第二新卒でNECに転職できる?難易度や選考ポイントも紹介

NEC 第二新卒

※マイナビ、リクルートなど各社のプロモーションを含みます。

「第二新卒でNECに転職できる?」

「難易度は高い?選考のポイントは?」

NEC(日本電気株式会社)は日本最大級のコンピューターメーカーで、転職先として人気の企業です。しかし、第二新卒で転職ができるのか、不安になりますよね。

そこでこの記事では、第二新卒でもNECに転職ができるのかを紹介します。難易度や転職するメリット、事業内容なども記載しているので、第二新卒でNECへ転職を目指している方は参考にしてください。

また、転職活動の際は転職エージェントに無料登録しましょう。おすすめは、若手の転職に強みがあるマイナビエージェントです。書類の添削や面接対策など、転職サポートを受けることで転職成功率を上げられます。

この記事の結論

  • 転職難易度は高い
  • 第二新卒でも応募できる職種もある
  • 転職には転職エージェントがおすすめ
ホワイト企業に強い転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

NECへ第二新卒での転職はできる?【2021年】

第二新卒でも転職はできるが応募資格あり

NECは、第二新卒でも応募資格を満たせば転職できます。ただし、NECは「MUST条件(必要条件)」と「WANT条件(十分条件)」が必要な場合があります。「WANT条件」がある場合は、満たしている方が転職できる確率は高くなるでしょう。

応募方法は2種類ある

NECのHP(コーポレートサイト)から応募する方法は、ポジションエントリー採用とオープンポジションの2種類があります。

ポジションエントリー採用で応募する場合は、9つの職種カテゴリーから自分とマッチする応募条件を探す方法です。明確に自分が行いたい職種が決まっている場合はおすすめです。

オープンポジションで応募する場合は、自分のキャリアを登録して人事担当者から連絡を待つ方法です。自分の経験を活かせる場所が知りたい人や、とりあえず情報収集をしたい人にはおすすめです。

転職難易度は高い

MUST 1) グローバルコミュニケーション能力(一般的な業務で意思疎通ができる英会話レベル)
2) WANT条件に書いてある①~③のいずれかを最低1つ満たす事
1)と2)を両方満たす事をMUSTとします。
WANT ①通信事業者向けのモバイル・5Gネットワーク技術に関する基本知識/スキル
②通信事業者向けシステム提案・構築経験
③新規事業開発に向けた仮説検証/ビジネスモデル構築経験

参照:採用インフォメーション キャリア採用|NEC公式

NECの転職難易度は高いです。ポジションエントリー採用に載っている募集内容を見ると、募集内容のほとんどは意思疎通ができるレベルの英語力を求められます。また、経験や知識は一般レベル以上を求められると思っておいて損はないでしょう。

また、応募資格を満たすことが難しいため、応募者のレベルも高く競争率が高くなることが想定されます。

転職活動をするならマイナビエージェントなどの転職エージェントを利用しましょう。転職のプロによるサポートを受けることで転職活動を有利に進められます。

NECへの転職で受かりやすい人は?

NEC 転職で受かりやすい人は

NECへの転職で有利な業界・職種は?

NECへの転職に有利な業界や職種は、応募する職種によって大きく変わってきます。しかし、SE(システムエンジニア・サービスエンジニア)での募集が多いので、エンジニア職に就いている人は多少有利な可能性はあります

未経験からでも転職できる?

NECは、未経験からの転職は厳しいです。募集されている職種にもよりますが、希望する職種に関連した経験者が応募条件になっていることが多いので注意が必要です。

2021年12月時点で募集されている「敷設設計業務」は、未経験でも転職可能ではあります。しかし、英語でのコミュニケーション能力と文章作成能力が求められます。

もし、未経験でNECへの転職を検討しているならば、英語力が他人よりも秀でていることが必要でしょう。

NECが求める人物像は?

NEC 求める人物像

NECは、明確な強みをもち、あらゆる分野で主体的に行動できる人を求めていると考えられます。しかし、職種によってNECが求める人物像が異なっていることも事実です。

そのため、主体的に行動できるかつ、職種にあわせて必要な資質を持ち合わせていることが必要でしょう。

持っていると有利なスキル・資格は?

NECに転職するために必要なスキルや資格はありませんが、英語力を求められることが多いです。ただし、応募する職種によっては、資格が必要な場合もあります。

2021年12月時点で応募がある事業開発・企画職の新規事業マネージャーでは、国家資格の基本情報技術者が求められています。

NECへの応募方法

転職エージェントの紹介で応募する【おすすめ】

NECへの応募は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。応募書類の書き方指導や面接対策をしてくれるうえに、面接の日程調整や給与交渉まで、応募者と企業の間に入ってサポートしてくれます。

なかでもマイナビエージェントハタラクティブは、第二新卒の転職実績が多いおすすめの転職エージェントです。求人数も多いので、NECはもちろん、同じ業種・職種の紹介を受けられる可能性もあります。

▶第二新卒向け転職エージェントはこちら

IT職ならIT特化の転職エージェントも使うべき

IT転職に強い転職エージェント
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【エンジニア経験者向け】
  • ・IT/WEB業界の中でエンジニア特化
  • ・初回提案での内定率90%
マイナビITエージェントマイナビ
IT AGENT
公式サイト
  • 【IT業界全般おすすめ】
  • ・IT/WEB業界出身アドバイザー多数
  • ・年収アップも狙える
ワークポートワークポート公式サイト
  • 【IT業界未経験の方におすすめ】
  • ・IT/WEB/ゲーム業界の転職に強い
  • ・未経験でも応募できる求人が多い

エンジニアの転職時に、絶対に登録すべきサービスは「レバテックキャリア」「マイナビITエージェント」「ワークポート」の3つです。転職エージェントは、複数登録することで効率よく転職活動を進められます

レバテックキャリアは、IT業界でもエンジニア特化の転職エージェントです。ハイクラス求人が中心ですが、未経験者向けの求人も少なくありません。

マイナビITエージェントはマイナビのIT部門で、豊富な求人や転職ノウハウ、初めてでも安心の手厚い支援が魅力です。ワークポートは、若年層のIT転職に強みがある他、無料スクールも併設しており、未経験者なら外せません。

転職サイトから応募する

転職エージェントに次いでおすすめなのは、リクナビNEXTやdoda(デューダ)などの転職サイトを使った応募です。転職サイトでは、NECの求人情報を自分で探して応募します。

転職サイトのお気に入り登録や通知機能などを使えば、応募ややり取りがスムーズに進められます。ただし、NECのような大企業は非公開求人として募集することが多く、求人情報が見つからない可能性もあるので注意が必要です。

コーポレートサイトから応募する

NECのHP(コーポレートサイト)から応募することもできます。企業のリクルートページから応募するやり方で、最も一般的なエントリー方法です。

ただし、企業HPからの申し込みは応募者が殺到し、難易度が高くなるのでおすすめしません。まずはマイナビエージェントなどの転職エージェントに登録し、プロのサポートを受けながら有利に転職活動を進めましょう。

ホワイト企業に強い転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

NECへ第二新卒で転職するメリット

勤務体系が優れている

NECは、勤務体系が優れています。勤務時間は、コアタイムのないフレックス制を取り入れています。そのため、標準勤務時間帯は8:30~17:15になっていますが、始業や終業の時間は柔軟に変更可能です。

また、NECはテレワークを推奨しており、2020年度のテレワーク実施率は約80%と高いので、家族との時間や自分の時間を大切にしたい人などにおすすめです。

福利厚生が充実している

NECは、従業員が与えられたポイントの中から、自由に用意されている福利厚生サービスを選べるカフェテリアプランを導入しています。

育児や介護、住宅、医療などに使えるポイントも付与されるので、他の企業よりも福利厚生にこだわりたいならおすすめです。

NECの事業内容

5つの事業領域

事業内容 主な内容
社会公共事業 ・地方公共団体や医療機関などが対象
・ITシステムなどを提供
・全国の支社・支店を統括しながら、密着した事業を展開
社会基盤事業 ・政府や官公庁や放送局などを対象
・ネットワークシステムなどの社会インフラを提供
エンタープライズ事業 ・製造業や金融業などの民需を対象
・ITソリューションを提供
・最先端のデジタル技術を活用し、バリューチェーン全体で新たな価値を産出
ネットワークサービス事業 ・国内の通信事業者を対象
・ネットワーク構築に必要な機器や、運用サービスなどを提供
グローバル事業 ・海外市場を対象
・生体認証ソリューションや大型蓄電システムなどを提供
・AI、IoT関連の先端技術を活用し、社会課題の解決に貢献

参照:NEC公式

NECには、5つの事業領域があります。日本国内だけでなく、海外にまで事業を広げているので、募集されている事業はどこなのかを確認しましょう。

約80もの海外グループ会社がある

NEC 海外支店

NECは約80もの海外グループ会社があります。ヨーロッパから北米まで幅広くあるので、語学力が活かせる可能性があります。

国内にもグループ会社が多数ある

NECは海外だけでなく、国内にも多数のグループ会社があります。一例をあげると「株式会社OCC」は、日本唯一の海底通信ケーブル専業メーカーであり、情報通信・海底線・ケーブルシステムと3つの事業を行っています。

▼NECのグループ会社一覧(タップで開閉)
NECエンベデッドテクノロジー
NECエンベデッドプロダクツ
アビームコンサルティング
アラクサラネットワークス
イワタニゲートウェイ
SBIデジトラスト
OCC
NECキャピタルソリューション
NEC航空宇宙システム
KIS
国際社会経済研究所
NEC静岡ビジネス
NECスペーステクノロジー
NECソリューションイノベータ
SaaSpresto
サンネット
三和コンピュータ
シーイーエヌソリューションズ
シー・キューブド・アイ・システムズ
シミズシンテック
シャープNECディスプレイソリューションズ
JNシステムパートナーズ
NEC通信システム
NEC特許技術情報センター
高砂製作所
NECネクサソリューションズ
NECネッツエスアイ
NECネッツエスアイ・サービス
NECネットイノベーション
NECネットワーク・センサ
日通NECロジスティクス
日本航空電子工業
EC VALWAY
NECファシリティーズ
NECフィールディング
NECフィールディングシステムテクノロジー
NECプラットフォームズ
NECフレンドリースタフ
BIRD INITIATIVE
フォーネスライフ
フォワード・インテグレーション・システム・サービス
ブリースコーポレーション
ベストコムソリューションズ
NECマグナスコミュニケーションズ
NECマネジメントパートナー
NECライフキャリア
NECライベックス
リバンスネット
ワイイーシーソリューションズ
ONEエネルギー

参照:NEC公式

NECの求人内容

SE(システムエンジニア・サービスエンジニア)

グローバル5GソリューションSE

応募資格
【MUST】
・通信インフラ系または海底観測系でのビジネス実務経験者または興味のある方
・英語でのコミュニケーション、英文ドキュメント作成能力
・グローバルな顧客とビジネス経験がある方(ない方でも意欲があれば可)
【WANT】
下記いずれかの項目のスキルを有する方、あるいは興味がある方。
・プロジェクト応札あるいは海外顧客対応の経験
・プロジェクトマネジメントに関する知識・技術
・理系出身
【求める人物像(ソフトスキル)】
・光海底ケーブルシステムの受注・構築に関する業務に意欲のある方
▼職務内容・待遇・勤務地 (タップで開閉)

職務内容
【事業・組織構成の概要】
約40年に亘る海底地震観測システムの建設実績があり、近年は東南海および南海沖向けDONETⅠ/Ⅱ,東日本太平洋沖向けS-netを構築、現在は南海トラフ観測向けN-netの構築に向け、開発から敷設までフルターンキーでのプロジェクト実行に貢献しています。
【職務内容】
お客様要求をNECの仕様に合わせてシステム設計を行い、機器インテグレーション・システム総合試験を実行管理する
<主任/担当>
①海底観測系のシステム設計・構築業務:40%
②官公庁系海底観測システムプロジェクト応札業務(QCD設計、提案まとめ):40%
③納入プロジェクトの運用・保守サービスの提供、管理業務:20%
<エキスパート>
上記に加え(① 40%、② 25%、③15%)
④チーム運営、モチベーション管理:20%
【ポジションのアピールポイント・想定キャリアパス等】
・海底観測システムを構築を通じ、地震・津波災害の軽減を目的とした社会貢献事業に関わることが出来ます!
・地震・津波観測事業の経験を積むことが出来て、次のステップアップを目指すことが出来ます。
待遇
【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・主任を想定
【想定報酬】
・年収680万 ~ 800万円程度
・月給35.5万~45.5万円程度(月額基本給 30万~40万円程度を含む)
※前職年収を考慮、当社規定による
勤務地
東京都港区(本社ビル)

引用:採用インフォメーション キャリア採用|NEC公式

グローバル5GソリューションSEでは、海外事業者に向けたインフラソリューションなどの企画・構築・提案を行っていきます。

応募資格の中でMUST条件は必ず満たしておく必要があり、今回の募集要項では、語学力とWANT条件を最低1つ満たすことが条件です。最低1つWANT条件を満たしていれば大丈夫ですが、他の応募者よりも秀でるために複数満たせると良いでしょう。

敷設設計業務

応募資格
【MUST】
・通信インフラ系または海底観測系でのビジネス実務経験者または興味のある方
・英語でのコミュニケーション、英文ドキュメント作成能力
・グローバルな顧客とビジネス経験がある方(ない方でも意欲があれば可)
【WANT】
下記いずれかの項目のスキルを有する方、あるいは興味がある方。
・プロジェクト応札あるいは海外顧客対応の経験
・プロジェクトマネジメントに関する知識・技術
・理系出身
【求める人物像(ソフトスキル)】
・光海底ケーブルシステムの受注・構築に関する業務に意欲のある方
▼職務内容・待遇・勤務地 (タップで開閉)

職務内容
【事業・組織構成の概要】
約40年に亘る海底ケーブルシステムの建設実績があり、アジア大洋州地域を主とし、北中南米・インド洋・中近東地域にまで幅広い納入実績を有する。高性能・高品質な機器製造、フルターンキーでのプロジェクト実行、加えて保守サービスも一貫して提供。
【職務内容】
光海底ケーブルシステムの敷設設計業務を担当する。
①敷設工事設計:50%
ケーブル敷設船工程の設計、敷設ルート設計、技術資料作成
②現場管理:30%
ケーブル敷設船上での現場監督、陸揚げ工事現場監督
③客先(各国フラッグキャリア、大手OTT等)、業者との交渉、対応:10%
海外出張を伴う顧客、業者打ち合わせへの参加、会議資料作成
④コスト管理:10%
応札対応、業者見積もり取得
【ポジションのアピールポイント・想定キャリアパス等】
年間3万~4万km(地球一周分)の光海底ケーブルを敷設しています。
活動範囲は現在はアジア・太平洋が中心ですが、今後は大西洋、インド洋他、全世界へ展開していく計画です。グローバルビジネスに携わりたい、自分自身の成長につなげたいという方には最適です。
【ポジション募集の背景】
現在10プロジェクト以上を実行しており、今後も拡大傾向にあります。このような事業拡大に対応すべく、意欲あふれる人材を募集します。
待遇
【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・主任を想定
【想定報酬】
・年収680万 ~ 800万円程度
・月給35.5万~45.5万円程度(月額基本給 30万~40万円程度を含む)
※前職年収を考慮、当社規定による
勤務地
東京都港区(本社ビル)

引用:採用インフォメーション キャリア採用|NEC公式

敷設設計業務(光海底ケーブルシステム)では、光海底ケーブルシステムの敷設設計業務を行っていきます。募集の背景として、今後プロジェクトが拡大する要素が強いために、意欲があふれる人を求めています。

敷設設計業務(光海底ケーブルシステム)の応募資格は、グローバル5GソリューションSEとさほど変わりませんが、英語の文書作成能力を追加で求められます

しかし、待遇をみると正社員と主任と2つのポジションがあるので、グローバル5GソリューションSEよりも難しいですが、採用人数は多そうです

光伝送システムエンジニア

応募資格
【MUST】
<主任/担当>
・通信インフラ系または海底観測系でのビジネス実務経験者または興味のある方
・理系(出来れば電気電子系)出身の方
・光伝送関連の業務経験がある方
<エキスパート>
・通信インフラ系または海底観測系でのビジネス実務経験者
・チーム運営経験者
・理系(出来れば電気電子系)出身の方
・光伝送関連の業務経験がある方
【WANT】
・通信システムの運用保守経験
【求める人物像(ソフトスキル)】
・顧客や関係者とのコミュニケーション能力(顧客ニーズの把握)
・前向きで積極的に行動出来る人
▼職務内容・待遇・勤務地 (タップで開閉)

職務内容
【事業・組織構成の概要】
約40年に亘る海底地震観測システムの建設実績があり、近年は東南海および南海沖向けDONETⅠ/Ⅱ,東日本太平洋沖向けS-netを構築、現在は南海トラフ観測向けN-netの構築に向け、開発から敷設までフルターンキーでのプロジェクト実行に貢献しています。
【職務内容】
お客様要求をNECの仕様に合わせてシステム設計を行い、機器インテグレーション・システム総合試験を実行管理する
<主任/担当>
①海底観測系のシステム設計・構築業務:40%
②官公庁系海底観測システムプロジェクト応札業務(QCD設計、提案まとめ):40%
③納入プロジェクトの運用・保守サービスの提供、管理業務:20%
<エキスパート>
上記に加え(① 40%、② 25%、③15%)
④チーム運営、モチベーション管理:20%
【ポジションのアピールポイント・想定キャリアパス等】
・海底観測システムを構築を通じ、地震・津波災害の軽減を目的とした社会貢献事業に関わることが出来ます!
・地震・津波観測事業の経験を積むことが出来て、次のステップアップを目指すことが出来ます。
待遇
【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・担当 ~ 主任 ~ エキスパート(課長相当)を想定
【想定報酬】
・担当:年収450万 ~ 600万円程度
月給20万~30万円程度(月額基本給 20万~30万円程度を含む)
・主任:年収680万 ~ 800万円程度
月給35.5万~45.5万円程度(月額基本給 30万~40万円程度を含む)
・エキスパート:年収900万 ~ 1100万円程度
月給50万~65万円程度(月額基本給 50万~65万円程度を含む)
※前職年収を考慮、当社規定による
勤務地
東京都港区(本社ビル)

引用:採用インフォメーション キャリア採用|NEC公式

光伝送システムエンジニア(海底ケーブル)では、NECの仕様に合わせてシステム設計を行い、通信ネットワークの設計などを全て行っていきます。

光伝送システムエンジニア(海底ケーブル)の応募資格は、一番満たしやすく、語学力も求められていません。唯一難しい点とすれば、光伝送関連の業務経験でしょう。

事業開発・企画

新規事業開発マネージャー

応募資格
【MUST スキル・経験・資格】
<求めるご経験>
基本情報技術者レベル以上のIT知識をお持ちで、以下いずれかのご経験をお持ちの方
・事業会社にて、新規事業の立ち上げやサービス企画に携わったことがある方
・コンサルティングファームやSier等の立場で、クライアントの事業開発に携わったことがある方
<ハードスキル>
・企画力、卓越したビジネスデザイン力
・新ビジネス、新技術の目利き力
・経営戦略、マーケティングの知識、実務能力
・思考をパワーポイントに反映できる豊かな表現力
・基本情報技術者(相当資格)
<ソフトスキル>
・素直な心、Positive Thinking、互いを労う心(Yes &の精神)、協調性
・柔軟な発想力、高いアンテナ
・行動力(Thinkerではなく、Doer)、素直さ、ストレス耐性、GRID
※選考では、スキル・経験よりも、人柄を重視します。
【WANT スキル・経験・資格】
・MBA
・応用情報処理技術者、ITストラテジスト
・社外ビジネスプランコンテストでの入賞経験(ビジネスデザイン力の評価)
・TOEIC 700点、英語での交渉力
▼職務内容・待遇・勤務地 (タップで開閉)

職務内容
【事業・組織構成の概要】
事業インキュベーション本部は、「ハイ・インパクトな新事業を創出し、社会実装する」ことをミッションとして2021年4月に新設された少数精鋭組織です。1. 事業性、2. 革新的なビジネスモデル、3. 巨大な社会インパクトの3点でDisruptive(既存事業のルールを破壊し、業界構造を劇的に変化させる)ビジネスの新規創出を目指しております。
【職務内容】
世界に複数存在する研究所や、グループ会社、パートナー会社等、NECの持つリソースやコネクションを最大限活かし、0→1の新規事業開発を主導いただきます。
ご入社後は、上司フォローのもとで、すでに動いているプロジェクトに参画いただき、事業開発を推進頂きます。
またゆくゆくは、社会課題の発見から、NECグループのリソースを掛け合わせ、ビジネスを生み出すところからサービスローンチまで一気通貫で自走いただくことを期待します。
【責任範囲(最終的にはご経験に応じ決定)】
・Innovatorとして、優れた発想力、行動力、技術力を活かして、新たな価値の創造
・マーケットアウトの発想で社会課題を発見しNECだからこそ実現できるビジネスを企画
・事業ビジョン策定、戦略策定、事業検証、サービス開発、マーケティング、事業化
・新事業を実現する為に必要な社内説得、調査、協業、顧客開拓を主導
【ポジションのアピールポイント】
応募者様のこれまでの実務経験(業界ナレッジ・技術力)を活かして、「NECで新事業を立ち上げたい!」、「実は実現したいビジネスプランがある!」、「世の中をより良くしたい!」と願っている情熱溢れる方の応募をお待ちしております。
待遇
【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・マネージャー(課長相当)を想定
※ピープルマネジメントあり
【想定報酬】
・年収900万 ~ 1100万円程度
月給50万~65万円程度(月額基本給 50万~65万円程度を含む)
※前職年収を考慮、当社規定による
勤務地
東京都港区(本社ビル)

引用:採用インフォメーション キャリア採用|NEC公式

事業インキュベーション本部の新事業開発マネージャーは、第二新卒でも狙える可能性がある募集です。職務内容は、新規事業を主導したり、プロジェクションに参画して事業開発を進めるなどを行います。

新事業開発マネージャーの募集ということもあり、応募資格は厳しいです。しかし、スキルや経験よりも人柄を重視すると記載があるので、転職で大幅に年収をアップさせたい人や新事業を作っていきたい人におすすめです。

マーケティング・コミュニケーション

応募資格
【MUST】
・セキュリティ領域におけるマーケティングコミュニケーション、ブランディング業務経験
【WANT】
・タッチポイント(ペイド/オウンドメディア、イベント、展示会、広報活動)を通じたマーケティングコミュニケーション業務経験
・顧客ニーズ等のマーケット情報、競合他社情報・業界情報等の外部情報の収集・分析スキル
▼職務内容・待遇・勤務地 (タップで開閉)

職務内容
【事業・組織構成の概要】
当本部は、省庁などを含めた外部団体に対するNECのサイバーセキュリティの代表として、NECグループ内のサイバーセキュリティ関連ビジネスのマネジメント、サイバーセキュリティ技術を活用した新規事業の創出、製品・サービス開発および提供をミッションとしています。本部は大きく2つのグループに分かれており、うち戦略グループは事業戦略・技術戦略、政策渉外、タレントマネジメント、ブランディング・マーケティングのチームがあります。今回はブランディング・マーケティングチームへの配属となります。全社マーケティング部門は別にあり、本ポジションはサイバーセキュリティに特化したブランディング、マーケティングを担当いただきます。
【職務内容】
①「セキュリティに強い企業」としてのブランドメッセージ策定
・NECグループのSI/サービス提供におけるセキュリティ実装の取り組みや世界レベルのセキュリティ人材にフォーカスしたブランドメッセージづくり
②社内外へのブランドイメージ浸透促進
・タッチポイント(ペイド/オウンドメディア、イベント、展示会、広報活動)を通じたマーケティングコミュニケーション施策の企画立案遂行、効果測定・分析
・全社マーケティング部門や他事業領域のマーケティング部門との連携活動
・部門内のマーケティング活動の仕組み構築、推進
・インナーマーケティングとして、グループ内のセキュリティ関係者とのコミュニティ企画運営
③マーケットインテリジェンス
・サイバーセキュリティ事業戦略策定のためのマーケット/競合情報の収集、関係部門への展開
・アナリストリレーション、取材対応
【ポジションのアピールポイント】
・サイバーセキュリティの意識啓発やNECグループの取り組みのメッセージ発信を通して、安全・安心な社会の実現に貢献できます。
・NECグループの注力領域の一つであるサイバーセキュリティ事業の中核組織の中で、事業活動と密接に連携した包括的なマーケティング業務に携われることで、幅広く実践的なマーケティングスキルの習得・向上ができます。
・マーケティング施策を通して、セキュリティ業界の有識者やメディア関係者、アナリストとの人脈形成も可能です。
待遇
【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・主任を想定
【想定報酬】
・年収680万 ~ 800万円程度
・月給35.5万~45.5万円程度(月額基本給 30万~40万円程度を含む)
※前職年収を考慮、当社規定による
勤務地
東京都港区(本社ビル)

引用:採用インフォメーション キャリア採用|NEC公式

ブランディング・マーケティングでは、サイバーセキュリティに特化した業務を行っていきます。

応募資格は、セキュリティ領域でのマーケティングコミュニケーション、ブランディング業務経験があれば応募することができ、特別な資格などは必要ありません。そのため、応募資格を満たせる人が多いと想定されます。

NECの選考内容

  • STEP1

    エントリー

    NECへの就職を希望する方は、まずエントリーしましょう。

  • STEP2

    筆記試験・面接

    選考は、筆記・適正検査と人事面接・専門技術面談などがあります。

  • STEP3

    採用通知・書類提出・入社日設定

    試験と面接を通過すると、必要書類の提出や入社希望日の設定をおこないます。

  • STEP4

    入社

    全ての手続きが終了し、晴れて入社となります。

NECへ転職するには転職エージェントがおすすめ

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

非公開

非公開求人数

非公開

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡

マイナビエージェントのメリット

20代~30代の若い世代に強い

マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。

登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。

若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。

業界に特化したキャリアアドバイザー

マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。

専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。

業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。

転職サポートが無期限

マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。

無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。

納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。

マイナビエージェントのデメリット

ハイクラス求人は少ない

マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。

30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

担当者のサポートにばらつきがある

マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。

転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性22歳

満足度

ヒアリングが丁寧でした

初回面談時、転職の方向性が決まっていなかった自分を丁寧に導いてくださいました。今の仕事の嫌なことや楽しいこと、大学時代や就職活動時の話などを深ぼっていただき、おかげで進みたい方向性が見えてきました。自分みたいに、ボヤっと転職したいけど軸が明確に決まっていない人でもマイナビは使えるサービスです。

男性34歳

満足度

求人もエージェントも質が高い

良い条件の求人を沢山紹介してくれました。エージェントの方も、向こうの会社と間に立ってくれて、就職条件もしっかり設定してくれて助かりました。一人で全部やっていたらかなり時間がかかっていたので、忙しい自分にはぴったりのサービスだったなと思います。

女性32歳

満足度

掲載数の多さは大手ならでは

マイナビは転職求人サイト大手ということもあり、求人掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐにカウンセリングの日程を調整してくれます。他の転職エージェントは利用していませんが、対応の速さや掲載数の多さは、さすが大手といったところです。

男性21歳

満足度

レベル感が合わなかった

期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。

男性32歳

満足度

ITの求人は豊富だったが・・

使用した感じでは、IT系求人が多く、自分に合っているなとは感じていました。ただ、私の転職予定日がまだまだ先だったせいなのか、だんだん連絡が来なくなってしまい、連絡が来途絶えてしまいました。私が転職しないと向こうのお金にならないので仕方ないと思いつつ、求人が良かっただけに残念。

ハタラクティブ

平均2~3週間の内定スピード

ハタラクティブ

(出典:ハタラクティブ)

ハタラクティブのポイント

  • 未経験OKの求人が豊富
  • カウンセリング実績11万人
  • 大手企業の内定率80%超
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数 非公開
非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
渋谷/池袋/秋葉原/大阪/横浜/埼玉/名古屋/福岡/千葉

ハタラクティブのメリット

未経験でも応募可能な求人が豊富

ハタラクティブは、未経験でも応募可能な求人を豊富に扱っています。実際に、20代の転職者のうち、3人に2人が未経験での転職に成功しています。

内定獲得率が高いのも魅力で、書類審査通過率91.4%、内定率80.4%の実績を誇っています。経歴に自信が無い20代の方でも、転職できる可能性が十分あります。

転職者の86%が大企業に内定

ハタラクティブは、大企業への内定率が高い転職エージェントです。2020年8月から2021年1月までの約半年間の計測で、社員1,000名以上の大企業の内定を獲得した割合は86%です。

就活の結果に心残りがある方でも、ハタラクティブを利用すれば大企業に転職し、再出発できる可能性が高いでしょう。

内定まで最短2週間のスピード

ハタラクティブは、最短2週間で内定まで運んでくれるスピード感が魅力です。一般的な転職活動は、内定まで2~3ヶ月かかると言われていますが、ハタラクティブは平均2~3週間です。

いますぐに転職したいという20代の方に、ハタラクティブをおすすめします。

ハタラクティブのデメリット

求人数を公開していない

ハタラクティブは、求人数を公開していません。大手の転職エージェントは求人数を公開しているため、求人数が分からないのは不安に繋がるでしょう。

ただし、現にハタラクティブはカウンセリング数11万人、大企業の内定率86%など実績があります。20代向けの求人は間違いなく豊富にあるので、まずは無料登録してみましょう。

30代以降には不向き

ハタラクティブは、30代以降には不向きです。抱えている求人の多くが20代や未経験向けなので、キャリアアップや年収アップを重視したい30代以降の転職には向きません。

30代以降の方や、20代でもハイクラスな転職をしたい方なら、優良企業から直接オファーがもらえる「ビズリーチ」や、年収800万円以上の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

ハタラクティブの評判と口コミ

女性27歳

満足度

フリーターが正社員を目指すのにおすすめ

フリーターの方が正社員を目指すためのサービス。なので、フリーターの方の行っている仕事(飲食店のホール、コンビニのレジ打ち、など)から正社員に登用されるためのスキルの洗い出しを親身に行ってくれます。例えば「飲食店のホール→誰とでもコミュケーションを図れ営業のポテンシャルがあります」、など。

女性28歳

満足度

親身になって相談に乗ってくれた

担当の方がとても親切な方で丁寧な説明をしてもらえました。出来る限り私の要望に対して答えようとする姿勢があり、とても頼りになりました。数社紹介していただき、その中から転職先を見つけることが出来ました。

男性26歳

満足度

質の高い求人が多い

他の転職エージェントと比較すると質の高い求人が多いように思います。他では無かった非公開求人を案内してもらうことができたり、大手企業だけでなく中小企業も優良なものが多いので、安心してサービスを使うことができると思います。

男性28歳

満足度

あまり求人数が多くない

未経験の職場への転職ということもあってか、あまり求人数が多くありませんでした。勤務地や業界にこだわらなければありはしたのですが、他の転職サイトと比べても求人数の少なさは否めません。もっと多くの求人があれば文句の付け所はなかったのですが。

女性27歳

満足度

フリーター以外の転職には不向き

逆にいうと、フリーターの方が再起を図るのを応援できるタイプの企業の求人しか抱えていないということであり、ハタラクティブで一般的なスキルを持っている人が転職する場合にはいずれかの面で不満が残るかと思います。新卒・第二新卒・スキルアップの転職を目的とされる場合には、他の会社を利用することをオススメします。

NECの企業情報

NEC会社概要

基本情報

会社名 日本電気株式会社(英文:NEC Corporation)
創立 1899年7月17日
代表者 森田 隆之
本社住所 〒108-0014
東京都港区芝五丁目7番1号
従業員数 単独 20,589名(2021年3月末現在)
連結 114,714名(2021年3月末現在)
平均年齢 43.7歳 (2021年3月31日時点)
参照:NEC 有価証券報告書
平均勤続年数 18.9年 (2021年3月31日時点)
参照:NEC 有価証券報告書
福利厚生等 保険
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 等
福利厚生
カフェテリアプラン、財産形成、住宅融資、運動施設 等
ホームページ NEC公式

NECは、1899年に創業した総合電機メーカーです。従業員は2021年3月31時点で114,714人(連結)で、平均年齢は43.7歳、平均勤続年数は18.9年です。

売り上げ推移

年度 売上収益
(億円)
営業利益
(億円)
営業利益率
(%)
2020 29,940 1,538 5.1
2019 30,952 1,276 4.1
2018 29,134 578 2.0
2017 28,444 639 2.2
2016 26,650 418 1.6

参照:NEC公式

NECの2020年の売り上げ収益は29,940億円で、営業利益は1,538億円です。営業利益は、2016年と比較すると約3%あがっています。

また、NECのデジタル・ガバメント/デジタル・ファイナンス事業では、2020年中計でNEC Software Solutions UK社、KMD社、 Avaloq社の欧州3社を買収し、事業基盤の安定化を図っています。

まとめ

NECは、第二新卒で転職はできますが、転職難易度は高いです。求められるスキルや資格が高いために、応募できない可能性もあります。

また、NECは大手企業になるので、応募者のレベルも高くなり、勝ち抜くことが難しいと予想されます。NECの採用枠を勝ち取るためにも、まずは転職エージェントに登録するのがおすすめです。

若手の転職に強みのあるマイナビエージェントのような、転職エージェントに登録すれば、書類準備や面接対策など全面的にサポートしてくれます。

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
公式サイト
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数


よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
転職サイト
おすすめランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事