ブラック企業とは?特徴と見分け方を知ってブラック会社を避ける

ブラック企業の特徴は?

※マイナビ、リクルートなど各社のプロモーションを含みます。
※この記事は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-314522)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エヌリンクスが制作しています。

「ブラック企業の特徴は?」

「ブラック企業を見分け方を知りたい」

ブラック企業は、過酷な労働条件や低賃金などの問題があり、入社は避けたいです。しかし、具体的にどんな会社がブラックなのか、よくわからないという人もいるでしょう。

そこで、この記事ではブラック企業の特徴や見分け方をまとめています。入社してしまった時の対処法や、ブラック企業を避けて転職する方法なども解説しているので参考にしてください。

ブラック企業に入社しないためには、転職エージェントの利用をおすすめします。ビズリーチマイナビエージェントなら、求職者の希望に沿ったホワイト企業を紹介してくれます。

ホワイト企業に強い転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり
キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

目次

ブラック企業とは

ブラック企業とは

厚生労働省においては、「ブラック企業」について定義していませんが、一般的な特徴として、① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す、② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い、③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う、などと言われています。

引用元:厚生労働省「確かめよう労働条件」

ブラック企業に明確な定義はありませんが、過酷な労働環境で労働者を使い捨てにする企業と言えるでしょう。

厚生労働省では、ブラック企業の3つの特徴を挙げています。極端な長時間労働やノルマを課す、企業全体のコンプライアンス意識が低い、労働者に過度の選別を行うなどです。

しかし、ブラック企業は外面からはわかりにくい事もあり、入社前に判断するのは難しいです。会社探しが不安なら、優良企業を紹介してくれるマイナビエージェントなどの転職エージェント活用しましょう。

ブラック企業の特徴

ブラック企業の特徴

残業が多い

ブラック企業の特徴のひとつとして、残業時間の多さがあります。過労死ラインと言われる月80時間以上の残業が多いなら、ブラック企業の可能性が高いです。

また、労働基準法の時間外労働の上限規制では、残業時間の上限は原則として月45時間までと決まっています。特別な事情がなく月45時間以上の残業がある会社は要注意です。

長時間労働が常態化すると、疲労が溜まり判断力が低下します。結果的に、体を壊しながらも過酷な労働環境から抜け出せなくなるので、早めに転職をするべきです。

残業するなら36協定を結ぶ必要がある

法律上、1日8時間、週40時間の法定労働時間を超えるなら「36協定」の締結が必要です。36協定を結ぶことなく残業させている職場は、コンプライアンス意識の低いブラックな会社と言えるでしょう。

また、36協定を結んでいても、時間外労働には上限があります。原則として残業時間は月45時間、年360時間以内なので、月45時間を超えるなら特別条項付きの36協定の締結が必要です。

特別な事情がある場合でも、時間外労働は年720時間以内、月45時間を超えられるのは年6ヶ月までと決まっています。時間外労働の上限規制が守られていなければブラック企業です。

特別条項がある場合の時間外労働の上限

  • 時間外労働:年720時間以内
  • 時間外労働+休日労働:月100時間未満、2〜6ヶ月平均80時間以内
  • 月45時間を超えることができるのは年6ヶ月まで

サービス残業で残業代が出ない

サービス残業で残業代が出ないのも、ブラック企業の特徴です。本来支払われるべき残業代を出さないのは法律違反ですし、社員を大切にしない会社と言えるでしょう。

定時でタイムカードを切らせて働かせるようなら、あからさまなサービス残業です。また、残業禁止と言いながら、残業をしないといけない業務量を課すようなケースもあります。

残業代が支払われない会社で長時間労働を強いられても、自分の時間を犠牲にするだけです。なるべく早めに転職をしましょう。

サービス残業の例

  • 定時以降の就業時間を記録しない
  • 早朝出勤を強いる
  • 仕事を持ち帰らせる
  • みなし残業の適切な処理をしない

雇用条件の通知がない

ブラック企業では、雇用条件の通知がない場合あります。会社は、雇用契約書や労働条件通知書を書面で通知するのが義務です。しかし、ブラック企業は労働者を都合のいいように働かせるため、わざと提示しません。

入社してからおかしいと思って確認すると、聞いていた条件とは違うことでトラブルになります。トラブルになった時に、雇用条件が残ってなければ泣き寝入りする可能性もあるので、必ず確認が必要です。

面接で良い条件を提示されたとしても、雇用契約書や労働条件通知書が無いようならブラック企業です。しっかり書面で提示してもらい雇用条件を確認するか、入社を見送るべきでしょう。

休みが少ない

休みが少ないのはブラック企業の特徴のひとつです。単純に休みが少ない会社もあれば、休日出勤が常態化しているようなケースもあります。

ブラック企業では、会社全体が仕事を優先するのが当たり前という空気があり、プライベートは尊重されません。休日であっても、職場からの連絡にはすぐに対応するように強制されます。

休日出勤をしても、休日として扱われて給料が出ない事もあるでしょう。年間休日が120日以上となっていても、実態が伴っていない会社もあるので注意が必要です。

有給が取れない

有給が取れない会社は要注意です。ブラック企業では、そもそも有給は取らないという認識もあります。仕事を最優先するのが当たり前なので、自分のタイミングで休みは取れません。

ひどい場合は、出勤しているのに有給を取ったことにされていたり、休みを取った分休日出勤を命じられます。ブラックな会社では、有給は付与されるものの、実際には使えないのが実態です。

現職で有給が取れないなら、確実にブラック企業なので、なるべく早く転職しましょう。

給料が低い

給料が低いのはブラック企業の特徴です。基本給が低い、残業代がでないなどがありますが、共通するのは労働に見合った給料がでない点です。

特に「やりがいや成長のため」「社員は家族、家族の為なら働いて当然」といった価値観を押し付けて、安い給料で働かせる場合があります。

給料を時給換算した時に、最低賃金を下回っているようなら法律違反です。確実にブラック企業なので早めに転職したほうが良いでしょう。

月給が最低賃金以上か計算する方法

最低賃金の計算方法

  • 月給額÷1ヶ月平均所定労働時間数≧最低賃金額
  • 通勤費や残業代は含まれない

基本給が最低賃金以上かは、月給額から時間給を計算し、各都道府県の最低賃金と比較すればわかります。時間給は、月給額÷月間平均所定労働時間(年間所定労働日数×1日の所定労働時間÷12ヶ月)です。

月給は基本給+諸手当で、基本的に通勤手当や残業手当などは含まれません。

例えば基本給17万で年間所定労働日数が255日、1日8時間の所定労働時間なら、17万÷(255日×8時間÷12ヶ月)=1,000円となります。東京の最低賃金が1,113円なので、東京で働いているなら最低賃金以下です。

離職率が高い

離職率の高さは、職場に対して不満を抱える人が多いことの表れです。劣悪な労働環境や給料が低いブラック企業は、必然的に離職率が高くなります。

また、会社が育成をするつもりが無いため、使えないと判断されれば積極的に辞めさせようとしてきます。基本的に、職場で離職率の高さが問題視されることはありません。

厚生労働省の調査によれば、令和2年度の就職後3年以内の離職率は、新規高卒就職者で36.9%、新規大卒就職者31.2%です。平均以上の離職率なら、ブラック企業の可能性があります。

求人を頻繁に出している

離職率が高いブラック企業は、人材不足のため頻繁に求人を出しています。特に常に大量募集をかけている会社は、ある程度辞めていくことを前提に募集をかけている可能性があるので注意すべきです。

もちろん、事業計画上人材が必要なため募集をしていることもあります。その企業がどういった背景で求人をかけているかは判断しにくいため、転職エージェントに相談してみましょう。

各企業の内情を把握するなら、マイナビエージェントなどの転職エージェントに相談するのがおすすめです。業界ごとに担当者がいるので、情報収集に役立ちます。

ハラスメントが横行している

ハラスメントが横行するのもブラック企業の特徴です。異常に厳しい縦社会で上司に逆らえないため、パワハラやセクハラが日常的に行われます。

本来、会社が是正措置を行うべきですが、職場全体の感覚が麻痺しているため問題になりません。どんなに理不尽なことがあっても、耐えることしかできないため、結果的に心身を壊してしまいます。

ハラスメントが有れば、まずは会社に訴えるべきですが、改善されないようなら早めに転職をしましょう。

業務外のイベントへの強制参加

休日の社内イベントといった、業務外の行事への強制参加がある会社は、ブラック企業の可能性があります。無駄に頻度が多く、どんな理由でも拒否できないようなら要注意です。

ブラック企業の場合、社内行事を行うことで会社への帰属意識を高めたり、社員のプライベートに干渉し、コントロールしたいという意図もあります。

社内行事が強制で、休日丸一日拘束されるうえ、参加費が自費というような場合はブラック企業と言っていいでしょう。

精神論が多い

やたらと精神論がでてくるのは、ブラック企業の特徴です。やる気や根性だけで合理性に欠けているため、業務の効率化はできず、残業時間を増やすことで仕事を回しています。

また、精神論が重視されている会社では、残業をやる方が評価されやすいです。実績ではなく、上司にやる気があるかを見せることが重要なので、長時間働けば頑張っていると見られます。

精神論ばかりの会社では、スキルが身につかず成長できないため、長く働いても何も身につきません。早めに見切りを付けて転職するべきです。

現実的じゃないノルマが課せられる

ブラック企業では、現実的でないノルマが課せられ、達成できずに上司から恫喝されます。社員を働かせ続けるためのノルマなので、例え達成できても次は更に上がり、達成できなくなるのです。

現実的にノルマを達成できないので、どれだけ働いて実績を出しても認められることはありません。上司からは毎日のように詰められるので、精神的にも疲弊してしまうでしょう。

ノルマに関しては、求人を見てもわかりません。会社の口コミサイトのOpenworkや、マイナビエージェントなどの転職エージェントを利用して会社の内情を調べましょう。

求人内容が曖昧

ブラック企業の求人内容は曖昧なことが多いです。求人内容に嘘をつくことはできないため、どうしても曖昧な表現になります。特に、給与額の幅が広い場合は一番低い額になると思っていいでしょう。

「アットホームな職場」「やりがいのある仕事」などの文言や、若手が活躍する職場を押し出しているケースも注意が必要です。未経験歓迎の求人もできるだけ避けましょう。

求人内容で騙されないように、転職先を探すなら転職エージェントを利用しましょう。優良企業の求人を扱うビズリーチがおすすめです。

危ない求人内容の例

  • アットホームな職場⇒プライベートまで干渉する
  • やりがいのある仕事⇒給料に魅力がない
  • 若手が活躍する職場⇒勤続年数が短い
  • 若手から裁量権がある⇒育成体制が整っていない
  • 幹部候補⇒一般社員にすぎない
ホワイト企業に強い転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

【求人内容】ブラック企業の見分け方5選

【求人票編】ブラック企業の見分け方5選

  1. 求人頻度が高い
  2. 給与が異常に高い/低い
  3. 応募条件が緩い
  4. 給与欄に基本給が書いていない
  5. 仕事内容やアピールポイントが詳しく書かれていない

求人頻度が高い

求人頻度が高い企業は、ブラック企業の可能性があります。回避するために、求人頻度は調べるべきです。

事業拡大のために募集をしている場合もあるので、求人を何度も出している全ての企業が悪いとは言えませんが、目安のひとつになります

dodaなどの求人サイトで、短い間隔で求人が出されていないか確認しましょう。

②給与が異常に高い/低い

給与 会社の状態
高い場合 休みが少ない・激務
低い場合 最低賃金以下で働かされる

給与が同業他社と離れすぎている企業も怪しいです。給与が高い場合は、休みが少ないことや、激務なことが考えられます。また、残業代やインセンティブを含んだ額を記載している可能性もあります。

給与が低い場合は、単純に最低賃金以下で働かされることにも繋がるので、注意しましょう。

③応募条件が緩い

応募条件が緩い場合、入社してからブラック企業だったと分かるパターンもあります。応募条件が緩い企業は、人が定着せず人員が足りないので、人手を集めるために条件を緩くしている可能性が高いです。

未経験可の求人も注意しましょう。単純に労働力が欲しいだけの場合があるので、雑用ばかりをやらされる可能性があります。

④給与欄に基本給が書いていない

給与欄に、基本給が書いていない企業も注意が必要です。企業によっては、基本給が低く残業が多いといった、知られると不都合な情報を隠していることもあり得ます。

また、みなし残業を含んだ額のみや、年俸制のことしか書いていない場合もあります。面接の際、基本給は確認しておきましょう。どれだけ残業代が含まれているのか、明確にするべきです。

⑤仕事内容やアピールポイントが詳しく書かれていない

仕事内容がカタカナで書かれており、業務内容をイメージできない企業も、ブラック企業の可能性があります。

実際に入った際、思っていた仕事と違ったり、やりたがる人がいない業務を担当させられる場合があるので、業務内容の確認はしっかりしましょう。

付随して、アピールポイントを曖昧にしている企業にも気を付けるべきです。アットホームさや、やりがいのみを売りにしている企業は、ブラック企業の可能性が高いです。

【面接】ブラック企業の見分け方3選

【面接編】ブラック企業の見分け方3選

  1. 面接官の態度
  2. 内定の出る速度
  3. 社内の雰囲気

①面接官の態度

面接官の態度は、ブラック企業なのか判断するのに非常に役立ちます。面接官の態度が悪い場合、入社後もパワハラじみた対応をされる可能性があります

また求職者にとって、面接官の印象がそのまま企業の印象に繋がります。そのため面接官は、普通なら企業の印象が悪くなることはしません。面接官の態度が悪い企業は、避けた方が無難でしょう。

②企業の雰囲気

企業の雰囲気も、ブラック企業かどうかを判断するのに有効です。社員が疲れ切った様子なら、激務であるか、休みが少ないのが想像できます。

面接時、怒鳴り声が聞こえてきたり、社員から挨拶が返ってこない場合は、注意が必要です。企業を訪問した際には、企業の雰囲気を確認して、入社しても問題なさそうか把握しておきましょう。

③内定の出る速度

内定がすぐに出る企業も、ブラック企業の可能性があります。内定がすぐ出るのは「人手不足で労働力が欲しい」という可能性も考えられます。

全ての企業に当てはまるわけではありませんが、入社直後に無理な業務量を渡されることもあります。

ホワイト企業を探すことも大切

ホワイト企業を探すことも大切

ホワイト企業の特徴一覧

  • 離職率が低い(平均勤続年数が長い)
  • 給与が平均より高い
  • 福利厚生が手厚い
  • 企業成長率が高い
  • 市場シェア率が高い
  • 残業時間が短い

ブラック企業避けるだけでなく、ホワイト企業を探すことが大切です。離職率の低さや残業時間、企業の成長性などを見て優良企業か判断しましょう。

とはいえ、ホワイト企業かどうかは、自身の感覚によります。ブラック企業と同じで、ホワイト企業にも厚生労働省による明確な定義はないからです。

希望する企業について判断できなければ、各企業に詳しい転職エージェントに相談しましょう。ビズリーチなら、各企業に精通したヘッドハンターが在籍しているのでおすすめです。

関連記事
ホワイト企業ランキング

ブラック企業に入社してしまった場合の対処法

ブラック企業に入社してしまった場合の対処法

転職をする

万が一、ブラック企業に入社してしまった場合、転職するべきです。すぐにやめるのは気が引けるかもしれませんが、厚生労働省によると、日本の3年以内離職率は30%を超えるので、心配せずとも良いです。

ブラック企業での過剰労働で、倒れてしまう人も存在します。仕事がきついと思ったら迷わず転職を選びましょう。

企業が仕事を辞めさせてくれないなら、退職代行サービスの利用がおすすめです。料金はかかりますが、リスク無しで確実に退職できます。

おすすめの退職代行サービス

退職代行サービス 特徴
退職代行Jobs退職代行Jobs ・労働組合と連携しているから安心
・基本料金27,000円で利用可能
・無料の転職サポートあり

おすすめの退職代行サービスは、退職代行Jobsです。弁護士監修を受けているサービスなので安心でき、退職成功率はもちろん100%です。

また、料金は27,000円で利用できます。また、より円満な退職を希望する方向けに、労働組合が交渉に入る「安心パックプラン(29,000円)」も提供しています。

LINEで無料相談が可能なので、退職代行を依頼する前にまずは相談してみましょう。

人事や組合に相談する

パワハラセクハラといった、上司個人の問題であれば、会社の人事や組合に相談をしましょう。対応の素早い人事であれば、すぐに上司が変わることもあります。

行政機関に相談・申告をする

ハローワークや労働基準監督署などの行政機関に相談をすれば、問題を公にできます。問題が公になれば、企業側も対処せざるを得ないので、環境を改善できる可能性が高いです。

相談は匿名でも可能で、相談内容によっては労働基準監督署が企業に指導勧告を行ったり、立ち入り調査を行ったりします。

ブラック企業を避けて転職・就職する方法

ブラック企業を避けて転職・就職する方法

  • ブラック企業が多い業界・業種を避ける
  • 就職四季報のデータを見る
  • 現役社員・元社員の口コミを見る
  • 厚生労働省のブラック企業リストを見る
  • 譲れない条件と妥協できる条件を決める
  • 転職エージェントに相談する

ブラック企業が多い業界・業種を避ける

業界名 職種・業務内容
飲食業界 接客・レジ締め・清掃・経理など
教育業界 教師・広報・教材の編集など
介護業界 介護・看護・事務系・管理系など
MR業界 MR(医療情報担当者)・領域専門MR
アパレル業界 デザイナー・バイヤー・販売員など
イベント業界 SP・イベント企画・運営など
旅行代理店業界 法人営業・企画・
ツアーコンダクター

ブラック企業を避けて転職するなら、ブラック企業が多い業界・業種を避けるのが現実的です。

店舗での接客や、個人に商品を売る形態の業界では、ブラック企業が発生しやすくなります。店舗での作業の多さや、売上ノルマが厳しいのが一因と言えるでしょう。

ただし、紹介した業界の中でもホワイト企業は存在します。あくまでブラック企業が多いと言われる業界なので、参考として見ておきましょう。

就職四季報のデータを見る

就職四季報は、ブラック企業を見分けるのに役立ちます。就職四季報とは、東洋経済新報社が発行している情報誌で、企業5,000社の様々な情報が載っています

有給の取得日数や残業時間、離職率などの情報を参考に、志望企業が自身の働き方と合っているか確認しましょう。

ちなみに、就職四季報は一冊2,000円程度で、すでに2023年版も出ています。バックナンバーは多少安価に買えますが、1年で企業の情勢は変わるので、最新版を買うのがおすすめです。

現役社員・元社員の口コミを見る

現役社員や元社員の口コミを見るのも判断材料の1つです。口コミを見るには、Openworkのような口コミ投稿サイトやSNSを利用しましょう。

SNSは誰でも投稿が可能ですが、自由に内容を記載できるので、信憑性は低いです。より役立つのは、投稿にユーザー登録が必要なOpenworkenライトハウスです。

ただし口コミは、個人の感情や偏見が混ざるものなので、口コミだけを情報源としてブラック企業と判断するのはやめましょう。

厚生労働省のブラック企業リストを見る

ブラック企業リストを見れば、どの企業がブラックかすぐに分かります。ブラック企業リストとは、厚生労働省が出している「労働基準法令違反に係る公表事案」のことで、県ごとに、労働基準法に違反した企業が載っています

国が出しているので、信憑性は非常に高いですが、全てのブラック企業が載っているわけではありません。リストにないからと言って、ブラック企業ではないと判断するのは早計です。

また、年度ごとに違反企業が公表されており、前年度も確認すれば、違反が続いているかも分かります。違反が続いている企業は、ブラックな体質が常態化していると考えて良いでしょう。

譲れない条件と妥協できる条件を決める

転職先や就職先が見つからない場合は、企業の条件を決めるべきです。残業時間が短く、給料が高く、福利厚生も充実している企業はほとんどないからです。

理想を求めすぎると、良い企業が見つからず、焦りからブラック企業に入ってしまったり、内定をもらえず就職浪人になったりと言ったことも考えられます。

譲れない条件と妥協できる条件を決めて、最低ラインを敷いておくことが大切です。

転職エージェントに相談する

転職エージェントを利用するのは、転職活動を成功させるのに最も確実な方法です。転職エージェントのビジネスモデルは、求職者を希望の仕事に転職させることなので、転職成功のために手厚く支援をしてくれます。

転職エージェントのおすすめは、ビズリーチです。ヘッドハンターや優良企業から、直接オファーが来るので、希望を入力して待っているだけでも問題ないです。

ブラック企業に関するQ&A

面接でブラック企業だと見分けられる質問は?

面接でブラック企業だと見分けるには、給与や残業、休日に関する質問をしてみましょう。給与の質問で、面接官が嫌な顔をするようであれば、答えづらい内容がある可能性が高いです。

新卒でもできるブラック企業の見分け方は?

新卒の方におすすめするブラック企業の見分け方は、就職四季報のデータを見ることです。5,000社もの企業を知れるうえ、理想の企業を見つけられる可能性もあります。

ホームページでブラック企業を見分ける方法は?

ホームページからブラック企業を見分けるには、ページの外観や事業内容を確認しましょう。何をやっているのかよくわからなかったり、会社代表の顔が載っていない場合は、後ろめたい内容がある可能性もあります。

SNSやネット掲示板でブラック企業を見分けるのは可能?

SNSやネット掲示板では、ブラック企業を完全に見分けることは不可能です。個人的な恨みから、嘘の情報を記載している場合もあります。

書かれている内容を信じすぎず、話半分で認識しておくと良いでしょう。

まとめ

ブラック企業は、厚生労働省による明確な定義はありませんが、特徴は確かに存在します。ブラック企業に入社しないためにも、就活や転職時の情報収集が必須です。

しかし、1人ではブラック企業か判断するのが難しい場合もあるので、知識のある転職エージェントの力を借りましょう。

ただし、転職エージェントも1つでは情報が偏るので、最低限ビズリーチマイナビエージェントには登録すべきです。どちらも実績豊富なので、希望に合った求人を見極める手助けをしてくれます。

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
公式サイト
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数


よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
転職サイト
おすすめランキング
ホワイト企業
ランキング
IT企業
ランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事