくことで、第二新卒の方でも十分に採用される可能性はあるのだ。
野村證券への応募方法
こちらの章では、野村證券への応募方法について詳しくみていこう。
第二新卒を含む中途採用の応募方法は、以下の3つだ
- コーポレートサイトからエントリーする
- 転職サイトからエントリーする
- 転職エージェントの紹介からエントリーする
それぞれのメリット、デメリットも含めて解説していく。
コーポレートサイトからエントリーする
はじめにご紹介するのは、コーポレートサイトから応募する方法だ。野村證券のホームページ内にあるキャリア採用のページからエントリーしていくスタンダードな方法といえるだろう。
しかし、この方法は多くの転職者が利用することから、応募者が殺到することが予想される。そのため、書類選考を突破していくのもかなりの難易度となってしまうため、あまりおすすめできない方法なのだ。
転職サイトからエントリーする
次にご紹介するのは、転職サイトからエントリーする方法だ。
転職活動中の方たちにとって、転職サイトはなくてはならない存在だ。野村證券の採用情報だけでなく、競合他社をはじめあらゆる業界や業種の求人情報を収集することができるからだ。
しかし、転職サイトの場合は非公開求人を取り扱っていないものが存在する。野村證券のような大企業の場合、非公開求人として採用活動を行うことが多い。そのため転職サイトのみ利用していく方法では、すべての求人情報を知り得ることができないといえる。
転職エージェントの紹介からエントリーする
最後にご紹介する方法は、転職エージェントを活用したエントリー方法だ。実はこの方法は選考の突破率が高く、そして内定率も一番高い方法なのだ。
転職エージェントを活用した方法が内定率が高い理由は以下の通りだ。
- キャリアアドバイザーによるサポートを受けられる
- 非公開求人情報を多数所有している
転職エージェントには、転職に関する知識やノウハウを熟知したキャリアアドバイザーという転職活動をサポートしてくれる存在がいるのだ。
キャリアアドバイザーから受けられるサポートの一例は以下だ。
- エントリーシートや職務経歴書などの書類の書き方の指導や添削
- 模擬面接やセミナーなどによる面接対策
- 面接日の設定や内定後の給与などの交渉
慣れない転職活動を有利に進めていくためにも、キャリアアドバイザーによるアドバイスがとても役立つだろう。
そして、転職エージェントの多くが非公開求人を多く抱えている。そのため、魅力的な求人情報を逃すことなく収集していくことが可能となるのだ。
そのため、ご自分に合った転職サイトと転職エージェントの双方をうまく活用していくことで、情報収集や選考に向けた対策を両立していくことができるだろう。
まずはマイナビエージェントやリクルートエージェントに登録をしよう。
野村證券へ第二新卒で転職するメリット
野村證券へ転職するメリットとは、どのようなことが考えられるだろうか?
筆者が考える3つのメリットについてご紹介していこうと思う。
- 金融に関わる様々な知識を得ることができる
- 大きなお金を動かすことにやりがいを感じる
- 女性も働きやすい
金融に関わる様々な知識を得ることができる
野村證券は、証券以外にも金融に関わるサービスを提供している。株式や証券、相続や不動産売買など、その業務内容は多岐にわたる。
部署の異動などによって担当する商材も変わっていくため、その時々で新しい知識をアップデートすることが求められる。その結果、自己成長に繋がり、仕事の幅も広がっていくのだ。
その後、他の業界や職種への転身をする場合も野村證券で働いた経験が必ず役に立つといえるだろう。
大きなお金を動かすことにやりがいを感じる
野村證券は、証券を取り扱っていることからまとまった金額を一度に動かすことによってやりがいを感じるという社員が多いようだ。
顧客の資産を取り扱う機会も多く、顧客との距離も非常に近くなる。そのような経験豊富な顧客と触れ合っていく経験もまた、やりがいを感じる要因といえるだろう。
また、社内に優秀な営業マンが多数在籍しているため、尊敬できる人が近くにいることも働く上での活力になっているようだ。ご自分の ロールモデルが身近にいることで、仕事に対する意気込みややる気も生まれてくるのだろう。
女性も働きやすい
野村證券は、女性社員の比率が非常に高いことでも知られている。
なんと全社員のうち44%が女性社員なのだ。厚生労働省の認定である「くるみん」で「子育てサポート企業」として3回受賞した経歴があり、女性はもちろん、子育て世代の社員をサポートする体制が作られているのだ。
女性が働きやすい環境には、女性キャリアの支援を充実させているからだ。結婚、出産、子育てとライフステージが変化しても、働きやすい環境整備を行っている。
なかでも特徴的なのが、入社1年目〜3年目の女性社員を対象に行われる「WOMAN IN NOMURA」という研修制度だ。今後のキャリアプランやライフプランを両立させていくために、どのように行動していけばよいか考える研修だ。
このような制度やサポート体制がとられていることからも、女性だけではなく、社員一人ひとりを大切にする姿勢を持っている企業だということがわかるだろう。
野村證券の事業内容

1925年に創立された野村證券は、国内に126店舗を誇る国内大手の証券会社だ。時価総額や預かり資産のデータをみても、大きな規模を誇ることがわかる。
世界30の国と地域において事業を展開しており、社員の国籍はなんと70ヵ国を超えるグローバル企業でもある。2013年からは、入社4年目以降の社員を中心に海外修練制度も実施されていることからも、社員のグローバル化に尽力していることがわかる。
野村證券の職種
野村證券の職種は、大きく分けて3つのカテゴリーに分類される。
募集職種 | |
営業部門・スペシャリティーコース:
ウェルスマネージメント業務 |
事業オーナー等の富裕層の顧客に対し、資産運用その他のサービスを提供する業務を担う
登録資格として、一種外務員資格の取得が必要だ。 |
営業部門・スペシャリティーコース:
ウェルスパートナー業務 |
野村證券の各支店にて、地域の個人や法人等の顧客に対し、質の高い資産運用コンサルティングビジネスを提供する業務を担う |
営業部門:
ファイナンシャルアドバイザー |
顧客のライフプランに合わせた資産運用をアドバイスする職種。基本的に転勤がない |
ホールセール部門・本社機能 | 大手法人顧客の対応やそのほか様々な本社業務を担当する職種 |
出典元:野村證券採用ページ
営業部門のスペシャリティーコースは、法人と個人向けの営業職だ。
こちらの職種は通年に渡って中途採用枠が設けられている。
営業職の場合は、一定の個人向け・法人向けの営業経験や金融関係での勤務経験があれば有利に働くはずだ。しかし、業界は問わないとしているため、幅広い業界からの転職が可能といえるだろう。。
そのため営業職で培った経験をもとに、年収アップを考えている方におすすめの職種だ。
営業部門のファイナンシャルアドバイザーは、金融商品開発や投資銀行などの専門職だ。
こちらも中途採用枠が設けられている。しかし、営業職に比べると、経験年数を問われることも多く、未経験業界や業種からの転職は難しいと考えておこう。また、採用人数も少ないため難易度は高めといえるだろう。
ホールセール部門・本社機能では、本社業務を担当する職種のほか、オペレーターなどの事務職の募集などを行っている。
事務職の場合は、契約社員としての採用が多いため、正社員での登用はタイミング次第というところがある。一定の経歴や希望職種での一定の経験があれば、採用される可能性はとても高くなる。
現在募集中の求人内容
この記事を執筆中に確認ができた、第二新卒でも応募可能な募集職種についてご紹介していく。(2020年9月現在)
【営業部門】ウェルス・マネジメント
富裕層のお客様を対象とした資産運用のサービス・その他の営業を行う業務を担う職種だ。
必要学歴 | ・国内外の四年制大学卒業以上 ・国籍不問 |
必須条件 | ・金融機関での勤務経験がある方 ・一種外務員資格 ・金融商品に関する知識 ・社内外・相手を問わず良好な関係を築くことができる方 |
給与 | 専門性・能力を考慮し、社内規定により決定 |
【営業部門】ウェルス・パートナー
地域の個人・法人のお客さまに対して、資産の管理・運用・保全などの問題解決型コンサルティングビジネスを担う職種だ。
必要学歴 | ・国内外の四年制大学卒業以上 ・国籍不問 |
必須条件 | ・当社への志望動機が明確で、意欲の高い方 (証券業務経験者は尚歓迎) ・コンサルティングを通して、お客様とともに栄えることを真剣に考えている方 ・高度なコンサルティング能力、商品・サービス提案力をお持ちの方 |
給与 | 専門性・能力を考慮し、社内規定により決定 |
【営業部門】ファイナンシャル アドバイザー
お客様へライフプランに合わせた資産運用についてのアドバイスを行う職種だ。
必要学歴 | ・国内外の四年制大学卒業以上 ・国籍不問 |
必須条件 | 金融経験や知識は問わない |
給与 | 社内規定による実績連動報酬 入社後2年間の最低保証額は25万円/月 経験等に応じて ・30万円/月 ・40万円/月 ・50万円/月 |
【営業部門】ITおよびビジネスプロセスの企画に関する業務
営業部門のITおよびビジネスプロセスに関する企画立案を行う国内IT戦略部で活躍する職種だ。
営業部門のお客様、営業担当者が利用するシステム等を中心とするプロジェクトや案件の企画立案をはじめ、プロジェクトや案件の推進および稼働システムの運用管理を行っていく。
必要学歴 | 大学院、大学卒以上 |
必須条件 | ・お客様のことを考えて行動することができ、ビジネスマナーおよびコミュニケーション能力がある方 また、以下のいずれかの知識や経験があれば尚可 ・社内の関係者やパートナー企業との調整ができるファシリテーション力がある方 ・データ分析や簡単なプログラミングスキルがある方 ・システム開発の経験の有無は問わない ・営業経験のみの方でも応募可 |
給与 | 専門性・能力を考慮し、社内規定により決定 |
業務効率化・DX推進メンバー
IBビジネスサポート部では、インベストメント・バンキング(IB)内において、主にコーポレートファイナンス各部の担当者が行う様々な顧客対応のサポートや、部門内の経費処理、庶務業務、秘書業務、各種イベント対応をはじめ、国内支店向け説明会や海外IRのサポートなど、幅広い業務を担っていく。
必要学歴 | 大学院、大学卒以上 |
必須条件 | 各種ITツールの企画、開発等の経験 (例) ・業務の効率化等を目的としたEUCの開発やメンテナンス ・アクセスを利用したデータベース、及び、インプット、アウトプット機能の構築 ・VBAを活用した、エクセル、アウトルック、アクセス等でのEUCの作成 ・業務の変化やOSのヴァージョンアップに伴う既存EUCのメンテナンス ・EUCの仕様書やユーザーの利用マニュアルの整備 ・社内やチーム内で利用するポータルサイトの構築、運営 ・Pythonを使用したアプリケーションの開発 ・業務改善に対する意欲や熱意、新しい発想 ・社内外関係者とのコミュニケーション能力、協調性 ・高いコンプライアンス意識 ・ネイティブレベルの日本語必須 |
歓迎条件 | オフィスでの勤務に加え在宅勤務となる可能性もあることから、ウェブ会議システム等在宅勤務に必要な各種ツールを使用できること |
給与 | 専門性・能力を考慮し、社内規定により決定 |
ジュニア・バンカー
顧客企業の企業価値向上を目指した資金調達、IPO、M&A等の金融サービスを提供する投資銀行業務を担う職種だ。
必要学歴 | 大学院、大学卒以上 |
必須条件 | ・業界経験不問 ・語学力(ビジネスレベルの英語力) ・コミュニケーション能力 |
給与 | 専門性・能力を考慮し、社内規定により決定 |
第二新卒の方の転職は、経験年数の多い社会人とともに対等な立場で戦っていく必要がある。そのため、転職サイトや転職エージェントの力を借りて選考を進めていくことが必須なのだ。
特にマイナビエージェントは、国内の数多くの優良企業や大手上場企業などの求人情報を提供していることで人気の転職エージェントだ。
また、非公開求人の情報も提供しており、転職サポートも充実している。転職初心者にはとても心強い存在となるだろう。
野村證券への転職で受かりやすい人は?

こちらの章では、野村證券への転職で受かりやすい人について解説していく。、野村證券が求める人物像など、選考の際に役立つ情報が詰まっているため、ぜひチェックしていただきたい。
野村證券が求める人物像は?
野村證券でメインとなるのは営業職だ。大手企業や個人投資家に向けての投資商品やサービスの提供がメインとなってくる。
そのため、以下のような人材を求めていると推測する。
- 個人として努力し、成果をあげることができるタフさ
- 顧客との信頼関係を築く関係構築力や、要望に応えていく提案力
これらのことから、以下のタイプの方が野村證券に向いていると考える。
- 高い営業目標を達成するための継続力がある人
- 何事にも真面目に取り組むことができる人
- 高い対人能力と相手の記憶に残るような個性を持っている人
- 精神的・身体的なストレス耐性のある人
- 体育会系の雰囲気に違和感を感じない人
野村證券は、優秀な人材が集まって切磋琢磨する環境であるため、業績をあげていくためには、それ相応の努力が必要だ。そのため、何事にもコツコツと取り組み姿勢を持ちながらも、精神的にも身体的にもタフな方が向いているといえるだろう。
持っていると有利なスキルは?
野村證券の中途採用は、希望職種ごとに求められるスキルが異なるため、一概には言えないが、共通して有利なスキルは英語力だ。
職種によっては、海外への赴任も十分に考えられる。また、事務職や専門職であっても、世界各地の支社との連絡を取り合うことも考えられるため、ビジネスレベルの英語力は必須条件といえるだろう。
野村證券のようなグローバルな環境で活躍していきたいと考えているが、英語に自信がない方におすすめしたいのがプログリットだ。科学的なカリキュラムと専属コンサルタントのフォローで、短時間で英語力がアップすると今注目の英語コーチングサービスだ。
野村證券の選考内容
こちらの章では、野村證券の選考内容について詳しくみていこうと思う。
ちなみに、野村證券の中途採用における選考の流れは以下だ。
- 書類選考
- 部門面接(複数回)
- 人事面接(複数回)・適性検査
- 内定
それぞれの内容について詳しく解説していく。
書類選考
野村證券の書類選考では、一般的な企業のそれとあまり大差はなく、とてもシンプルなものだと考えておこう。
社会問題や金融関連のニュースなど、時事ネタについての見解を求められる質問が多くみられるようだ。
ご自分の経歴やスキルをきちんと書き記しておくことが大切だ。書類選考で足切りされないためにも職務経歴書やエントリーシートなどを丁寧に仕上げていこう。
面接
野村證券の面接は、部門面接と人事面接に分けて選考が進んでいく。それぞれの面接を複数回こなす必要がある。複数の面接官の様々な視点から、野村證券が求める人物像とマッチしているかどうかを判断しているのだろう。
このことからも、学歴や職歴ももちろん重要ではあるが、人物重視の採用をしているということがわかる。
野村證券での面接で実際に質問された内容は以下だ。
- 野村證券を選んだ理由
- ミスをすると数百万の損失を出すことになるが、そのことについてどのように考えるか?
- 厳しい環境の中でもやっていくことができるか?
- これまでの成功体験は?
- リーマン・ブラザーズの経営破綻の要因と、それを防ぐための方法とは?
金融関連に関する質問が多いのも、証券会社ならではといえるだろう。そのため金融関連のニュースをきちんと把握し、それらに対する自分なりの見解をまとめておく必要がある。
また、これまでのキャリアや経験をきちんと棚卸しをし、野村證券の求める人物像に沿うようにご自分の考えをまとめておこう。
野村證券へ転職するには転職エージェントがおすすめ
こちらでは、野村證券に転職を考える第二新卒の方におすすめの転職サイト・転職エージェントについてご紹介していこう。これらのサービスは、情報収集のツールとしてならない存在となるだろう。
それぞれの特徴やメリット・デメリットについても解説していくのでぜひチェックしていただければと思う。
マイナビエージェント
20代の転職に強い転職エージェント
マイナビエージェントの特徴
- 20代に信頼される転職エージェントNo.1
- 登録者の80%が34歳以下
- 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
強い業種業界 | 公開求人 | 非公開求人 |
---|---|---|
◎全業種 | 非公開 | 非公開 |
ヒアリング力 | 20代への提案力 | サポート |
〇3.3/5点 | ◎3.6/5点 | ◎3.5/5点 |
マイナビエージェントのメリット
- 20代~30代の若い世代に強い
- マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。
若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。
- 業界に特化したキャリアアドバイザー
- マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。
業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。
- 転職サポートが無期限
- マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。
無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。
マイナビエージェントのデメリット
- ハイクラス求人は少ない
- マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。
30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
- 担当者のサポートにばらつきがある
- マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。
転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。
マイナビエージェントの評判と口コミ
- そーさいさん|20代前半|男性|WEB業界|2021.01.31
-
良い点|ヒアリングが丁寧でした
- 初回の面談時、まだ自分の中で転職の軸が定まっておらず、一からお話をすることになりました。 今の仕事の話で嫌なことや楽しいこと、大学時代の話や就職活動の時の話などを聞きながら、自分が何を大切にしているのか、なにが嫌なのかが明確になり、軸ができてきました。
-
悪い点|レベル感が合わなかった
- 期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)「ちょっと挑戦的だけど、提案してみました」と言っていましたが、挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。
- きつねさん|30代前半|女性|その他|2021.01.14
-
良い点|掲載数の多さは大手ならでは
- 転職求人サイトといえばの大手の一つと言うだけあって、掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐに担当の方がついてこちらの希望などのカウンセリングをしてくれます。 対応も早く、個々の履歴書の作り方まで、とても丁寧サポート体制が整っていました。
-
悪い点|毎回同じ求人をすすめてくる
- 時期にもよるのかもしれませんが、常に同じところの求人が出ている状態で、掲載している職種に偏りがあるように見受けられました。こちらの希望とは異なる一般事務系の求人ばかりが目立ち、自分の希望には合いませんでした。専門的分野で探している方で、短期間での転職を考えている方には、あまりおすすめできないと感じました。
ハタラクティブ
20代の転職者におすすめの転職エージェント
ハタラクティブの特徴
- 20代の転職者におすすめ
- 内定までの進行がスピーディー
- 未経験者でも応募できる求人が多い
強い業種業界 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
◎全業種 | 非公開 | 非公開 |
ヒアリング力 | 20代への提案力 | サポート |
◎3.6/5点 | ◎3.6/5点 | ○3.3/5点 |
拠点 | ||
全国10拠点(渋谷/立川/池袋/秋葉原/大阪/横浜/さいたま/名古屋/福岡/千葉) |
ハタラクティブのメリット
- 未経験者でも応募できる求人が豊富
-
ハタラクティブは、未経験者でも応募できる求人を提案してくれるのが特徴です。スキルや経歴に自信がないという方に特化した転職エージェントです。
- 内定までの進行がスピーディー
-
ハタラクティブは、内定までの進行が早く短期間で転職が可能です。転職活動に必要な期間が3~4か月といわれている中、最短2週間で内定がもらえたという実績もあります。
- 転職者の86%が大企業に内定
-
ハタラクティブは大企業への転職に強く、2020年8月から2021年1月までの間に利用した方のうち、大企業への内定率は86%という実績があります。また、利用者全体の内定率自体も高く、内定率は80.2%を誇っています。
![]() 専門家 |
20代の転職に強く、未経験者でも応募できる求人が豊富です。 |
ハタラクティブのデメリット
- 明確な求人数がわからない
-
ハタラクティブは、求人数が非公開です。そのため、登録をするまでどのような求人があるのか分かりづらいです。
- 30代以降の転職者には不向き
-
ハタラクティブは、未経験者に向けた求人を多く扱っているので、キャリアアップなどを目指している30代以降の転職者には向いていません。
ハタラクティブの評判と口コミ
-
Seiさん|20代後半|男性|自由業・フリーランス|2021.01.22
-
良い点|親身になって相談に乗ってくれた
- 担当の方がとても親切な方で丁寧な説明をしてもらえました。
出来る限り私の要望に対して答えようとする姿勢があり、とても頼りになりました。
数社紹介していただき、その中から転職先を見つけることが出来ました。
-
悪い点|あまり求人数が多くない
- 未経験の職場への転職ということもあってか、あまり求人数が多くありませんでした。
勤務地や業界にこだわらなければありはしたのですが、他の転職サイトと比べても求人数の少なさは否めません。
もっと多くの求人があれば文句の付け所はなかったのですが。
-
クルーさん|20代後半|男性|営業|2021.06.02
-
良い点|質の高い求人が多い
- 他の転職エージェントと比較すると質の高い求人が多いように思います。他では無かった非公開求人を案内してもらうことができたり、大手企業だけでなく中小企業も優良なものが多いので、安心してサービスを使うことができると思います。
-
悪い点|担当者がイマイチ
- 私が合わなかっただけかもしれませんが、担当者がイマイチでした。自分が欲しい情報を伺っても欲しい答えが返ってこなかったり、アフターサービスもあまり良くなく信頼性に欠けるものでした。担当者は当たり外れがあるので注意が必要です。
リクルートエージェント
求人数が圧倒的No.1の定番転職エージェント
リクルートエージェントの特徴
- 転職成功実績No.1
- 業界最多の約40万件の求人数
- 業種・業界問わず幅広い紹介案件を持つ
強い業種業界 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
◎全業種 | ◎112,458件 | ◎182,458件 |
ヒアリング力 | 提案力 | サポート |
○3.3/5点 | ○3.3/5点 | ◎3.5/5点 |
拠点 | ||
全国16拠点(丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡) |
リクルートエージェントのメリット
- 第二新卒向けの案件も豊富
-
リクルートエージェントは、求人数・実績ともNo.1の転職エージェントです。公開・非公開合わせて、約30万件の求人数を誇り、第二新卒向けの求人数も随一です。
幅広い業界を視野に入れた転職をするなら、確実に登録すべきエージェントと言えます。
- 初めての転職にも便利なサポート
-
リクルートエージェントでは、業界最大手ならではの手厚いサポートを受けられる点も魅力です。簡単に職務経歴書を作成することができる「職務経歴書エディター」や面接対策セミナー、転職希望先企業の想定質問などを用意してくれます。
- 転職エージェントが年収などを交渉
-
転職エージェントは、年収交渉や面接の日時調整などを代行してくれます。リクルートエージェントは転職者累計37万人以上の実績データを公開していて、リクルートエージェントを利用した転職者のうち、6割以上が年収アップを実現しています。
![]() 専門家 |
求人数が多いため、ビズリーチにも無い求職案件に巡り会えます。 |
リクルートエージェントのデメリット
- 3ヶ月の期間限定
-
リクルートエージェントの転職支援サービスの提供期間は、面談から転職先が決まるまでの約3ヶ月が目安です。期間が限られている中でメリハリある転職活動をする必要があります。
- 紹介先の豊富さはデメリットにもなる
-
リクルートエージェントは紹介先企業が豊富なため、担当によっては希望しない業種・業界を紹介されてしまう可能性があります。もちろん断ることは可能ですが、グイグイ紹介されるのが苦手な方は担当者を変えてもらうのがおすすめです。
リクルートエージェントの評判と口コミ
-
ぱぷあにゅーぎにあさん|20代後半|女性|事務員|2021.01.18
-
良い点|丁寧なカウンセリング
- 登録した後電話面談をしていただきました。自分でしたい仕事やどのようなことにやりがいを感じるかなど、考えがまとまっていなかったのですが、話をしながらまとめてくださりました。丁寧に志望動機なども一緒になって考えてくださり大変助かりました。
-
悪い点|希望条件の不一致
- 電話面談の際、どのような条件で働きたいかというヒアリングがあり、その後担当者の方から案件のご紹介をしていただきました。最低条件を提示したにも関わらず何件も条件に満たないものが送られてきており、内容を確認しないといけなく時間がかなり取られました。結果再度電話させていただき、案件を絞って送っていただき気になる転職先を見ることができました。
-
だいきちさん|20代後半|男性|ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)|2021.01.13
-
良い点|説明の丁寧さと求人数
- 2社の転職エージェントを利用しましたが、リクルートエージェントで今の会社に転職できました。自分のキャリアとこれからどうなりたいかに合わせて丁寧に説明してくださり、数多くの求人を紹介して頂きました。面接などにかかる説明(日程や場所など)も非常に丁寧でした。
-
悪い点|アフターフォロー
- しいてよくなかった点を挙げるとするなら、アフターフォローです。どのような点で採用に至らなかったかをもう少し詳しくフォローして頂けたらよかったと感じています。また、採用されてからも、1回連絡があったのみで他は連絡がなかったです。
野村證券の企業情報
野村證券の企業情報についてまとめてみた。平均年齢や平均年収、そして気になる福利厚生などについて詳しくみていこう。
業績(売上・営業利益)
(単位:百万円)
2018年 | 2019年 | 2020年 | |
収益合計 | 1,972,158 | 1,835,118 | 1,952,482 |
純利益 (△損失) |
328,158 | △37,701 | 248,261 |
従業員数
12,999人(連結会社合計26,629人)
平均年齢
43.5歳
平均勤続年数
3.0年
平均年収
1313万円
平均残業時間
19.3時間
野村證券の福利厚生
福利厚生 | 社宅制度 従業員持株制度 財形貯蓄制度 直営保養所(国内及びハワイ) Benefit Station |
保険 | 健康保険 厚生年金保険 労災保険 雇用保険等 |
諸手当 | 時間外手当 通勤交通費等 |
休日休暇 | 完全週休2日制 年末年始休暇 暑中休暇 半日休暇制度 時間休制度 年次有給休暇 リフレッシュ休暇 産前・産後休暇 育児休暇 出産・育児休暇 育児時間 子の看護休暇 介護休暇 介護休業 |
まとめ
野村證券への転職を成功させていくために最も重要なポイントは、転職サイトや転職エージェントに登録をすることだ。野村證券のコーポレートサイトと併用していくことで、様々な角度からの情報収集を進めていくことができるからだ。
筆者が特におすすめしたい転職サイトであるマイナビエージェントは、国内の優良企業や大手上場企業などの求人情報を保有している。
また非公開案件の情報も多く保有しており、転職サポートも充実しているため、転職初心者にはとても魅力的といえるだろう。
野村證券への転職をお考えの方は、今一度この記事を読み直していくとともに、転職サイトや転職エージェントの力を借りていこう。そして、他の応募者と戦っていくためにも選考に向けた準備や対策を進めていってほしい。