電通に第二新卒で転職できる?採用条件などをわかりやすく解説!

電通に第二新卒で転職できる?

電通と言えば日本最大級の広告代理店であり、日本を代表する高年収企業として有名だ。

年収に見合ったハードな業務内容もあるが、人気就職先ランキング上位常連の企業である。

また歴史も古く創業は明治に遡るほど伝統的な企業であり、第二新卒での転職先としても人気の企業である。

そこで今回は電通に第二新卒で転職できるのかについて詳細を述べる。

転職を考えている人はぜひ参考にしてほしい。

なお、電通をはじめ、広告業界に第二新卒で転職したい方がまず登録すべきなのは、マイナビエージェントだ。大手企業を中心とした多くの求人を取り扱っており、非公開求人も多数取り揃えている。

また、転職エージェントにも、並行して登録して活用してほしい。若手の方であればハタラクティブがお勧めとなる。

ホワイト企業に強い転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ エージェント公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
レバテックキャリアレバテック キャリア公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

電通への第二新卒での転職はできる?

電通への第二新卒での転職は可能である。

しかし、電通では第二新卒枠のような転職枠を設けていないため中途入社と同じ採用枠から応募することになり、特別な優遇は受けられないことには注意が必要だ。

「ビジネスプロデューサー」と呼ばれる職種においては「社会人として3年以上の勤務経験があり、即戦力となれる方」との条件がある。

そのため第二新卒では条件を満たさない可能性もあるため、転職を考えている人は注意しよう。

第二新卒で電通に転職するならマイナビエージェントに登録すべきだ。20代が最も支持している転職エージェントであり、手厚いサポートを提供している。初めての転職でも安心して活動を進められる。

電通への応募方法

電通への応募方法は大きく分けて3つ存在する。

電通に第二新卒で転職を希望する場合、応募できる職種としては下記の8つのものが挙げられる。

  • ビジネスプロデューサー(営業人材)
  • コミュニケーションプランニング人材
  • ビジネス開発/コンサルティング/事業投資人材
  • デジタル/データテクノロジー人材
  • スポーツ/コンテンツビジネス人材
  • メディアビジネス人材
  • グローバルビジネス人材
  • コーポレート人材

これらの職種の中から希望する職種1つに応募する形式である。

企業HPから応募する

1つ目の方法は電通の企業HPから直接応募をおこなう方法である。

電通はスカウト機能といった応募方法を採用しており、一般的な企業に比べて直接採用にリソースを割いている。

しかし、それでもこの方法はおすすめできない。

その理由としては選考フローが難化し、採用までの時間も間延びしてしまう可能性が高いからである。

よほどの自信がある場合を除いて、企業HPから応募することは避けるのが無難である。

転職サイトの求人から応募する

2つ目の方法は転職サイトの求人を通して応募する方法である。

こちらの方法のメリットとしては転職サイトを通すことで、1次選考となる書類審査の通過率が圧倒的に高まることである。

しかし、欠点として電通の求人はすべての求人サイトで募集がおこなわれているわけではないため求人を見つけられない可能性が高まる。

さらに非公開求人も存在するため、希望の求人を探すことが難しいケースも存在する。

転職エージェントの紹介で応募する

3つ目の方法は転職エージェントの紹介で応募する方法である。

こちらの方法のメリットは2つ目の方法同様で、1次選考の突破率上昇と選考フローの簡略化が挙げられるが、それ以外にも大きなメリットが1つ存在する。

それは非公開求人の紹介が期待できることである。

企業の採用活動は年々難しくなっており、採用コストの増加も大きな問題として挙げられる。

そこで利用されているのが転職エージェントのような、プロフェッショナルの直接採用を目的とした転職サービスである。

電通のような人気企業は転職エージェントに非公開求人を依頼していることがほとんどのため、求人を探す手間も省けるため第二新卒で転職するのに適した方法となる。

第二新卒で転職を検討している人はぜひとも転職エージェントを活用しよう。

ホワイト企業に強い転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ エージェント公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
レバテックキャリアレバテック キャリア公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

電通へ第二新卒で転職するメリット

電通に第二新卒で転職するメリットは大きく分けて2つある。ここではそれぞれのメリットについて詳細を述べる。

平均年収が高い

電通の平均年収は2019年度の有価証券報告書によると、グループ企業含めて11,687,559円である。

これは日本企業の中でも最高水準の年収であり、月給で100万円を超えることも珍しくない。

もちろん高年収に見合った業務内容ではあり、決して楽な仕事ではないが高収入なのが人気の要因の一つである。

このことから電通は給与面としてはかなり期待ができる企業である。

キャリアアップが見込める

電通は国内最大手の広告代理店であり、世界で見ても第5位の規模に入る大企業である。

電通では最先端のデータマーケティングのケイパビリティ拡充に注力しており、国内外で価値の高いデータ活用を目指している。

国内においてはPeople Driven Marketing、海外ではM1と呼ばれるフレームワークを活用し、「人を起点とするマーケティング」を理念としている。

またフレックスタイム制を導入しており、自らを管理する必要があることも自己成長につながる大きな要因の1つである。

20~30代で年収を上げたい方へ

「現職で年収アップできる気がしない」

「転職したいけど会社選びが難しい」

こんな悩みを抱えていないだろうか?年収を上げる最短ルートは、そもそもの平均年収が高い会社に転職することだ。 実は、20~30代は転職に有利な年代。若者の転職に特化した「マイナビエージェント」を活用すれば、優良企業の内定も難しくない。 マイナビエージェントでは、業界を熟知している専任アドバイザーがつく。職務経歴書の書き方から非公開求人の紹介まで無料でサポートしてくれるので、ぜひ活用しよう。 ▶マイナビエージェントの公式サイト

電通の事業内容

電通の事業内容は大きく分けて3つのセグメントに分類される。

今回はそれぞれの詳細について詳細を述べる。

1つ目はインターネットやメディアをを中心に幅広い範囲におこなわれている広告宣伝である。

電通は広告代理店として日本最大の企業であり、世界でも5本の指に入る大手広告代理店として有名である。

広告範囲は多岐に渡り、民間の広告以外にも政府や国際組織などの広告宣伝をおこなう。

最近では東京2020と題したオリンピックの広報宣伝も担当しており、今後も存在感を示していくことが予想される。

また近年ではインフルエンサーや有識者を中心に、第三者を利用した広告宣伝を展開している。

電通が直接広告しないものでも、電通が関与しているケースが存在するということである。

2つ目はマーケティングを中心とした情報収集である。

電通にはマーケティング部門、デジタルマーケティング部門が存在し、市場の動向や消費者のニーズをチェックしている。

対象は小売商品から環境資源まで幅広く、それら情報を用いて効果的な広告宣伝をおこなっている。

集めた情報は政府を中心に提供もおこない、有事の際に情報の拡散をおこなうケースも存在する。

直近では特別給付金の給付作業において、電通が政府広報を担当したことでも有名である。

3つ目はラボと呼ばれる事業運営である。

電通ではプロジェクトの立ち上げや運用を積極的におこない、社外の企業とも共同運営をおこなっているケースも存在する。

これらプロジェクトは本業である広告宣伝にも活かされ、総合的な広告宣伝戦略として電通の経営を支えている。

また資産運用等の金融業もおこなっているが、第二新卒の求人がなく詳細不明のため主要事業には含めないものとする。

電通の求人内容

電通の求人内容としては主に下記の8職種が募集されている。

職種(正社員採用のみ) 区分 年収(求人情報)
ビジネスプロデューサー 総合職 500~1,000万円
コミュニケーションプランニング人材 総合職 記載なし
ビジネス開発/コンサルティング/事業投資人材 総合職 記載なし
デジタル/データテクノロジー人材 総合職 1,000万円~
スポーツ/コンテンツビジネス人材 総合職 600万円~
メディアビジネス人材 総合職 記載なし
グローバルビジネス人材 総合職 記載なし
コーポレート人材 総合職 500万円~

各職種の詳細については下記の通りである。

ビジネスプロデューサー

ビジネスプロデューサーはクライアントの悩みを引き出し、その悩みを解決することを目的とした職種である。

主にクライアントに営業をかけ、クライアントが抱える課題の発見と解決策の提案をおこなうことが主な業務となる。

社会人としての経験がある即戦力の募集となり、採用には広告宣伝に対する知識や経験が重要視される。

コミュニケーションプランニング人材

コミュニケーションプランニング人材は、顧客に対して広告宣伝の枠を超えて課題の解決に協力をおこなう職種である。

広告宣伝を中心に、情報を元にした総合コンサルティング業務をおこない、事業の成長をサポートすることが主な業務となる。

広告宣伝を中心とした総合的な広告の知識と、キャンペーンの設計経験が採用条件となる。

ビジネス開発/コンサルティング/事業投資人材

ビジネス開発/コンサルティング/事業投資人材は、既存のビジネスの先を行く新しいビジネスを立ち上げることを目的とした職種である。

クライアントに対して新規事業の立ち上げを、総合的にサポートすることが主な業務となる。

コンサルティング業の側面が強くあまり大量採用はおこなわれていないため、コンサルティング業の経験が採用時に注目される。

デジタル/データテクノロジー人材

デジタル/データテクノロジー人材は、クライアントのニーズに合わせた情報収集および情報運用を目的とした職種である。

データをもとにしたソリューション企画の提案や各種譲歩の活用が主な業務内容となる。

高度な情報を扱うため情報運用の経験が必須となり、課題を聞き出す洞察力やコミュニケーション力も重視される。

スポーツ/コンテンツビジネス人材

スポーツ/コンテンツビジネス人材はスポーツを中心とした国内外の祭典やエンターテイメントに対して、総合的な広告宣伝を提案する職種である。

国内外のスポーツの祭典から音楽イベント、エンターテイメントの企画立案運営をマルチに支援することが主な業務となる。

採用にはクライアントに興味を持ってもらうためのコミュニケーション力が必須となり、スポーツを中心に幅広い知見が重要視される。

メディアビジネス人材

メディアビジネス人材はテレビやラジオ、新聞といったメディア業界に特化した問題解決を図る職種である。

各種メディアに対する企画開発を始め、クライアントとなるメディアの課題発見に尽力することが主な業務となる。

広告宣伝の知識はもちろんのことだが、メディアに対して明るい人材が好まれる傾向にある。

グローバルビジネス人材

グローバルビジネス人材はDANと呼ばれる、電通のグローバルに特化した事業の総合支援を目的とした職種である。

グローバルとあるように国内だけでなく国外のソリューション支援も担当し、グローバルビジネスの最先端分野についての支援が主な業務となる。

最新鋭の知識が必要なこともあり、採用には広範囲のアンテナを持つ人材が重要視される傾向がある。

コーポレート人材

コーポレート人材は人事から経理、法務といった自社のコーポレートに携わる総合的な職種である。

担当業務内容は多岐に渡り、渉外交渉や新人研修といった専門的な業務も兼任する、まさに会社の土台を築く業務が多い。採用基準も部門によって異なるが、一分野で専門的な業務経験があることが重要視されやすい。

いずれの職種でも転職活動をするならマイナビエージェントなどの転職エージェントを利用しよう。転職のプロによるサポートを受けることで転職活動を有利に進められる。

電通への転職で受かりやすい人は?

電通はその高い年収に魅力を感じ、求人数が多いため就職難度が高い企業であることも有名である。

そこで転職を成功させるためにも、電通受かりやすい人の特徴について詳細を述べる。

ぜひ参考にしてもらいたい。

電通への転職で有利な業界・職種は?

電通は広告代理店であり、ネットを中心とした広告業や情報収集が主となる業務である。

そのため広告業に明るい人物やビッグデータの管理・運用に経験がある人物が有利となる傾向がある。

また顧客獲得をおこなう部署が存在し、営業についても活発的におこなわれているため営業職も有利に働く傾向がある。

未経験からでも転職できる?

電通は未経験でも採用される可能性があるが、特別な業界のため業界についての知識が薄い人材の採用はあまり積極的ではない。

ポテンシャル採用や第二新卒枠も存在しないため、未経験で転職するにはそれ相応のスキルを示す必要がある。

電通は扱う広告が多岐に渡るため専門性が高い人材を積極的に採用する傾向にある。そのため、広告業界に未経験の場合、自分が有する専門性をアピールして転職を目指そう。

電通が求める人物像は?

電通が求める人物像は自ら率先して仕事を生み出す人材である。

電通は若手でも大きな仕事を任されるケースが多く、個人の裁量権が大きい社風である。

そのため指示待ち人間のような人材に対して、評価が低くなる傾向が強い。

もし電通に入社を検討しているなら、積極的に組織に利益を生み出そうとする姿勢が重要となる。

持っていると有利なスキル・資格は?

電通に転職するときに持っていると有利な資格は特段存在しない。

これは広告業に直接必要なスキル・資格がないためであり、スキルや資格で差別化しないということである。

採用後のことを考えるなら、海外での勤務が想定されるため、TOEICを始めとした語学力が高いことが望ましいと言える。

電通の選考内容

電通の選考フローは書類選考および適性テスト、数回の面接といったものとなっている。

実際の詳細は下記の流れとなる。

書類選考

書類選考では、初めに専用サイトにて希望職種の登録をおこない、その後1週間以内に応募書類を提出する流れとなる。

同時に複数職種を応募できず、選考結果には1か月弱の時間がかかるため早めに準備をおこなうことを推奨する。

適性検査

適性検査は応募職種によって異なるが、その職種に就くにあたって適性があるかを検査するものである。

新卒就活におけるSPIといったものを想定していただければ問題ない。

詳細については不明ではあるが、一次面接通過者にのみ課されるためよほどのことがない限り選考で落ちるようなものではないと想定できる。

面接

面接は複数回おこなわれ、各回ごとにコミュニケーション能力や意欲といったものをチェックされる。

電通は営業職も多いため、コミュニケーション能力はかなり重視される傾向が強く、しっかりとした対策をおこないたい。

第二新卒の場合は前職を転職した理由が定番となるため、しっかりと理由を伝えられるように準備をしてから望むことをおすすめする。

電通に転職するには転職エージェントがおすすめ

電通のような大手企業のほとんどが転職エージェントに依頼し、求人の掲載をおこなっている。

その目的は転職エージェントを通して採用活動をおこなうことで、確実に優れた人材を確保したいからである。

非公開求人といった求人も多く出回るため、もし転職を考えている場合は転職エージェントを利用しない手はない。

マイナビエージェントマイナビ エージェント公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ハタラクティブ公式サイト
  • 【未経験の仕事探しなら】
  • ・8割以上の企業が未経験OK
  • ・1社ずつ面接対策サポート
  • ・就職成功率80.4%
レバテックキャリアレバテック キャリア公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

非公開

非公開求人数

非公開

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡

マイナビエージェントのメリット

20代~30代の若い世代に強い

マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。

登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。

若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。

業界に特化したキャリアアドバイザー

マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。

専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。

業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。

転職サポートが無期限

マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。

無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。

納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。

マイナビエージェントのデメリット

ハイクラス求人は少ない

マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。

30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

担当者のサポートにばらつきがある

マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。

転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性22歳

満足度

ヒアリングが丁寧でした

初回面談時、転職の方向性が決まっていなかった自分を丁寧に導いてくださいました。今の仕事の嫌なことや楽しいこと、大学時代や就職活動時の話などを深ぼっていただき、おかげで進みたい方向性が見えてきました。自分みたいに、ボヤっと転職したいけど軸が明確に決まっていない人でもマイナビは使えるサービスです。

男性34歳

満足度

求人もエージェントも質が高い

良い条件の求人を沢山紹介してくれました。エージェントの方も、向こうの会社と間に立ってくれて、就職条件もしっかり設定してくれて助かりました。一人で全部やっていたらかなり時間がかかっていたので、忙しい自分にはぴったりのサービスだったなと思います。

女性32歳

満足度

掲載数の多さは大手ならでは

マイナビは転職求人サイト大手ということもあり、求人掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐにカウンセリングの日程を調整してくれます。他の転職エージェントは利用していませんが、対応の速さや掲載数の多さは、さすが大手といったところです。

男性21歳

満足度

レベル感が合わなかった

期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。

男性32歳

満足度

ITの求人は豊富だったが・・

使用した感じでは、IT系求人が多く、自分に合っているなとは感じていました。ただ、私の転職予定日がまだまだ先だったせいなのか、だんだん連絡が来なくなってしまい、連絡が来途絶えてしまいました。私が転職しないと向こうのお金にならないので仕方ないと思いつつ、求人が良かっただけに残念。

ハタラクティブ

平均2~3週間の内定スピード

ハタラクティブ

(出典:ハタラクティブ)

ハタラクティブのポイント

  • 未経験OKの求人が豊富
  • カウンセリング実績11万人
  • 大手企業の内定率80%超
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数 非公開
非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
渋谷/池袋/秋葉原/大阪/横浜/埼玉/名古屋/福岡/千葉

ハタラクティブのメリット

未経験でも応募可能な求人が豊富

ハタラクティブは、未経験でも応募可能な求人を豊富に扱っています。実際に、20代の転職者のうち、3人に2人が未経験での転職に成功しています。

内定獲得率が高いのも魅力で、書類審査通過率91.4%、内定率80.4%の実績を誇っています。経歴に自信が無い20代の方でも、転職できる可能性が十分あります。

転職者の86%が大企業に内定

ハタラクティブは、大企業への内定率が高い転職エージェントです。2020年8月から2021年1月までの約半年間の計測で、社員1,000名以上の大企業の内定を獲得した割合は86%です。

就活の結果に心残りがある方でも、ハタラクティブを利用すれば大企業に転職し、再出発できる可能性が高いでしょう。

内定まで最短2週間のスピード

ハタラクティブは、最短2週間で内定まで運んでくれるスピード感が魅力です。一般的な転職活動は、内定まで2~3ヶ月かかると言われていますが、ハタラクティブは平均2~3週間です。

いますぐに転職したいという20代の方に、ハタラクティブをおすすめします。

ハタラクティブのデメリット

求人数を公開していない

ハタラクティブは、求人数を公開していません。大手の転職エージェントは求人数を公開しているため、求人数が分からないのは不安に繋がるでしょう。

ただし、現にハタラクティブはカウンセリング数11万人、大企業の内定率86%など実績があります。20代向けの求人は間違いなく豊富にあるので、まずは無料登録してみましょう。

30代以降には不向き

ハタラクティブは、30代以降には不向きです。抱えている求人の多くが20代や未経験向けなので、キャリアアップや年収アップを重視したい30代以降の転職には向きません。

30代以降の方や、20代でもハイクラスな転職をしたい方なら、優良企業から直接オファーがもらえる「ビズリーチ」や、年収800万円以上の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

ハタラクティブの評判と口コミ

女性27歳

満足度

フリーターが正社員を目指すのにおすすめ

フリーターの方が正社員を目指すためのサービス。なので、フリーターの方の行っている仕事(飲食店のホール、コンビニのレジ打ち、など)から正社員に登用されるためのスキルの洗い出しを親身に行ってくれます。例えば「飲食店のホール→誰とでもコミュケーションを図れ営業のポテンシャルがあります」、など。

女性28歳

満足度

親身になって相談に乗ってくれた

担当の方がとても親切な方で丁寧な説明をしてもらえました。出来る限り私の要望に対して答えようとする姿勢があり、とても頼りになりました。数社紹介していただき、その中から転職先を見つけることが出来ました。

男性26歳

満足度

質の高い求人が多い

他の転職エージェントと比較すると質の高い求人が多いように思います。他では無かった非公開求人を案内してもらうことができたり、大手企業だけでなく中小企業も優良なものが多いので、安心してサービスを使うことができると思います。

男性28歳

満足度

あまり求人数が多くない

未経験の職場への転職ということもあってか、あまり求人数が多くありませんでした。勤務地や業界にこだわらなければありはしたのですが、他の転職サイトと比べても求人数の少なさは否めません。もっと多くの求人があれば文句の付け所はなかったのですが。

女性27歳

満足度

フリーター以外の転職には不向き

逆にいうと、フリーターの方が再起を図るのを応援できるタイプの企業の求人しか抱えていないということであり、ハタラクティブで一般的なスキルを持っている人が転職する場合にはいずれかの面で不満が残るかと思います。新卒・第二新卒・スキルアップの転職を目的とされる場合には、他の会社を利用することをオススメします。

電通の企業情報

業績

電通の売上および経常利益は下記の通りである。

年度 売上(百万円) 経常利益(百万円)
2019年 5,146,802 939,385
2018年 5,357,278 932,680
2017年 5,187,300 877,622

従業員数

66,400名

平均年齢

40.9歳

平均勤続年数

13.8年

平均年収

11,687,559円

平均残業時間

公開情報なし

職種

募集職種は下記の通りである。

  • ビジネスプロデューサー
  • コミュニケーションプランニング人材
  • ビジネス開発/コンサルティング/事業投資人材
  • デジタル/データテクノロジー人材
  • スポーツ/コンテンツビジネス人材
  • メディアビジネス人材
  • グローバルビジネス人材
  • コーポレート人材

各職種についての詳細は求人内容にて詳しく解説をしているため、そちらを参照して欲しい。

福利厚生

日本生命の福利厚生は下記の通りである。

  • 有給休暇等の制度
  • フレックス制度
  • インプットホリデー
  • 住宅手当、寮完備
  • その他団体割引等(ジム・保養施設・スタジオ等)

まとめ

今記事では「電通に第二新卒で転職が可能であるか」、という疑問について解説をおこなった。

結果としては就職難度は高めであるが電通への転職は可能である。

高い年収や最先端の広告手法といった、環境によるキャリアアップは電通ならではと言える。

もし挑戦する場合はマイナビエージェントハタラクティブなどの転職エージェントをうまく活用し、1次選考の突破率を高めることをおすすめする。

本記事を参考にぜひ挑戦してもらいたい。

編集部おすすめの転職サービス
編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
公式サイト
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数


よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
転職サイト
おすすめランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事