転職エージェントの評判・口コミは悪い?裏事情や満足度の高いサービスを比較

転職エージェントの評判・口コミは悪い?

「転職エージェントの悪い評判は本当?」

「評判が良い転職エージェントはどこ?」

転職エージェントは、転職をする際に面接練習や履歴書添削、求人紹介などを行ってくれるサービスです。しかし、転職エージェントに関する悪い評判がないのか気になりますよね。

そこでこの記事では、転職エージェントの評判はもちろん、転職エージェントの裏事情や口コミまで紹介しています。実際に転職エージェントを利用した体験談も記載しているので、評判が良い転職エージェントを探す参考にしてください。

評判の良い転職エージェントは

関連記事
転職エージェントおすすめ 転職サイトおすすめ
キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

転職エージェントの悪い評判は本当?裏事情も解説

転職エージェントの悪い評判は本当?

キャリアアドバイザーの当たりはずれがある

転職エージェントのキャリアアドバイザーに、当たりはずれがあるのは本当です。例えば「性格が合わない」「知識が足りていない」「親身になって相談を聞いてくれない」などがあげられます。

転職エージェントを利用する場合、転職先の希望条件やキャリアを伝えるために、キャリアアドバイザーと密にかかわる必要がありますが、中には担当者に恵まれない人もいます。

ハズレを引いてしまった場合は、キャリアアドバイザーの変更を申請しましょう。担当を変更したい場合は、公式のHPのお問い合わせフォームやマイページから変更できる場合が多いので、本人に伝える必要はありません。

知識が浅い

転職エージェントによっては、詳しい知識を有していないアドバイザーがいる場合もあります。とくに、新入社員など経験の浅い人だと、知識が少ないこともあるでしょう。

そのため、転職したい業界が決まっている場合は、複数の転職エージェントに登録するのがおすすめです。また、転職を希望する業界に特化した転職エージェントも併せて利用しましょう。

例えば、Webやエンジニアを転職先で検討しているなら「レバテックキャリア」や「ギークリー」の利用がおすすめです。特化型の転職エージェントは、その業界に突出しているため、より精度の高いアドバイスをもらいやすいです。

連絡が来なくなる

転職エージェントの中には、連絡が来なくなるという口コミもあります。基本的には、内定が決まった後も入社日の設定や退職する際のアドバイスまでしてくれますが、内定後のサポートを提供していない転職エージェントもあるかもしれません。

そのため、内定後に連絡が来なくなった場合は、こちらから連絡してみるのがおすすめです。内定後のサポートが無いか、担当者が忘れている可能性も考えられます。

また、求人数が増える「1月~3月」「5月~6月(GW明け)」「8月~10月(夏期休暇明け)」は、キャリアアドバイザーが忙しく、連絡が取りにくい場合も想定されるので注意しましょう。

転職回数によって紹介される企業が違う

転職エージェントは、転職回数が多いとブラック企業など、好条件の会社以外を紹介されるという口コミです。転職エージェントによっては、転職回数が企業紹介のラインに引かれているのかもしれません。

また、転職エージェントは成果報酬型といわれるビジネスのため、求職者の受かる可能性が低いと判断した場合、紹介求人が偏ることもあります。

そのため、複数の転職エージェントに登録することをおすすめします。複数の転職エージェントに登録することで、エージェントを比較することや求人紹介も増加するので、好条件の会社を紹介してくれる可能性が高まります。

条件の希望を叶えられない場合がある

転職エージェントによっては、希望条件を満たした求人を紹介できないのも事実です。例えば、年収1,000万円の人が2,000万円の求人を希望しても、キャリアがなければ紹介されないでしょう。

また、規模の小さい転職エージェントだと求人数が少なく、満足いく企業を紹介できない可能性もあります。そのため、登録をするならば、大手転職エージェントの「リクルートエージェント」や「dodaエージェント」がおすすめです。

【大手】評判の良い転職エージェント5選

【大手】評判の良い転職エージェント5選

転職エージェント おすすめ年代 対応エリア 特徴
リクルートエージェントリクルートエージェント 全年代 16拠点
丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/
埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/
京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡
転職成功実績No.1
業界最多30万件超の求人数
転職活動のサポートツールも充実
dodaエージェントdodaエージェント 全年代 12拠点
東京/札幌/仙台/横浜/静岡/名古屋/
大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡
転職者満足度No.1
会員数が業界最大級の約600万人
転職サイトと一体化して利用可能
マイナビエージェントマイナビエージェント 20代~30代 10拠点
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/
愛知/京都/大阪/兵庫/福岡
20代の信頼No.1転職エージェント
登録者の80%が34歳以下
業界ごとの専門キャリアアドバイザー
パソナキャリアパソナキャリア 20代~30代 7拠点
東京/大阪/名古屋/横浜/
静岡/広島/福岡
オリコン顧客満足度4年連続No.1
非公開求人が全体の80%
3人に2人が年収アップの実績
type転職エージェントtype転職エージェント 全年代 1拠点
東京都港区赤坂
キャリアアドバイザーを指名できる
転職成功実績31万人以上
エンジニア・営業職に強い

リクルートエージェント

転職初めに登録したいNo.1エージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴

  • 転職成功実績No.1
  • 業界最多30万件超の求人数
  • 転職活動のサポートツールも充実
おすすめ年齢 公開求人 非公開求人 料金
全年代 277,380件 276,080件 無料
ヒアリング力 提案力 親切・親身 サポート
3.9/5点 3.9/5点 4.0/5点 4.1/5点
拠点
全国16拠点
(丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡)

リクルートエージェントのメリット

業界最多の求人数30万件超
リクルートエージェントは、公開・非公開求人合わせて30万件超を扱っています。求人数が多いぶん、必然的にどの業種・職種にも強いのが最大の魅力です。

また、利用者も20代~50代まで幅広いです。どの年齢層のユーザーに対しても、個々の希望や経歴にあった求人を紹介してくれるのが、リクルートエージェントの強みです。

利用者の6割が年収アップ
リクルートエージェントは、利用者の6割が年収アップした実績があります。転職成功実績No.1の転職エージェントであり、あらゆるノウハウが蓄積されているため、企業との年収交渉にも強いのが魅力です。

転職エージェントを利用しない転職活動では、年収交渉をするのはなかなか難しいでしょう。リクルートエージェントを利用することで、年収アップの期待が高まります。

書類準備や面接対策のサポートが手厚い
リクルートエージェントは、書類準備や面接対策のサポートが手厚いです。初めての転職に挑む20代や、年齢的な不利を感じる40代以降でも、それぞれに合った転職サポートを受けられます。

また「職務経歴書エディター」を使うと、職務経歴書を簡単に作成できます。豊富な入力例があり、スマホで利用できるので、ぜひ利用しましょう。

リクルートエージェントのデメリット

担当者が多忙だと後回しにされる
リクルートエージェントは、担当者が多忙だと後回しにされる可能性があります。業界最大手の転職エージェントなので、求職者が非常に多く、内定が決まりやすい人から企業紹介される場合があります。

リクルートエージェントだけでなく「dodaエージェント」や「マイナビエージェント」も併用し、効率よく転職活動を進めましょう。

利用期間は最大3ヶ月
リクルートエージェントの転職支援サービスの提供期間は、面談から約3ヶ月が目安です。限られた期間で、メリハリのある転職活動をする必要があります。

今すぐの転職を考えていないなら、まずは転職サイトに登録し、転職市場の情報集めや転職先の目処をつけてみるのもいいでしょう。おすすめの転職サイトは「doda転職」と「リクナビNEXT」です。

リクルートエージェントの良い評判と口コミ

男性アイコン
ますさん|20代後半|男性|その他|2021.01.29
良い点
|丁寧なサポート
どのような職を探しているのか、最初の面談で細かいところまでしっかりと確認して下さります。こちらの希望条件等ふまえた上で、よい条件の求人をその日のうちにいくつか提示してもらえ、その中から選ぶことも可能です。また、面接対策など就活で不安なところのサポートも個別で対応していただけるので安心して転職活動ができます。
女性アイコン
ゆーさんさん|30代前半|女性|IT関連|2021.01.13
良い点
|求人数
初めての転職で利用したのがリクルートエージェントでした。
大手ということで求人数が多く、色々な企業を比較して受けたい企業を選ぶことができました。
また求人も毎日10件以上紹介してくれるため、検索では見つけられなかったような企業についての気づきもあり良かったです。
聞いたことあるような大手企業の紹介も多かった印象です。
男性アイコン
大川隆法さん|30代後半|男性|教育関連|2021.01.18
良い点
|豊富な求人数
求人の量は多かったです。リクルートエージェントのみならず系列のリクナビネクストからの求人も多かったので逆に選ぶのが難しいと思ったぐらいです。また履歴書や職務経歴書のテンプレがあったので、手書きをしなくて済んだことが何よりも良かったです。履歴書ほど手書きをしたときに間違いやすいものはなかったので本当に精神的に楽になりました。また書類選考を通過した場合の日程調整も任せてくれたのであまり困りませんでした。

リクルートエージェントの悪い評判と口コミ

女性アイコン
べにちゃんさん|20代後半|女性|製造業|2021.01.25
悪い点
|首都圏在住の大卒者以外だと使いにくい
地方在住で学歴は専門学校卒業だからなのか、登録したものの「紹介できる求人がありません」とメールが来ただけでした。
地方といってもリクルートエージェントの地方支社のある市に住んでいるのですが、東京などに比べると求人の数は大幅に少ないと思います。
男性アイコン
シルシルさん|40代前半|男性|事務員|2021.01.22
悪い点
|担当者のスキルは玉石混交
担当者によってスキルにばらつきがあるように思います。また、コミュニケーションも逐一連絡をくれる担当者もいればこちらから連絡しない限りコミュニケーションをとってこない担当者もいます。こちらから積極的にコミュニケーションをとって必要な情報を引き出し、要望をしっかり伝えてこちらの要望通りに担当者を動かすくらいの気持ちが必要だと思います。

リクルートエージェント公式サイト

関連記事
リクルートエージェントの口コミ・評判

dodaエージェント

リクルートと共に登録すべきエージェント

dodaエージェント

dodaエージェントの特徴

  • 転職者満足度No.1
  • 会員数が業界最大級の約600万人
  • 転職サイトと一体化して利用可能
おすすめ年齢 公開求人 非公開求人 料金
全年代 162,106件 38,142件 無料
ヒアリング力 提案力 親切・親身 サポート
3.3/5点 3.2/5点 3.3/5点 3.5/5点
拠点
全国12拠点
(東京/札幌/仙台/横浜/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡)

dodaエージェントのメリット

転職者満足度No.1のサポート内容
dodaエージェントは、電通の口コミ調べで、転職者満足度No.1を獲得しています。サポートの質はもちろん、求人の質が高いのもdodaエージェントの魅力です。

応募書類の添削や面接対策は、個々に合ったサポートを受けられます。年収交渉や面接日程の調整なども、専門のキャリアアドバイザーが行ってくれます。

転職サイトも併せて登録できる
dodaエージェントは、転職サイト「doda転職」を一緒に登録できます。他サービスは、転職エージェントと転職サイトのアカウントを別々に登録しなければいけない場合が多いです。

転職サイトを併用するメリットは、気になる求人を自分のペースで閲覧できることです。転職活動を効率良く進めるには、転職エージェントだけでなく、転職サイトも利用するのがおすすめです。

年収査定や履歴書作成ツールなど機能が豊富
dodaエージェントは、年収査定や履歴書ツールなど、無料で使える機能が豊富です。年収査定では、doda会員186万人のビッグデータに基づき、自分の適正年収とおすすめの求人を紹介してくれます。

履歴書作成ツールでは、ガイドに沿って入力するだけで、履歴書・職務経歴書を簡単に作成できます。WordやPDFでダウンロードできるので、提出もスムーズに行えます。

dodaエージェントのデメリット

1日に何十件も企業紹介メールが届く
dodaエージェントは、転職サイトも同時に登録されるため、1日に何十件も企業紹介メールが届きます。ブロックすると、dodaエージェント側からのメールも届かなくなるのが厄介です。

企業紹介メールは、希望条件に合った求人を送っている可能性が高いです。そのため、希望条件を絞るなどすると、届くメールの量が減るかもしれません。

サポート期間が3ヶ月限定
dodaエージェントは、面談から転職先が決まるまでのサポート期間を約3ヶ月としています。3ヶ月経ったら、自動的に退会になるわけではなく、あくまで目安として設けられているものです。

再度登録をすることも可能で、引き続きサポートをしてもらうよう申し出ることもできます。

dodaエージェントの良い評判と口コミ

女性アイコン
Oharuさん|20代後半|女性|事務員|2021.01.21
良い点
|担当の方が親身になって自分のキャリアを考えてくれた
一般的な転職エージェントは、どうしてもエージェント側の利益や紹介したい企業を勧めてくる場合が多く、とにかくどんどん応募してくださいというスタンスである企業も多いが、真剣に「今後どうなっていきたいのか」「そのためには今後のキャリアでどのような企業に行くべきなのか」を転職しない道も視野に入れてカウンセリングしてくれた点がとても良かったです。何度も電話などでも話していただき、信頼感が持てました。
女性アイコン
たつみさん|40代前半|女性|自由業・フリーランス|2021.01.29
良い点
|サイト検索と併用できた
担当の方に紹介してもらうだけでなく、dodaのサイトで求人検索して気になるものに応募することもできました。柔軟な使い方ができたので、未経験の職種に転職したいときも、自分でじっくり調べたり、担当の方に紹介してもらったりでいろいろな求人を選べました。求人数も多いと思います。
女性アイコン
さくさん|20代後半|女性|接客業|2021.01.20
良い点
|様々な求人から比較することが出来る
求人数がとても多く、様々な業種を比較検討する事が出来ました。
面談をして頂いた方もとても感じが良く、こちらの希望をしっかりと聞いてくださいました。また、その職業に合わせて、この職種でしたらこういう資格や経験があると通りやすいですなどと、アドバイスも頂けました。

dodaエージェントの悪い評判と口コミ

男性アイコン
NoMameさん|30代後半|男性|エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)|2021.01.18
悪い点
|エージェントの圧が強い
エージェント個人にも寄りますし偶々私の担当をしたエージェントがそうだっただけかもしれませんが転職活動への圧が強いです。
多くの方が在職の状況で転職活動されるでしょうから日々の業務をこなした上で転職活動を行うのはかなりの労力を必要とします。
今日は疲れた流石に休もうと思う中、3社4社とオススメの求人を送って来られても全て対応はできません。
腰を据えてかかる上では支えとなってくれるかもしれませんが、軽い気持ちで登録すると向こうの圧にやられてしまうかもしれません。
男性アイコン
まっとんさんさん|30代前半|男性|IT関連|2021.01.18
悪い点
|メールの多さ
担当エージェント以外からも様々な人から求人紹介がきてメールの量がかなり多くなった。さらに提携他社エージェントなどからもメールが来るので少し煩わしかった。メーラー側の設定で弾いたりフォルダを分けたりすれば済む話ではあるが、そもそもメール配信自体を見直して欲しいと思った。
女性アイコン
Oharuさん|20代後半|女性|事務員|2021.01.21
悪い点
|求人数は多いが担当レベルでの業界や企業への情報は浅い
転職のカウンセリングはたくさんしていただき、手厚いサポートを受けましたが、やはり求人数が多い分、担当の方はそれぞれの企業の情報には詳しくないという印象を受けました。勧めてくれる企業がどんな企業風土なのか、またどのような人材を必要としているか、また残業時間や給与などは企業に直接は聞きづらく、エージェントを介して聞きたい・気になるところですが、HPベースでの情報提供しか無かったので、その点は少し残念に感じました。

dodaエージェント公式サイト

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い転職エージェント

マイナビエージェント

マイナビエージェントの特徴

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
おすすめ年齢 公開求人 非公開求人 料金
20代~30代 非公開 非公開 無料
ヒアリング力 提案力 親切・親身 サポート
3.2/5点 3.2/5点 3.4/5点 3.3/5点
拠点
全国10拠点
(京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡)

マイナビエージェントのメリット

20代~30代の若い世代に強い
マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。

若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。

業界に特化したキャリアアドバイザー
マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。

業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。

転職サポートが無期限
マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。

無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。

マイナビエージェントのデメリット

ハイクラス求人は少ない
マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。

30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

担当者のサポートにばらつきがある
マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。

転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。

マイナビエージェントの良い評判と口コミ

男性アイコン
そーさいさん|20代前半|男性|WEB業界|2021.01.31
良い点
|ヒアリングが丁寧でした
初回の面談時、まだ自分の中で転職の軸が定まっておらず、一からお話をすることになりました。 今の仕事の話で嫌なことや楽しいこと、大学時代の話や就職活動の時の話などを聞きながら、自分が何を大切にしているのか、なにが嫌なのかが明確になり、軸ができてきました。
女性アイコン
きつねさん|30代前半|女性|その他|2021.01.14
良い点
|掲載数の多さは大手ならでは
転職求人サイトといえばの大手の一つと言うだけあって、掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐに担当の方がついてこちらの希望などのカウンセリングをしてくれます。 対応も早く、個々の履歴書の作り方まで、とても丁寧サポート体制が整っていました。
男性アイコン
いじがさん|30代前半|男性|メディア|2021.01.26
良い点
|基礎が学べて良かった
就職までの一つの壁として書類選考が挙げられます。このサービスでは、履歴書作成からしっかりサポートしてくれます。学生時代になんとなく学んだ程度でもう忘れたという状態からだったので、しっかり教えてくれたことには助かりました。再び転職を考えた時にも役立つ書類作成のノウハウが学べたことがとても良かったです。
悪い点
|エージェントサポートについて
基本的には問題のないサービスですが、時にエージェントとの会話に齟齬があったりします。各業界に知識がある者が担当につきますが、エージェントが若いゆえに知識不足だったり、逆に高齢の者だと新しく入った知識を知らないということから、時に会話に不具合があったこともありました。業界が日進月歩なので、エージェントの方でもたゆまぬ勉強を行ってほしいと思ったこともあります。

マイナビエージェントの悪い評判と口コミ

男性アイコン
ソレイユさん|20代後半|男性|公務員|2021.01.18
悪い点
|深夜も関係なく送られる
新着情報が沢山来るのはありがたいが、昼夜問わず情報が来るのがちょっと迷惑だったかな。設定で昼間のみ配信にするとかあったほうがよりユーザーのニーズに応えられると思った。また、新着情報の中には設定したものとは違うものが届いたりした。
女性アイコン
きつねさん|30代前半|女性|その他|2021.01.14
悪い点
|毎回同じ求人をすすめてくる
時期にもよるのかもしれませんが、常に同じところの求人が出ている状態で、掲載している職種に偏りがあるように見受けられました。こちらの希望とは異なる一般事務系の求人ばかりが目立ち、自分の希望には合いませんでした。専門的分野で探している方で、短期間での転職を考えている方には、あまりおすすめできないと感じました。
男性アイコン
仕事君さん|20代前半|男性|その他|2021.01.12
悪い点
|応募後の連絡のやり取りが遅い気がします。
良い求人を見つけ、応募するのですがその後の返事が遅く不安になる部分があるかと思います。マイナビ側と企業側の体制等があると思うので、仕方がない部分があるにですが、もう少し早く何らかの返事を返していただけるとよい気がしますね。不安を残したまま、他社の募集要項をいるのは個人的に気が引ける気がします。

マイナビエージェント公式サイト

パソナキャリア

30代以上の初めての転職におすすめ

パソナキャリア

パソナキャリアの特徴

  • オリコン顧客満足度4年連続No.1
  • 非公開求人が全体の80%
  • 3人に2人が年収アップの実績
おすすめ年齢 公開求人 非公開求人 料金
20代~30代 14,985件 非公開 無料
ヒアリング力 提案力 親切・親身 サポート
3.2/5点 3.3/5点 3.4/5点 3.3/5点
拠点
全国7拠点
(東京/大阪/名古屋/横浜/静岡/広島/福岡)

パソナキャリアのメリット

転職後の年収アップ率67%以上
パソナキャリアは、転職後の年収アップ率が67%以上と高く、転職者の3人に2人は年収アップを実現しています。

パソナキャリアは、人材派遣領域で業界トップクラスの実績があり、多くの企業と信頼関係が構築されています。そのコネクションから、希望年収に合った紹介を可能にしています。

転職の「必勝ガイド」が無料でもらえる
パソナキャリアでは、転職活動のすべてをマスターできる「転職必勝ガイド」が無料でもらえます。キャリアアドバイザーのサポートだけでなく、必勝ガイドの情報を参考にすることで、転職成功率はグッと高まります。

必勝ガイドには、面接時の注意点や書類通過率アップのコツなど、転職活動に関わる情報が網羅的に記載されています。

キャリアアドバイザーのサポートが手厚い
パソナキャリアは、キャリアアドバイザーのサポートがとくに手厚いと評判です。履歴書・職務経歴書のチェックはもちろん、面接対策なども徹底的にサポートしてくれます。

オリコンが調査した転職エージェントの顧客満足度では、2019年から4年連続でNo.1を獲得しています。パソナキャリアは、転職が初めての方、なかなか転職に踏み切れない方におすすめです。

パソナキャリアのデメリット

公開求人数が少ない
パソナキャリアは、他の大手転職エージェントに比べると、公開求人数が少ないです。2021年12月時点で、リクルートエージェントが約15万件に対し、パソナキャリアは約4万件です。

しかし、パソナキャリアは非公開求人が豊富です。全体の80%が非公開求人なので、約15万件の非公開求人を抱えています。独占求人も多いので、他にはない求人に出会いたい方におすすめです。

40代以上やハイクラスには不向き
パソナキャリアは、40代以上やハイクラスには向いていません。年齢制限はありませんが、20~30代の利用者が多いので、掲載求人も若手向けが多い傾向にあります。

ハイクラス向け求人を希望する方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

パソナキャリアの良い評判と口コミ

女性アイコン
うりさん|20代後半|女性|IT関連|2021.04.16
良い点
|大手の求人が多くスムーズに転職活動できました
大手企業システム子会社のSEから、大手企業のIT部門への転職で利用しました。
担当者は非常にIT業界に詳しく、面談を通じて私の転職条件を詳細化していただけた上、職務経歴書も会社ごとにいくつかの区分を設けて添削してもらえました。
さらに、紹介してもらった求人は大手の有名どころが多く、福利厚生などの条件も満足いくものばかりでした。
また面接の前には、過去に他の人が聞かれた質問内容を教えてもらえたので、スムーズに面接に臨むことができました。
男性アイコン"
あきらさん|30代前半|男性|流通|2020.12.11
良い点
|親切な対応だった、安定しているエージェントだと感じた
良かった点はカウンセラーの方が親切で丁寧だった事です。 大きいビルで面接やカウンセリングがあるのですが、話しやすい雰囲気が一番良かった経験があります。また電話対応も素晴らしい事がほとんどでエージェント会社としてはトップクラスの安定度があるのかな?と感じました。今は仕事があり使ってはいませんが、また機会があれば使ってみたいと感じました。
男性アイコン
うたさん|40代前半|男性|製造業|2021.04.17
良い点
|転職理由のアドバイスや、転職先のリサーチがを手厚くして頂いた。
同業種への転職で、転職回数が多い私ですが、私が考えた転職理由を更にポジティブな印象を持っていただけるように何度も丁寧にアドバイス頂いた。
私の希望に対して、様々な角度から転職先を紹介して頂き、私とどうマッチしているのか、マイナス面を含めても面白いのではないかと丁寧なアドバイスを頂きました。

パソナキャリアの悪い評判と口コミ

男性
パソナさん|30代前半|無回答|IT関連|2021.01.26
悪い点
|就職後3カ月経ったら態度が変わる
就職前までや就職後すぐはとても親身になってくれました。
ただ、自分にあった仕事ではないと言うと、まだ頑張ってみて、と引き止められるのですが、3か月たつと、辞めたいならやめてもいいですよ、と態度が変わります。
紹介料もらえるまでは引き止めて、その後はやめさせて別のところを紹介する、と言うやり方だなと思いました。
女性アイコン
天然水さん|20代前半|女性|その他|2021.01.21
悪い点
|求人数がとても少ない
転職の要望も細かく聞いていただけましたし、すごくサポートもしていただいたのですが気になるのは求人の数が少ない点です。例えばこちらはいかがですか、といって紹介していただいた求人が勤務地が遠かったため他のものはありますかと聞いたところ、今の時点ではこちらだけですとの回答で、扱っている求人があまりに少ないなと感じてしまいました。
男性アイコン
しんさん|30代後半|男性|IT関連|2021.01.18
悪い点
|おすすめ案件の内容がこちらの希望する内容と少しずれていた
こちらが希望する条件以下のものや、希望する勤務地以外の情報も来ていた点です。
「何かいい案件があれば考えたいな」と言う感じなので、上記2点があるメールは除外してしまいがちです。
そのあたりも何か選択が出来るといいなと思いました。

パソナキャリア公式サイト

type転職エージェント

キャリアアドバイザーを指名可能な転職エージェント

type転職エージェント

type転職エージェントの特徴

  • キャリアアドバイザーを指名できる
  • 転職成功実績31万人以上
  • エンジニア・営業職に強い
おすすめ年齢 公開求人 非公開求人 料金
全年代 6,982件 21,125件 無料
ヒアリング力 提案力 親切・親身 サポート
3.2/5点 3.0/5点 3.4/5点 3.3/5点
拠点
1拠点(東京都港区赤坂)

type転職エージェントのメリット

キャリアアドバイザーを指名できる
type転職エージェントは、キャリアアドバイザーを指名できます。キャリアアドバイザー紹介ページから、得意領域で絞り込んで検索でき、プロフィールなどを確認したうえで指名依頼が可能です。

キャリアアドバイザーは、各業界に精通しているため、希望する業界に関して安心して相談できるのがメリットです。

31万人以上の転職成功実績
type転職エージェントは、31万人以上の転職成功実績があります。20年以上運営しているため、企業からの信頼が厚く、質の良い求人が豊富です。

企業からの信頼があるため、非公開求人が多いのも特徴です。一人で転職活動をしていると見つけられない好条件の求人に出会えるので、利用者から高い評判を得ています。

ITエンジニアの転職に強い
type転職エージェントは、ITエンジニアの転職に強いです。非公開求人の50%以上がシステムエンジニアの求人であり、ITエンジニア特化型の転職エージェントにも劣りません。

エンジニア転職を考えているなら、まずtype転職エージェントに登録しましょう。そのうえで、総合型最大手の「リクルートエージェント」や、エンジニア特化型の「レバテックキャリア」などに登録するのがおすすめです。

type転職エージェントのデメリット

求人数が少ない
type転職エージェントは、公開・非公開求人合わせて2~3万件の求人数で、他の大手転職エージェントに比べると少ないです。リクルートエージェントと比較すると、10分の1以下の求人数しか扱っていません。

求人数が少ないと感じる場合は、豊富な求人数を確保している「リクルートエージェント」「dodaエージェント」にも登録するといいでしょう。

地方の転職に弱い
type転職エージェントは、1都3県を中心とした転職エージェントなので、地方の転職に弱いです。利用者の約85%が、東京・神奈川・千葉・埼玉に住んでいる方です。

首都圏以外での転職を考えている方は、全国に展開している「リクルートエージェント」などがおすすめです。

type転職エージェントの良い評判と口コミ

男性アイコン
トミーさん|20代後半|男性|営業|2021.05.25
良い点
|経験値が高い人が多い
担当の方が、かなり経験のある方で、こちらの要望に対しても真摯に対応してくれました。転職サービスは担当者が合わないことが多く、どこを使っても変わらないと思っていましたが、このエージェントはプロの人が多いと感じ、利用しやすかったです。
男性アイコン
キャリア満々さん|30代後半|男性|建築関連|2021.01.08
良い点
|専門的な仕事も紹介してくれた
きめ細やかさサポートを受けることが出来たので、安心して忙しい時でもどんどんと転職活動を進めることが出来ました。
専門的な仕事をしていましたが、自分の特殊なキャリアに合っている仕事を紹介してくれたので、利用してよかったと感じています。
女性アイコン
hachiさん|20代後半|女性|客室乗務員|2021.04.23
良い点
|サポートがしっかりしていた
複数の転職エージェントに登録して転職活動を行なっておりましたが、その中でもtype転職エージェントは担当者からマメに連絡が届き、転職活動のサポートが手厚かったです。履歴書や職務経歴書の添削や面接対策も行っていただけたので安心して転職活動を行えました。

type転職エージェントの悪い評判と口コミ

女性アイコン
しろくまさん|30代前半|女性|その他|2021.01.29
悪い点
|求人数が少ない
他のエージェントと併用していたので、求人数が少し少なめであると思いました。未経験でも自分の今までの経験が活かせる仕事を探していたため難しいとは思うものの、提案される求人が他のエージェントより少なく、結果的に応募もあまりできませんでした。
女性アイコン
りささん|20代前半|女性|営業|2020.12.30
悪い点
|エージェントさんとの相性
面接対策などは丁寧に行っていただきましたが、少し形式的な印象を受けました。
私自身、第二新卒枠ということで、なかなか選考も通りづらいため、一概にエージェントさんのせいにはできませんが、こちらから「面接時にこういう風に言うのはどうですか?」と提案しても、「そのようには言わないでください」と返されたり、
対策で言われたとおりに面接で話したら、逆にそこを指摘されてお見送りになってしまったりといったことがありました。
もう少し一人一人に寄り添った対応をしてほしかったです。
男性アイコン
福永活也さん|40代後半|男性|IT関連|2020.12.05
悪い点
|ブラック企業を紹介されてしまった
悪かった点は、ブラック企業を紹介されてしまったことです。紹介してもらった会社から内定をいただいたのですが、入社前に、事前打ち合わせのために上司となる人物と面会したときに「てめえ、入社してから調子に乗ったら許さないからな」と恫喝されたのです。
私は驚いて担当のキャリアアドバイザーに報告したところ「すみません、事前の調査が行き届いていませんでした」と謝罪されました。
この結果、私は入社を辞退することができ、別の会社をあらためて紹介してもらったのでした。

type転職エージェント公式サイト

【20代 / 第二新卒】評判の良い転職エージェント3選

【20代-_-第二新卒】評判の良い転職エージェント3選

転職エージェント 対応エリア 特徴
ハタラクティブハタラクティブ 10拠点
渋谷/立川/池袋/秋葉原/大阪/
横浜/埼玉/名古屋/福岡/千葉
未経験OKの求人が豊富
カウンセリング実績11万人
大手企業の内定率80%超
就職Shop就職Shop 10拠点
銀座/新宿/西東京/北千住/横浜/
埼玉/千葉/大阪/京都/神戸
未経験者が対象の求人メイン
書類選考なしで直接面接
求人はすべて直接訪問した取材に基づく
マイナビジョブ20’sマイナビジョブ20’s 10拠点
新宿/神奈川/北海道/
愛知/京都/大阪/兵庫/福岡
求人はすべて20代向け
適性診断で自分を客観視できる
初めての転職向けセミナー随時開催

ハタラクティブ

平均2~3週間の内定スピード

ハタラクティブ

ハタラクティブの特徴

  • 未経験OKの求人が豊富
  • カウンセリング実績11万人
  • 大手企業の内定率80%超
おすすめ年齢 公開求人 非公開求人 料金
20代 非公開 非公開 無料
ヒアリング力 提案力 親切・親身 サポート
3.0/5点 3.3/5点 3.2/5点 3.5/5点
拠点
全国10拠点
(渋谷/立川/池袋/秋葉原/大阪/横浜/埼玉/名古屋/福岡/千葉)

ハタラクティブのメリット

未経験でも応募可能な求人が豊富
ハタラクティブは、未経験でも応募可能な求人を豊富に扱っています。実際に、20代の転職者のうち、3人に2人が未経験での転職に成功しています。

内定獲得率が高いのも魅力で、書類審査通過率91.4%、内定率80.4%の実績を誇っています。経歴に自信が無い20代の方でも、転職できる可能性が十分あります。

転職者の86%が大企業に内定
ハタラクティブは、大企業への内定率が高い転職エージェントです。2020年8月から2021年1月までの約半年間の計測で、社員1,000名以上の大企業の内定を獲得した割合は86%です。

就活の結果に心残りがある方でも、ハタラクティブを利用すれば大企業に転職し、再出発できる可能性が高いでしょう。

内定まで最短2週間のスピード
ハタラクティブは、最短2週間で内定まで運んでくれるスピード感が魅力です。一般的な転職活動は、内定まで2~3ヶ月かかると言われていますが、ハタラクティブは平均2~3週間です。

いますぐに転職したいという20代の方に、ハタラクティブをおすすめします。

ハタラクティブのデメリット

求人数を公開していない
ハタラクティブは、求人数を公開していません。大手の転職エージェントは求人数を公開しているため、求人数が分からないのは不安に繋がるでしょう。

ただし、現にハタラクティブはカウンセリング数11万人、大企業の内定率86%など実績があります。20代向けの求人は間違いなく豊富にあるので、まずは無料登録してみましょう。

30代以降には不向き
ハタラクティブは、30代以降には不向きです。抱えている求人の多くが20代や未経験向けなので、キャリアアップや年収アップを重視したい30代以降の転職には向きません。

30代以降の方や、20代でもハイクラスな転職をしたい方なら、優良企業から直接オファーがもらえる「ビズリーチ」や、年収800万円以上の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

ハタラクティブの良い評判と口コミ

女性アイコン
ななこさん|20代後半|女性|広告|2021.03.12
良い点
|フリーターの正社員登用にはバッチリ!
フリーターの方が正社員を目指すためのサービス。なので、フリーターの方の行っている仕事(飲食店のホール、コンビニのレジ打ち、など)から正社員に登用されるためのスキルの洗い出しを親身に行ってくれます。例えば「飲食店のホール→誰とでもコミュケーションを図れ営業のポテンシャルがあります」、など。
男性アイコン
Seiさん|20代後半|男性|自由業・フリーランス|2021.01.22
良い点
|親身になって相談に乗ってくれた
担当の方がとても親切な方で丁寧な説明をしてもらえました。出来る限り私の要望に対して答えようとする姿勢があり、とても頼りになりました。数社紹介していただき、その中から転職先を見つけることが出来ました。
男性アイコン
クルーさん|20代後半|男性|営業|2021.06.02
良い点
|質の高い求人が多い
他の転職エージェントと比較すると質の高い求人が多いように思います。他では無かった非公開求人を案内してもらうことができたり、大手企業だけでなく中小企業も優良なものが多いので、安心してサービスを使うことができると思います。

ハタラクティブの悪い評判と口コミ

男性アイコン
パオパオさん|20代後半|男性|営業|2021.05.07
悪い点
|連絡が多い。
電話やメールが非常に多かったです。電話に出られなかった際も数回の不在着信が入れられていることが多かったです。仕事で電話になかなか出られない旨を伝えていたので、出来れば何度も連絡されるのは、控えていただきたかったです。
女性アイコン
ぽんこつたろうさん|20代後半|女性|事務員|2021.03.21
悪い点
|提示された求人に気になるものがないと放置
相談に行った際、最後にご提示頂いた求人に私の希望に沿うものがなかったため、その場では次のステップに進みませんでした。後日また改めて一緒に求人を見ようという話になり、履歴書用の証明写真を1枚お預けしてLINEも交換して頂き、解散致しました。その後、一度も連絡することはなく、結局別会社様のエージェントにお世話になる羽目に。見捨てられるのが早すぎて悲しくなりました。証明写真も使わないなら回収しないで欲しかったです。
女性アイコン
サチコさん|20代前半|女性|自由業・フリーランス|2021.03.09
悪い点
|たくさんの希望を叶えることはできません。
私が希望はしていたのは、土日祝休み、福利厚生の充実、転勤がないことでした。しかし、この3点を全て叶えられる求人はないと言われてしまいました。事実なのかもしれませんが、折衷案を提示してくださる等あれば、もっと良かったように思います。探すことも無く、断定されてしまったため悲しかったです。

ハタラクティブ公式サイト

就職Shop

20代利用者90%の転職エージェント

就職Shop

就職Shopの特徴

  • 未経験者が対象の求人メイン
  • 書類選考なしで直接面接
  • 求人はすべて直接訪問した取材に基づく内容
おすすめ年齢 公開求人 非公開求人 料金
20代 非公開 非公開 無料
ヒアリング力 提案力 親切・親身 サポート
3.1/5点 3.1/5点 2.9/5点 2.9/5点
拠点
全国10拠点
(銀座/新宿/西東京/北千住/横浜/埼玉/千葉/大阪/京都/神戸)

就職Shopのメリット

書類選考なしで面接可能
就職Shopから求人に応募すると、書類選考なしでそのまま面接に進むことが可能です。学歴や職歴に自信がない方でも、人柄や熱意を重視して採用に繋がる可能性があります。

書類作成の必要がないため、面接対策に注力して準備を進められるのも魅力です。

未経験OKの求人多数
就職Shopは、20代や第二新卒向けの未経験OKな求人を豊富に扱っています。もし、他の転職エージェントで紹介できる求人が無いと言われた場合でも、就職Shopなら求人が見つかる可能性があります。

実際、就職Shopを使った転職者の4人に3人が正社員で転職成功しています。就職Shopは、未経験から正社員を目指している方にもおすすめの転職エージェントです。

ニートや中卒の転職実績が多い
就職Shopは、ニートや中卒の転職実績が多いです。書類選考が無いため、学歴や職歴でふるい落とされるということがありません。

就職Shopを使って転職成功した人の8割が、正社員経験1年未満です。社会経験が少ない若者でも、転職成功の可能性が高いのは魅力的です。

就職Shopのデメリット

地方住みの方には不向き
就職Shopは、地方住みの方には不向きです。求人は首都圏と関西に偏っているため、地方の求人はほとんどありません。

地方で求人を探している方は、全国に展開している「リクルートエージェント」や「dodaエージェント」がおすすめです。

求人は中小企業がメイン
就職Shopの求人は中小企業がメインです。就職Shopを使った転職者のうち、70%は従業員300人未満の中小企業に転職しています。

大手企業にこだわりたいなら、大手企業の内定率86%を誇る「ハタラクティブ」がおすすめです。

就職Shopの良い評判と口コミ

女性アイコン
かりょんにさん|20代前半|女性|事務員|2021.11.25
良い点
|視野を広げて就職先を探しやすかった
専門的な資格を何も持っていない状態で利用を始めたのですが、食品関連や住宅関連など様々な業種で資格を保持していなくても就職できる企業を紹介して頂けて、当初は考えていなかった業種にも目を向けつつ豊富な選択肢の中から就職先を検討できて、ありがたかったです。
男性アイコン
コライオンさん|30代後半|男性|営業|2021.11.25
良い点
|書類選考がない求人案件を取り扱っている
就職Shopは、他の大手転職サイト、エージェントよりも求人数の取り扱いは少ないですが、「書類選考なしの求人案件を取り扱っている」ところに魅力を感じました。書類選考がない分、経歴書などの記入をする手間が省け、比較的早く選考に進むことができるようになっているので、早く転職したいと考えている人におすすめです。

就職Shopの悪い評判と口コミ

男性アイコン
ももさん|20代後半|男性|自由業・フリーランス|2021.11.24
悪い点
|営業が多い
やはり男性ということもあって営業職をたくさん紹介されたのでそこがあまりでした。営業職自体がそこまで興味がなくてあまり考えていないような分野だったのでそれを紹介されたときには納得ができませんでした。求人は多いのですがそれはすごくがっかりしました。
男性アイコン
どーんさん|30代後半|男性|営業|2021.11.17
悪い点
|大手企業の求人案件は少ない
就職shopを利用していて悪かった点は「大手企業の求人案件が少なかった」ことです。自分で求人案件を探していても、担当者から紹介される求人案件も中小企業が中心だったので、もう少し大手企業の求人案件を取り扱ってほしいなと感じました。

就職Shop公式サイト

マイナビジョブ20’s

年間5万人以上の20代が登録する転職エージェント

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’sの特徴

  • 求人はすべて20代向け
  • 適性診断で自分を客観視できる
  • 初めての転職向けセミナー随時開催
おすすめ年齢 公開求人 非公開求人 料金
20代 非公開 非公開 無料
ヒアリング力 提案力 親切・親身 サポート
3.1/5点 3.2/5点 2.9/5点 2.8/5点
拠点
全国10拠点
(新宿/神奈川/北海道/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡)

マイナビジョブ20’sのメリット

適性診断を基にしたカウンセリング
マイナビジョブ20’sは、適性診断を基にしたカウンセリングが行われます。適性診断を受けると、自分の特徴や強みが明確になり、転職活動を進めるうえで指標となります。

また、適性診断の結果を踏まえつつヒアリングが行われるため、キャリアアドバイザーの主観的な判断やアドバイスを避ける助けにもなります。

未経験OKの求人が半数以上
マイナビジョブ20’sは、抱えている求人の半数以上が未経験OKの求人です。第二新卒など、まだ経験が浅い方でも、希望求人に出会える可能性が高いです。

また、求人はすべて20代向けなので、企業側も経験が浅い人材を受け入れる前提でいます。学歴や職歴を気にせず、積極的にチャレンジしてみましょう。

20代向けの転職サポートが充実
マイナビジョブ20’sは、20代向けの転職サポートが充実しています。書類添削や面接対策など、転職のはじめから終わりまで徹底的にサポートしてくれます。

20代に特化した転職エージェントなので、若手ならではの転職事情や悩みも把握してくれています。マイナビジョブ20’sは、20代の初めての転職におすすめです。

マイナビジョブ20’sのデメリット

求人が少ない
マイナビジョブ20’sは、他の大手転職エージェントに比べると、求人数が少ないです。例えば、リクルートエージェントと比べると、公開求人だけで50倍ほどの差があります。

20代特化型なので、求人数が少ないのは仕方ありません。20代で本格的に転職活動をするなら、マイナビジョブ20’sだけでなく、リクルートエージェントなど他の転職エージェントも併用するといいでしょう。

地方住みの方には不向き
マイナビジョブ20’sは、地方住みの方には不向きです。ただでさえ求人数が少なく、抱えている求人は首都圏がメインです。

地方で転職を考えている方は、全国に展開している「リクルートエージェント」や「dodaエージェント」がおすすめです。

マイナビジョブ20’sの良い評判と口コミ

女性アイコン
やまさん|20代後半|女性|専業主婦(夫)|2021.11.10
良い点
|求人数が豊富
友人が転職する際に利用したとのことで勧められて利用しましたが、登録して良かったと感じています。求人数が多く、名前の聞いたことのないような中小企業も合わせて見ることができたので、転職活動をする上で大変ありがたかったです。
女性アイコン
名無しさん|20代後半|女性|製造業|2021.10.30
良い点
|自分が高確率で内定をもらえる企業を紹介してくれる
他の転職エージェントと一番違った点は、自分で求人を探して応募するのではなく、エージェント側の紹介のあったものだけに応募できるというものでした。高確率で内定をもらえるようなものを選んで紹介してくれます。
男性アイコン
名無しさん|20代前半|男性|接客業|2021.10.01
良い点
|細かい面談でサポートしてもらえました
コロナ禍での転職活動を行ったのですが自力ではできるか不安だったのでマイナビジョブ20sを利用しました。
20代向けの転職サービスということもあり初めての転職活動でしたがサポートも手厚く安心して進められました。
特にエントリーした会社の面接前には必ず個別の対策面談が有ったので準備不足にならず面接に臨めたのが良かったです。

マイナビジョブ20’sの悪い評判と口コミ

女性アイコン
まいまいさん|20代後半|女性|専業主婦(夫)|2021.11.04
悪い点
|連絡が遅い
企業に対する質問など、何度か確認してほしいとお願いしたことがありましたが、その際の返事が遅かったり、こちらから催促しないと連絡いただけないことがありました。もう少し連絡を早くいただけるとありがたいと感じました。

マイナビジョブ20’s公式サイト

【30代~40代】評判の良い転職エージェント3選

【30代~40代】評判の良い転職エージェント3選

転職エージェント 対応エリア 特徴
ビズリーチビズリーチ 8拠点
渋谷(3ヶ所)/大阪/名古屋/
福岡/静岡/広島
求人の3分の1が年収1,000万円以上
企業やヘッドハンターからスカウト
優良企業と直接コンタクトが取れる
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
16拠点
丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/
埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/
京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡
年収800万円超のハイクラス求人多数
転職決定年収が平均900万円以上
ヘッドハンターが3,000名以上在籍
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
2拠点
東京/大阪
コンサル転職成功実績No.1
未経験からのコンサル転職実績多数
非公開求人率77%

ビズリーチ

年収600万円以上からの支持No.1転職サービス

ビズリーチ

ビズリーチの特徴

  • 求人の3分の1が年収1,000万円以上
  • 企業やヘッドハンターからスカウトされる
  • 優良企業と直接コンタクトが取れる
おすすめ年齢 公開求人 非公開求人 料金
30代~40代 83,279件 非公開 無料
ヒアリング力 提案力 親切・親身 サポート
3.3/5点 3.6/5点 3.3/5点 3.2/5点
拠点
8拠点
(渋谷1/渋谷2/渋谷3/大阪/名古屋/福岡/静岡/広島)

ビズリーチのメリット

厳選された優良企業からオファーがくる
ビズリーチは、厳選された優良企業やヘッドハンターから直接オファーメッセージが届く転職サービスです。

普通の転職サイトは、自分で企業を探すことが求められますが、ビズリーチは過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージがきます。

年収600万円以上を狙える
ビズリーチは、年収600万円以上を狙いやすい転職サービスです。ハイクラス層を主なターゲットとしており、求人の3分の1が年収1,000万円以上です。

現在の年収が600万円未満でも問題なく登録でき、年収アップを狙えます。スカウトがどれくらいくるかで、自分の市場価値を確認することもできるので、まずは登録してみるのをおすすめします。

有料プランでハイクラス求人が紹介される
ビズリーチは、税込3,278円/月または5,478円/月の有料プランに登録すると、年収1,000万円以上の求人を紹介してもらえるようになります。

ただし、無料プランでも十分なサービスを受けられるので、基本的には無料プランで問題ありません。より高年収を目指したい方、無料プランで満足できない方は有料プランも検討してみましょう。

ビズリーチのデメリット

キャリアに自信が無い方は不向き
ビズリーチは、キャリアに自信の無い方は不向きです。ハイクラス求人を中心に扱っていることもあり、経験や実績が強く求められます。

スキルや経験に自信が無い方は、総合型転職エージェント「リクルートエージェント」や「dodaエージェント」がおすすめです。

審査に通る必要がある
ビズリーチを利用するためには、審査に通る必要があります。審査基準は公表されていませんが、ハイクラス求人を中心に扱うことから、職歴が浅い方や年収が低い方は審査落ちする可能性が高いです。

審査落ちしても、職務経歴書の内容を修正すると、再審査を受けられます。ビズリーチの審査に通らなければ、リクルートダイレクトスカウトなど他の転職エージェントを検討しましょう。

ビズリーチの良い評判と口コミ

男性アイコン
TATさん|30代前半|男性|営業|2021.11.16
良い点
|企業側とダイレクトに繋がれるメリット
企業側が必要としてくれているのが非常に大きなモチベーションになりました。また、仲介業者を挟むことがないので、双方にとってメリットが大きいプラットフォームなので職場のミスマッチも少ないと思います。実際に面接に行った際も、転職エージェント経由で行った時に比べて、空気が少し和やかな感じがしました。
男性アイコン
usagitukimiさん|40代前半|男性|経営者・役員|2021.10.14
良い点
|自分に合った仕事を紹介して貰えました
年収UPが目的でこのサイトを利用しました。提案される求人は全て待遇の良い物ばかりです。 求人の数も多く私のスキルや経験に合ったものを紹介して貰えました。 頻繁にスカウトメールが届くの選ぶ余裕も合って良かったです。
女性アイコン
miiniiさん|20代後半|女性|事務員|2021.11.12
良い点
|キャリアアップに最適
日系企業でキャリアアップしたい人にとってはおすすめだと思います。管理職の採用も多くあり、高年収の求人もありました。スカウト機能もあるのでプロフィールを登録してるだけで面接の案内などをもらえたのは良かったです。

ビズリーチの悪い評判と口コミ

男性アイコン
よしよしさん|40代前半|男性|IT関連|2021.09.27
悪い点
|スカウトが来ない職種もある
マネジメント系・事業企画系やIT/マーケティング系の声かけが多い印象があり、そこから外れる方に関してはスカウトが来ないという話も聞く。ただしこちらに関してはビズリーチに集まる企業との相性だとは思うので、やむを得ないかとは思う。
女性アイコン
eriさん|30代前半|女性|事務員|2021.09.17
悪い点
|スカウトメールが多すぎる
年収や、年齢でソートがかけられるようになっているのか、スカウトメールが多すぎました。
私個人に送っていると言うよりもテンプレ的なものが多く、同じヘッドハント会社の違う人から何件もメールが来たりとDMのように感じて邪魔に感じてしまいました。
女性アイコン
miniさん|20代後半|女性|事務員|2021.09.17
悪い点
|利用料がかかる
すべてのサービスを使うには有料プランにする必要があるので長期的に使う人にはおすすめできないです。応募出来る求人も少ないので、他の転職サービスと併用した方が進めやすいです。検索機能は、希望条件を絞りにくかったです。

ビズリーチ公式サイト

リクルートダイレクトスカウト

ハイクラス向けの転職エージェント

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトの特徴

  • 年収800万円を超えるハイクラス求人多数
  • 転職決定年収が平均900万円以上
  • ヘッドハンターが3,000名以上在籍
おすすめ年齢 公開求人 非公開求人 料金
30代~40代 229,775件 非公開 無料
ヒアリング力 提案力 親切・親身 サポート
3.3/5点 3.6/5点 3.2/5点 3.3/5点
拠点
全国16拠点
(丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡)

リクルートダイレクトスカウトのメリット

質の高いハイクラス求人が豊富
リクルートダイレクトスカウトは、質の高いハイクラス求人が豊富です。年収800万円を超える管理職・専門職の求人から、年収2,000万円以上のCEO求人など多数掲載されています。

誰もが知る大手企業や、非公開の優良求人に応募できるのが、リクルートダイレクトスカウトの強みです。

登録後はスカウトを待つだけでOK
リクルートダイレクトスカウトは、登録したらスカウトを待つだけでOKです。スキルや経歴をまとめた匿名レジュメを見て、ヘッドハンターや企業から直接スカウトを受ける仕組みです。

ヘッドハンターは3,000名以上在籍しており、自分に合った仕事を代わりに探してくれます。担当するヘッドハンターは、自分で指名して依頼することも可能です。

顧問として働くチャンスがある
リクルートダイレクトスカウトでは、知識や経験を活かして企業を支援する「顧問求人」のスカウトサービスを開始しています。近年、多くの企業で「顧問」人材が求められています。

顧問求人を受けることで、これまで培ったスキルや経験を他企業で活かすことができ、副収入を得られるメリットがあります。

リクルートダイレクトスカウトのデメリット

転職サポートが無い
リクルートダイレクトスカウトは、一般的な転職エージェントにある転職サポートがありません。書類準備や面接対策などが受けられないので、自分で準備する必要があります。

転職経験が浅く、書類や面接対策に不安がある方は、転職サポートが充実している転職エージェントも併用しましょう。無難におすすめなのは「リクルートエージェント」と「dodaエージェント」です。

すぐに転職したい人は不向き
リクルートダイレクトスカウトは、すぐに転職したい人には不向きです。ヘッドハンターや企業からのスカウトを待つ仕組みなので、自分のペースで動きにくいのがデメリットです。

また、ハイクラス求人が多いこともあり、年収が低い人やスキル・経験が浅い人はスカウトがなかなか来ない可能性もあります。

リクルートダイレクトスカウトの良い評判と口コミ

男性アイコン
飯田おじさんさん|30代前半|男性|その他|2021.06.06
良い点
|魅力的な求人は多いと感じました。
WEB上で閲覧している限りは興味を持てるような案件は多かったと思います。ここなら力になれるかもしれない、というところからここは少し背伸び気味だな、という幅のある中で見る事が出来るのは良い点だと思います。
男性アイコン
kosugiさん|30代前半|男性|コンサル|2021.10.22
良い点
|求人数やスカウトの数は多いです。
企業からのスカウトもエージェントからのスカウトもたくさん届きます。そのため自身の市場価値がどのような領域からどのくらいあるのか把握したい方には非常ににマッチしたサービスだと思います。転職を検討されてる方はまずは登録してみて損はないと思います。
女性アイコン
たそさん|20代後半|女性|広告|2021.03.13
良い点
|ハイクラス採用には適任のサイトでした。
私自身、収入面でもハイクラスと呼ばれる階層の会社で新卒入社であったため、一般的な転職サイトの求人ではなかなか希望にマッチする会社と出会うことができず、転職活動がうまく進んでおりませんでした。ところが リクルートダイレクトスカウトでは、希望に見合うレベルでの採用情報がたくさんあり、スカウトの量も多く、逆に返信に困ってしまうほどの問い合わせが来て大変助かりました。

リクルートダイレクトスカウトの悪い評判と口コミ

女性アイコン
かなさん|40代前半|女性|流通|2021.08.01
悪い点
|コンサルタントは当たり外れがあるかも。
よいコンサルタントは勿論いるのですが、私が当たったコンサルタントは約束の時間に連絡をしても繋がらず、約束の時間から1時間遅れてやっと返信の連絡がありました。多少の遅れならともかく一時間はあり得ないと思いました。コンサルタントはたくさんいるので当たり外れがあると思います。
女性アイコン
オンナさん|20代後半|女性|事務員|2021.02.25
悪い点
|話を聞いてくれないです。
私がこのような感じの仕事を探しております。と相談しても、私の過去働いた職場などを確認し、あなたなら、こういう仕事ではなくて、こういう仕事のほうが向いていると思います。といった話し方をされました。すごく不愉快な気持ちです。

リクルートダイレクトスカウト公式サイト

アクシスコンサルティング

コンサル転職に特化した転職エージェント

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングの特徴

  • コンサル転職成功実績No.1
  • 未経験からのコンサル転職実績多数
  • 非公開求人率77%
おすすめ年齢 公開求人 非公開求人 料金
30代~40代 非公開 非公開 無料
ヒアリング力 提案力 親切・親身 サポート
3.4/5点 3.4/5点 3.1/5点 3.4/5点
拠点
全国2拠点(東京/大阪)

アクシスコンサルティングのメリット

コンサル業界の転職に特化
アクシスコンサルティングは、コンサル業界の転職に特化しています。経験者はもちろん、未経験者でも業界経験を活かしてコンサルタントを目指すことが可能です。

コンサルタントは、あらゆる業界の中でとくに高年収が期待できる職種です。年収アップを目指すなら、コンサルへの道を視野にいれるのはひとつの手です。

ポストコンサルの転職支援が充実
アクシスコンサルティングは、コンサル経験を積んできた人に対して、事業会社への転職も提案してくれます。キャリアアドバイザー自身がコンサルの経験を積んでいるので、コンサルならではの悩みをよく理解してもらえます。

コンサルファームへの転職サポートを受けた後、次の転職時にポストコンサルの道を相談することも可能です。平均支援期間が3年と長く、信頼を受けて長期に渡ってサポートを活用しているコンサルタントが多いです。

キャリアアドバイザーの情報閲覧が可能
アクシスコンサルティングは、キャリアアドバイザーの情報閲覧が可能です。経歴や利用した転職者の口コミも見れるため、担当者の力量を判断する材料になります。

転職エージェントは、キャリアアドバイザーの質に大きく左右されるので、事前に情報を閲覧できるのは安心感があります。

アクシスコンサルティングのデメリット

コンサル以外の求人が無い
アクシスコンサルティングは、コンサル特化の転職エージェントのため、コンサル以外の求人がありません。

コンサル以外で年収アップを目指したい方は「ビズリーチ」や「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

会員登録しないと求人が見れない
アクシスコンサルティングは、会員登録しないと求人を見れません。他の転職サービスでは、会員登録しなくても求人を見れる場合が多いため、デメリットと言えます。

ただし、アクシスコンサルティングの登録は無料で、かつ数分で終わります。コンサル転職を視野に入れているなら、登録だけでもしてみましょう。

アクシスコンサルティングの良い評判と口コミ

男性アイコン
転職者Aさん|20代後半|男性|IT関連|2021.03.19
良い点
|コンサルティング業界への転職で信頼度高い
コンサルティング業界への転職、コンサルティング業界経験者の「ポストコンサル」キャリアに関しては、国内でも高い知名度と実績あり。当然ながら優秀なアドバイザーが集まっており、コンサルティング業界への初めての転職を目指す者に向けたアドバイスもとても親身で、丁寧だった。私が利用した際も、多くの有益なアドバイスをもらい、参考にさせてもらった。
男性アイコン
福永活也さん|40代後半|男性|IT関連|2021.03.04
良い点
|求人案件に関する情報入手力が高かった
良かった点は、私が転職を希望している経営企画職や新規事業企画職について情報入手力が高かったことが挙げられます。私が紹介された案件について、その会社の新規ビジネスについての考え方(事業開始から3年以内に黒字化しなければ撤退、投下資本利益率は20%以上)を教えてもらい、きちんと情報を入手できていると感じ頼もしく感じました。

アクシスコンサルティングの悪い評判と口コミ

男性アイコン
はじめさん|20代前半|男性|保険|2021.08.24
悪い点
|コンサル業界以外は弱い
かなりコンサルタント業界に特化しているサイトでもあるので、それ以外の業界の求人は少ないですし、かなり偏りがあるのがデメリットだと思いました。コンサルタント業界以外の転職を考えている方にはおすすめできないと思います。

アクシスコンサルティング公式サイト

実際に転職エージェント使ってみた

実際に転職エージェント使ってみた

会員登録は5分で完了

リクルートエージェント

転職エージェントの登録にかかる時間は、大体5分程度で完了します。上記の画像はリクルートエージェントですが、転職希望時期や年収などを選択します。その後、氏名や住所、最終学歴などを入力し、登録は完了です。

なお、今回は評判が一番高いリクルートエージェントを例にあげて、解説していきます。

面談希望日の設定

リクルートエージェント 面談

登録が完了すると、面談の設定を行います。面談方法は電話とオンラインの2種類があり、どちらも顔を見せながらのスタイルになります。面談の日程は30分ごとに区切られており、空いている時間を選択するだけで予約が完了します。

なお、レジュメの登録は空いている時間に少しずつ行うのをおすすめします。レジュメ登録は、職務履歴や希望職種などの項目を最低限埋める必要があり、かなり時間はかかります。そのため、会社の休憩時間や通勤時間に記入するのが良いでしょう。

面談での内容

面談での内容

  • キャリアアドバイザーの自己紹介
  • サポートの内容説明
  • 転職活動の状況確認
  • キャリア確認(スキル・資格・業務経験)
  • 転職の理由
  • 転職先の希望

キャリアアドバイザーとの面談を行います。時間は約45分ぐらいあれば大丈夫でしょう。キャリアアドバイザーの自己紹介から始まり、サポートの説明を行ってくれます。

その後、転職状況の確認や資格やスキルの有無、どのような業務経験があるのかを質問形式でヒアリングしてくれます。今までの経験を先に整理しておくと、限られた面談時間を無駄にせずに済みます

最後に、転職に至った理由や転職先の希望をキャリアアドバイザーに嘘偽りなく報告し、面談は終了となります。営業職から違う職を経験したかったので、営業職以外の求人紹介をお願いしました。

メールで求人紹介が送られてくる

キャリアアドバイザーとの面談が終わると、メールで求人紹介が送られてきます。メールは、求人票の見方、アプリの利用方法、キャリアアドバイザーおすすめの求人が3~4件が送られてきました。

キャリアアドバイザーおすすめの求人以外にも、スカウト求人や新着求人など毎日メールボックスに届きます。思った以上にメールが届くため、すぐにメールを配信停止にしました。

ただし、メールの配信停止には、転職情報メール配信停止申し込みが必要な場合があるので注意しましょう。リクルートエージェントは、配信停止の申し込みが必要でした。

実際に紹介を受けた求人は6社

リクルートエージェントは、3日間で6社ほどの求人紹介を受けました。体験者の希望条件とマッチしていたのは、6社中3社のみです。

求人情報だけ確認すると、希望条件とマッチしているような求人もありましたが、キャリアアドバイザーから詳細を聞くと、自分の希望とは違う求人でした。そのため、何か迷ったことや詳細を確認したい場合は、キャリアアドバイザーに連絡をしましょう。

転職エージェントのよくある質問

サポート期間は決められていますか?

転職エージェントは、サポート期間が決められているものもあります。例えば、リクルートエージェントのサポート期間は3ヶ月と決まっています。登録後、3ヶ月経過して転職が決まらない場合は、一旦転職支援サービスが終了になります。

無料で利用できる?

転職エージェントは無料で利用できるものがほとんどです。無料で利用できるのは、転職エージェントが成果報酬型ビジネスであり、採用が決まると企業からお金がもらえるためです。

登録したら必ず転職しないといけない?

登録したからといって転職する必要はありません。担当者との面談でも、今は転職せずに現職で頑張るべきという話になることもあります。転職すべきかどうかの相談も可能なので、気になる人は気軽に登録してみましょう。

転職エージェント・担当者の相性が悪い場合は?

担当者の変更や退会しましょう。転職は人生を左右する出来事なので、相性が悪いと感じる転職エージェントや必死に転職を進めてくる担当者と付き合う必要はありません。担当の変更は珍しくないので、遠慮せずに変更や退会しましょう。

土日でも転職エージェントは使える?

使えます。土日の対応や仕事終わりの時間でもサポートは受けられるので、働きながらの利用も問題なく可能です。

転職エージェントの利用で年収は変わる?

転職エージェントが年収の交渉に入ってくれるため、年収が上がる可能性があります。自身では話しづらい内容を代行してくれますし、転職エージェントの報酬も年収によって変わるため、転職エージェントの利用は年収面でも有利です。

まとめ

転職エージェントには、悪い面も事実としてあります。しかし、転職を検討しているならば、デメリットよりも、はるかにメリットの方が大きいために、使わないのは勿体ないでしょう。

また、キャリアアドバイザーの相性が悪い、連絡が来なくなるなどの問題は転職エージェントに複数登録することで、未然に防ぐことができます。おすすめは、転職成功実績No.1の「リクルートエージェント」と転職者満足度No.1の「dodaエージェント」です。

転職エージェントに関する悪い評判もありますが、転職を考えているなら、一度登録してみてはいかがでしょうか。

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
リクルートエージェントリクルート
エージェント
公式サイト
  • 【初めに登録したNo.1エージェント】
  • ・転職成功実績No.1
  • ・業界最多40万件超の求人数
  • ・転職活動のサポートツールも充実
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数


よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
転職サイト
おすすめランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事
編集部おすすめの転職サービス
編集部おすすめの転職サービス