ベンチャー企業の定義とは?勢いのある日本のメガベンチャー企業一覧!

※マイナビ、リクルートなど各社のプロモーションを含みます。
※この記事は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-314522)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エヌリンクスが制作しています。

かつて酔っぱらった大学院の同期からベンチャーの定義について電車で熱く語られたことがあった。「DeNAやサイバーはベンチャーじゃない!本当のベンチャーとはもっと小さいところなんだ。」と大声て叫ばれて周りからジロジロ見られた。そんな彼は院を修了後、大手保険会社に入社し営業マンをしている。

一言でベンチャー企業と言っても、その中身は様々だ。特に、将来的にベンチャー企業への転職を視野に入れる方には、それをきちんと知っていただきたい。

自分に合う企業を正しく見つけて入社できよう、まずはベンチャ企業を広く見ていこう。

なお、ベンチャー企業に興味がある方は、まずは ビズリーチに登録すべきだ。多くのベンチャー企業が直接スカウトを送っているので、あなたの市場評価を正しく知ることができるだろう。

ホワイト企業に強い転職サービス3選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

ふと考えたベンチャー企業の分類

ベンチャーとは何かと特に学生から聞かれるのだが、定義は人によってさまざまだ。乱暴な言い方をしたら自分がベンチャーだと思う会社であればその会社はベンチャーなのだ。 特に高学歴新卒や大手企業からの転職組としてベンチャーに入社する人は、

-大企業にはない裁量権

-迅速な意思決定

-若い組織で、若い間の昇進

-社会に意義のある事業の実現

-退屈なルーティーンからの解放

といった様々な思いをもって就職、転職を行っているだろう。通常は安定した給与や長期的な雇用よりもこれらのポイントをとるのである。

よって冒頭の彼のように、勝手にベンチャーの分類を人に押し付けるのではなく、自分がチャレンジできる環境で勝負していると思ったらそこはベンチャーであると考えてよい。

となると、ベンチャーの分類をしたといったのに面白くないので、ベンチャーの違いをメガベンチャーやスタートアップといった企業と分類しながら述べていこうと思うので最後までお付き合いいただければ幸いだ。

ベンチャーとメガベンチャーの定義とは?

まずメガベンチャーという企業が存在する。DeNAやサイバーエージェント、少し前だとGREEもよくこの類に扱われていた。メガベンチャーというのは求職者側よりも採用から見た目線が強い。

メガベンチャーの企業群に入社してくる人たちには、安定や給与ではなく、小規模のベンチャーに行くようなアントレプレナーマインドにあふれている人を採用したいと考える。

そうしたときに、ベンチャーという呼び方のほうが求職者からウケがよいのでメガベンチャーというくくりができてきたように感じる。 事実、DeNAやサイバーエージェントは規模はかなり大きくなっているものの新規事業をどんどん作りだして、新しい風を吹き込んでいる。

結果として失敗に終わったが、iemoやperoliの買収は、規模が大きくなり昔に比べるとやや保守的になってしまったDeNAに新しい風を吹かせる意味でも当時勢いのあった2社を買収したわけだ。

リクルートをメガベンチャーという人がいるが規模と歴史的にそういうのは限界があると思う。リクルートは何業態というと一言でいうのが難しく、私はリクルートの業態はリクルートだと答えている。人材も広告もネットも教育もブライダルも美容も何でもやっているのがリクルートだろう。

一方採用上ではDeNAやサイバーエージェントともリクルートは競合になっているので、リクルートをメガベンチャーと呼ぶ人を否定はしない。

一時期、リクルートからDeNAに転職をかなりしていたが今度は逆流のような形でDeNAからリクルートに転職する人が増えるのをみると面白いと感じた。 SNS時代にmixiもメガベンチャーではと言われていたがmixiは採用も堅実であったため、ベンチャーという部類にくくらせていただく。

なおグリーは現在新卒の内定者が一桁になっているため新卒ベンチャーの入社先としては大手どころではなくなっている。会社自体はまだまだキャッシュもあるため何か当てるとまた一気に息を吹き返すだろう。

DeNAも一時期に比べ採用人数を減らしたものの採用には力を入れている+中途市場では大きな採用窓口になっているためメガベンチャーとしての勢いはある。 サイバーエージェントは安定して、新卒も中途も採用している。

メガベンチャーに行くなら、ビズリーチに登録しよう

ベンチャーとスタートアップ

さて、私は学生のときは知らなかったが、ベンチャーは日本でしか通じない言葉らしい。スタンフォード大学に遊びにいったときに現地の授業にもぐりこみ、Venture is an interesting choice.と言ったら通用しなかった。(日本企業と取引しているところでは通じた)

当時は言葉自体も浸透していなかったが正しくはスタートアップということが正しかった。 スタートアップとベンチャーの違いも日本ではあいまいだ。もし仮に分けるなら、上場したかどうかで分けるのも違う。

個人的にはスタートアップは、急成長をするために投資を先行させ赤字が続いており株式で資金調達をし続け、大きなシェアと売り上げを達成するために活動している企業だと思っている。

スタートアップと小企業の違いは、スタートアップは急激な拡大をするために採用をどんどんしており、赤字が出ることも当然ながら理解しているどころか売上がほとんど出ぬまま20人程度の組織になる場合もある。

資金調達が容易になった昨今では、スタートアップが増加し、多くの企業がIPOを目指し、急拡大に取り組んでいる。

スタートアップが進出している領域は急成長をしないと競合にシェアをとられるため急いでトップに立つ必要があるため”スタートアップにならざるを得ない側面もある。

スタートアップの具体的な企業名を上げろと言われるのは難しいが、資金調達をしたばかりの企業は該当することが多い。

最近だと、マネックス以来の新しい証券会社であるFOLIOがスタートアップといえるだろう。プロダクト開発に時間をかけようやくβ版をリリースした。そこにいたるまでに採用も開発も採用をどんどんしていた。

優秀な人たちがたくさん集まっている。

またロボット系やIoT関連は開発に時間をかけ赤字がどんどんでているなか急成長をかけて株式調達を進めシェアと売り上げをとりに入っている。 このようなスタートアップと呼ばれる企業は市場環境によってはいつ風向きが変わってもおかしくないため急激な売り上げをあげるかもしれなければ倒産するかもしれない。

単に少人数の規模に入るのとは意味が違うのだ。 かつてスタートアップと称していたベンチャー企業があったが、借金もなく黒字も出ていることを自慢し挑戦できる環境だといっていたが、スタートアップの定義とはちょっと違うよなと思った。

(現在その会社は順調に成長していっているのでいいありかたでは当然ある)

スタートアップに行くなら、ビズリーチに登録しよう

日本でメガベンチャーと呼ばれる企業はIT系が多い

メガベンチャーの大半はIT企業だ。また、メガではない場合のスタートアップを含むベンチャー企業をみても大半はIT系企業だ。

代表格としては楽天、DeNA、Yahooなどだ。IT系企業が多い理由としては主に以下の2つが挙げられる。1つ目が参入コストだ。メーカーなどと違って、工場や生産ラインを作らずに低コストで事業創造ができる点が大きい。

また、ITバブルとなる1990年代後半~2000年前半という時代背景から参入する人が少なく先行優位性が働いたため、IT系企業が多いということになる。

代表的なメガベンチャー企業一覧

代表的なメガベンチャーとしては以下のような企業が挙げられる。

・DeNA
・サイバーエージェント
・グリー
・LINE
・楽天
・ヤフー

いずれもゲームやプラットフォームビジネスとなっている企業で従業員規模が1,000人クラスの企業だ。DeNAはゲームのイメージが強いがAIの人材を確保していたら、オートモーティブのような自動運転の市場にも乗り出していたりする。
また、上記に加えて近年ではメルカリなども規模を拡大しており、メガベンチャーと言えるだろう。

いまより年収を上げたい方へ

「現職で年収アップできる気がしない」

「転職したいけど会社選びが難しい」

こんな悩みを抱えていないだろうか?実は、年収を上げる最短ルートは、そもそもの平均年収が高い会社に転職することだ。

年収600万円以上のハイクラス求人を中心に扱っている「ビズリーチ」なら、収入が上がる優良企業に転職できる可能性がかなり高い。

調査機関によるリサーチでも、2022年に「最も満足度が高い転職サービス№1」と評価されている。無料登録していればスキルにあったオファーが届くので、活用するのがおすすめだ。

▶ビズリーチの公式サイトはこちら

メガベンチャー平均年収ランキング

以下がメガベンチャーの平均年収ランキングだ。
DeNA以外は四季報を参考にしているため、データとして正しいと考えられる。

1位:リクルートHD
年収:962万円
※リクルート系の他の会社である「すまいカンパニー」「ライフスタイル」などは上記と比べて年収が下がる。

2.グリー
年収:810万円

3.ヤフー
年収:765万円

4.DeNA
年収:757万円※推定

5.楽天
年収:720万円

6.LINE
年収:716万円

7.サイバーエージェント
年収:709万円

非上場でも勢いのあるベンチャー企業もある

ではスタートアップに対してのベンチャーはというと、上場を目指しているベンチャーはまさにベンチャー企業と呼んでいい。未上場で上場を狙っている、もしくは狙ってもおかしくない企業群である、ビズリーチやラクスルやメルカリといった企業はベンチャーと呼ぶにふさわしいだろう。

メドレーやFincといった企業群も注目のベンチャーであろう。 他には上場していても成長を続けている、じげんやアカツキといった企業群もベンチャーと呼ぶべきである。マザーズに上場している設立10年未満の企業はほとんどベンチャーと呼んでよい。

ソーシャルゲーム系の企業は終わったと言っている人もいるがまだまだ伸びている。DeNAやサイバーエージェントもゲームの売り上げがなくなったら会社として困るだろう。Fintech、IoT、ヘルスケア、マーケティングオートメーションといった領域のスタートアップ、ベンチャーがこれからも市場をにぎわせてくれることを期待している。

ベンチャーとスタートアップを自分なりに定義したがややあいまいかもしれないがこのように考えているとあらましを説明した。

なんだかんだ「ジョインします」というのがベンチャーでは

スタートアップもベンチャーとニュアンスに加えたときに、わかりやすいのが「~にジョインします」と言っている人が入社している会社はほとんどの場合ベンチャーだ。

ジョインしますというのはいつごろから言われているのかということは私はわからないが、少なくとも2010年代になってからはジョインしますという言葉が一般的になっていた。ということは2000年代から使われていたのかもしれない。

当人たちの考えを聞いてみたいが、ジョインします、入社します、転職しますという言葉ではそれぞれ重みが違うだろう。ジョインは組織を大きくするため、成長させるために入社しているという覚悟が伝わってくる。

ジョインしているところはベンチャーではないかという私の仮説なのでfacebookで人の投稿で見かけたときに少し思い出してほしい。

リクルートはメガベンチャーではなくベンチャーなのか

さて、先ほどリクルートはメガベンチャーではないという発言をしたが、そもそもベンチャーの定義としても違うと思っている。

なぜならリクルートを志望している人はリクルートをもっと大きくしたいと思って入ってくる人はいないのではないだろうか。

リクルートで起業のための勉強がしたい、リクルートで人脈を作りたいと入社している地点でコンサルに入る人と表層的な志望の意味合いが同じなので会社を成長させたいと思う人が多くいるベンチャーとは本質的に異なると思う。

DeNAやサイバーエージェントはソーシャルゲームで一発当てて会社を大きくしたいというより新事業を想像したいという人が入っている印象だ。そういった点がリクルートとの違いではなかろうか。

リクルートの人から怒られるかもしれないが、ここ2~3年で新卒入社、若手で転職している人を見て、勉強させてもらうマインドが強くなっていたのでベンチャーからは外れるのではないかと感じた次第だ。

なお、リクルートに興味がある方は、ビズリーチに登録してリクルートに強い転職エージェントに相談してみると良い。リクルートは、意外かもしれないが、外部の転職エージェントを積極的に活用している。

ホワイト企業に強い転職サービス3選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

ベンチャーには入社すべきなのか

ベンチャーに入社すべきかどうかというのは常に議論している。当サイトではベンチャーか大企業かで迷ったら大企業に行くようにすすめている。

ベンチャーは一度いったらなかなか大企業コース引き返すことが難しいので片道切符で生きていく覚悟のある人だけに来てほしいと思っている。

保険会社に行った冒頭の彼も仕事に愚痴をこぼしながらもそこそこの待遇があるため満足して生活を送っている。おそらくベンチャーに来ていたら彼は不幸になっていたように思うので正しい選択をした。

圧倒的成長、裁量権、若手管理職といった言葉に踊らされないことは重要ではなかろうか。

ベンチャーに転職したいと思ったら優秀な方で腹をくくった方なら転職していくことは難しくない。(もちろん数社受けたらという前提である) 大企業を捨ててまで行くべきかは、思い切って即断できるような方にすすめたい。 ベンチャーに行く際は、【BIZREACH(ビズリーチ)】をまず登録しておくと間違いない。

ベンチャーと呼ばれる企業群は現在ビズリーチでダイレクトリクルーティングと呼ばれる人事が直接採用する方法をとっている。

また【BIZREACH(ビズリーチ)】を使っているとビズリーチ社からスカウトされることもある。ビズリーチ社の話は面白いので一度聞いてみても損はない。代表の南氏が講演をしている。

ベンチャー村で生きていくこと

ベンチャーは村社会な側面もある。経営者同士でのネットワークが狭くすぐに情報が入る。また会社の人数が少ない分、社員レベルでは同業との集まりをよくしている。

ベンチャーにはベンチャーなりの村社会があるので、ベンチャー村が合わないと思ったら辞めておいたほうがよい。 エンジニアでも知人のツテで仕事をもらったり転職をしたりする時代なので横のつながりはあなどれない。

ビズリーチには必ず登録し、その上で必要なサービスを併用していただきたい。

今日は以上だ。

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
公式サイト
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数


よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
転職サイト
おすすめランキング
ホワイト企業
ランキング
IT企業
ランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事
編集部おすすめの転職サービス
編集部おすすめの転職サービス